ホテル&リストランテ イル・レガーロの取材裏ネタ

 

素材広場カタログの取材でお伺いしたのは
裏磐梯にある「ホテル&リストランテ イル・レガーロ」。
一階にイタリアンレストランがあり、2階がホテルという
オーベルジュな宿です。
iru2-1.jpg
今回の取材は「会津地鶏」。
今まで使ったことはなかったそうですが、気になっていた素材だそうです。
まずは軽く下味をつけて、焼きの準備。
iru2-2.jpg
フライパンが温まったところで油をまわし、
皮の方から焼き始めます。
iru2-3.jpg
自家菜園のハーブも香り付けで。
ジューっといい音がするんですよ。
片面を強火でじっくり焼いて、ひっくり返して皮のない方。
途中でお肉の弾力を確認しつつ「もう少し」と。
さすが、料理人!
押しただけで肉の火の通りがわかるんですねえ。
7~8分焼いてところで、オーブンへ移動。
iru2-4.jpg
オーブンで焼いている間に、野菜を炒めました。
ポエム、郡山のちぢみ菜、会津のアサツキ、ピーマン、自家菜園の人参
ブロッコリー、ミドリのカリフラワー。
彩りもきれいで、さらに地元のものがいっぱいの野菜たち。
「グリーンシーズンはもっと地元の野菜が入りますよ。
自家菜園の野菜も採れ始めますしね」とオーナーシェフ。
iru2-5.jpg
オーブンの焼きあがった地鶏をお皿にのせて
ソースをかけて
iru2-6.jpg
完成!おいしそう!!!
食べたらパリッとした皮が旨味もあり、噛むほどに旨味が強くなる地鶏の美味しさもあります。
「一人では多すぎるので、カップルで分けながら食べてもらえるのがいいかな」と。
このお料理は宿泊者の方のディナー用に考えているそうです。
iru2-7.jpg
ホテル&リストランテは五色沼(毘沙門沼)入り口から桧原湖に向かったすぐのところ。
レストランから磐梯山が一望できる、絶景ポイントです。
注文があってから作り始める、本格イタリアンを一度お試しください。

 
 
 

飯坂温泉「双葉旅館」の取材裏ネタ

 

素材広場カタログの取材で飯坂温泉の双葉旅館に行ってきました。
飯坂温泉の主要道路から少し入ったところにある、
10室だけの小さな温泉旅館です。
だけど、お料理へのこだわりは人一倍!
自家菜園で野菜を育てていますし、魚の仕入れは相馬漁港の旬の味。
お肉類も県内の美味しいと思ったものを仕入れます。
仕入れた素材は一つ一つを丁寧に仕込みます。
今日のいいものが仕入れ対象ですので、必然的にメニューはありません。
「今日一番」が味わえる宿なのです。
futaba2-2.jpg
お魚の取材です。
これは「サヨリ」の一夜干し。
サヨリを開いて一夜干しにして、焼く前の姿です。
透明感があり、身の張り具合からも鮮度がよかったことがわかります。
「骨は唐揚げにしたの」と女将さん。
futaba2-4.jpg
焼いたサヨリを盛り付け中の女将さん。
「今時期が一番美味しいのよ~」と笑顔で言われると食べたくなりますね(笑)
futaba2-3.jpg
盛り付けしたサヨリ。
見た目にも身がふっくらしているのがわかります。
futaba2-5.jpg
取材は
「相馬のシラスと大根の干し菜 まぜご飯」
     自家菜園の大根の葉を干して細かく刻んであります。
     シラスは相馬漁港の特産品。
     水揚げしてすぐ釜茹でしたので味がすごくいいんです。
     一緒にまぜることで彩りだけでなく、塩味が利きシャキシャキの食感がいい感じ。 
「鯛のカブラ蒸し」。 
     自家菜園で育てている蕪を使ってます。
     鯛から出る自然のダシが蕪にじっくり染み込んでます。
     素材の味を壊さないアンがこれまた美味しい~。
「サヨリの一夜干し」
     見た目の通り、白身のほんわかした食感が楽しめます。
     噛むほどにサヨリの旨味が広がって、お箸が止まりません!
取材した内容は素材広場カタログVOL7に掲載します。
今月の3月20日に宿に納品予定ですので、
その後お泊りの方は探してみてください^^
500部限定です~。
futaba2-1.jpg
双葉旅館はこんな外観。
車もあまり通らない静かな立地ですので、のんびりしたい方は一度行ってみてはいかがでしょう。
温泉の湯上り場所に振る舞い酒があるお風呂など、タイプの違うお風呂が4ヶ所あって貸切温泉もできますよ。

 
 
 

カタログの取材開始-ヴィライナワシロ編

 

syuzai9-1.jpg
素材広場VOL5の取材が始まりました。
商品は夏・秋素材ですが、今回は会員宿の方々が登場します。
料理を作ってくださったのはヴィライナワシロの山際シェフ。
素材は会津地鶏、太田酢の食菜酢、西会津の車麩です。
レシピも掲載する予定ですので、お楽しみに!

 
 
 

:素材広場の取材: リクルート と~りまかしセンター長と観光談義

 

122.jpg
2007年4月某日
素材広場の記念すべき創刊号での取材一本目をしました。
場所は新橋。
お相手は(株)リクルート じゃらんリサーチセンターが発行する「と~りまかし」のセンター長、沢登さん。
沢登さんは4月にセンター長になったばかりでセンター長としての仕事はこれが初仕事だそうで、受けていただき光栄でした。
今回のライターさんが沢登さんの知合いということもあり、和やかな雰囲気で取材スタート。
まずは・・と思ったらお料理が登場。
017.jpg023.jpg025.jpg
そうそう、今回の取材場所の起き上がり小法師は会津にゆかりのあるお店で、以前取材したこともあるご縁で場所をお借りしました。
お料理も特別に会津の素材を中心に、お酒は会津の地酒「末廣酒造」。
料理が目の前に来ると撮影したい!
ライターさんと一緒になって撮影タイム。
「会津といえばやっぱりこづゆなんですよ~」
「個人的にはこっちのニシンの山椒漬けがお薦めです」
など、会津の郷土料理を前に盛り上がってしまいました。
そのあいだ沢登さんはただにこやかに待ってくださり・・。すみません、一時間の予定でしたね。
169.jpg
本題の「観光」について。
私が旅行雑誌の仕事にかかわった13年前から比べての今の状況と、これからの予想。
お客様が求めていることが変わってきていて、個々人に合わせられる対応が必要になってきていることや、首都圏と地方のサービスレベルの違い。
首都圏の人たちの生活スタイルの変化。旅行は「近くで手軽に、か、自分だけの特別な場所」かに二極化されつつあること。
やっぱりそうですよね~。と納得しながら、新しい発見があったりとてもいいお話でした。
さらに、いろいろと福島のことも調べてきてくださり、
以前から問題視していた「福島への距離感」も指摘されましたね。
「近いのか、遠いのかわからない」
やっぱり・・。
これは10年以上前からずっと言われてきたことです。
あまりにも福島のイメージがわかないことも指摘されました。
首都圏には情報があふれていますから、強い印象をあたえないと埋もれてしまうのですよね。はい。
この取材内容は5月創刊の夏秋号に掲載いたします。

 
 
 
« 前のページへ 次のページへ »