会津の郷土料理「こづゆ」

koduyu.jpg
会津のお正月や冠婚葬祭にかかせない味といえば「こづゆ」。
貝柱の戻し汁をダシに使う、全国的にめずらしい味です。
こづゆの具は、貝柱・里芋・人参・きくらげ・椎茸・シラタキ・豆麩の7種類が基本。
縁起にちなんで7つや5つの奇数の具を使います。
少し前まで会津では御呼ばれの席ではお膳に手をつけず、自宅に持って帰っていました。
その宴会の席でお膳の代わりに食べられていたのが「こづゆ」。
こづゆは宴会では何度お替りしてもいいとされていて、家庭の味が披露されていました。
こづゆは会津で最高のおもてなし料理なんです。
■作り方は意外に簡単
貝柱を水で半日戻す(戻し汁は使うので捨てない)
干ししいたけを水で半日戻す(戻し汁は使うので捨てない)
きくらげを水で戻す
里芋を一口サイズにカットして、ゆがく。
人参は串切りにしておく。
シラタキは食べやすいサイズにカット。
豆麩(会津でだけ作られている丸いお麩)は水で戻す。
貝柱の戻し汁と干ししいたけの戻し汁を合わせて、具を煮る。
煮込んだら醤油で味を整える。
食べる前に豆麩をいれて出来上がり。
彩りに青みの葉ものを入れる場合もあるけど、基本はこの7品。
昔から続く、素朴な会津のおもてなし料理です。

 
 
 

コメントはこちらからどうぞ

ご質問やご感想など、お気軽にご記入ください


 

 

 
コメント記入欄必須項目です) 当サイトに不適切な文章は削除させていただく場合があります。
 
 
 
トラックバックURL: http://sozaihiroba.net/tektek/mame/184/trackback