会津坂下町とシードルにチャレンジ

猪苗代町にある福島一小さなワイナリーにいってきました。

今回は坂下町が地場リンゴを使ったアップルシードルを企画、
素材広場とタイアップすることになりました。
製造をうけてくださったこのホンダワイナリーさんと初の打ち合わせです。

会津はりんご農家さんがたくさんいるのですが、
少しの傷や色のよくないものは規格外商品になってしまいます。
一部はジュースに加工されるのですが、最近ではジュースも飽和状態。
坂下管轄だけで毎年500tものリンゴが廃棄されているそうです。
その廃棄リンゴを目当てに山から熊が降りてきて、人や田畑に危害が及ぶこともあるそうで
なんとか廃棄リンゴを減らしたい、という思いと、
リンゴとしてはすごく上物が廃棄されるのはもったいない!という思いが重なり
シードル開発に行きついたそうです。

本来のぶどうをワインにする技術を活かし
シードル作りに取り組んでくださるHONDAさん。

りんごがたくさん捨てられている現状を知り
驚くのと、原材料がたくさんあることがわかって嬉しいそうです。

ホンダワイナリーの作業場を見学。

ブドウを撹拌する場所。
実と皮をある程度はずして仕込みの準備をするところ。

こちらは最初にワインが発酵するお部屋。
小さなワイナリーなのでタンクも小さいのが特徴。
「普通は木の樽にいれるのですが
うちではガラスの瓶。
小さいワイナリーだからできることです。

発酵している時のワインの動きがみえるんですよ。」

一本が23リットル。
フルボトルが30本が作れます。

隣が熟成室。

発酵が終わったものを熟成させるお部屋。

どちらもワインに優しい室温18度~22度で保たれています。

今回作るシードルは小さなサイズの330mlに決定しました。
封をあけてからは保管できないので、飲みきれるサイズであること
手の届きやすい価格であることを意識しました。
味はシードルの王道であるジュース感覚の甘めと
お酒好きでも飲んでみたくなるドライの2種類を予定しています。

9月に採れるリンゴから試作品を作成開始!
去年飲んだ方からは「いい出来!」との声も多いので楽しみです~。

 
 
 

コメントはこちらからどうぞ

ご質問やご感想など、お気軽にご記入ください


 

 

 
コメント記入欄必須項目です) 当サイトに不適切な文章は削除させていただく場合があります。
 
 
 
トラックバックURL: http://sozaihiroba.net/tektek/charge/817/trackback