会津復興キャンペーン 地酒ツアー

 

11月1日
会津復興キャンペーン 500円チケットバスツアーの第三段。
今回が最後になる地酒ツアーです。
新潟からと福島県外の方々を乗せて一路南会津町へ。


一軒目は花泉カフェ。
花泉の先代社長の家を改装した古民家レストランです。

花泉について、花泉カフェについて説明いただきました♪

今回飲めるお酒は花泉の純米酒、花泉の純米吟醸
そしてロ万(ろまん)の3種類。
今年きらめき酵母を使って初めて作ったという花泉の純米吟醸に人気が集まりました。
これが旨い!
ふくよかなのにキレがよく、口の中でもふんわりと上品。
いいお酒です~。

中には全部の種類を飲んだ人も!

今回特別に協力をいただいたのが南郷トマト。

地元の人がオススメする「南郷トマトの刺身」
なんと、10月中旬から今時期限定の旨味がのったトマトです。
回りが青くて中が赤い。
これが刺身に最高だとか。

食べるとお店で売ってるのとはあきらかに違います。
さすが、産地はトマトを知りつくしてますね~。

会津若松市に移動して、2軒目。

七日町通りにある鶴の江酒造さん。

こちらも蔵作りが素敵な店かまえ。
皆さん説明を聞きながらお酒をいただきました。

11月30日まで500円チケットを購入すると協力酒蔵にてお酒が飲めます。
なんと500円で3杯分!
500枚限定ですのでお早目にお買い求めください。

 
 
 

全国直売所サミットIN福島

 

2011年10月27日
全国直売所サミットフォーラムが磐梯熱海・ホテル華の湯で行われました。

福島県内の直売所はもちろん、北は青森、南は鹿児島まで430名もの方々がお越しいただきました!
この時期に福島で全国サミットを行うことの意義。
そして来てみてわかる福島のこと。
大震災後に変わった直売所の役割など、
小泉先生の提言をはじめ、参加者と考える機会になりました。

会場には尾道から運んできてくださった
横断幕も飾られて福島応援の雰囲気です。

私はパネルディスカッションの第二部のコーディネータ。
しかも総合まとめ役!大役です。

パネラーの方は震災後いち早く福島を応援する復興イベントをおこなってくださった
安曇野からサラダ市の三澤さん
大阪府 かなんの阪上さん
尾道 ふらっと美山の綾目さん
それぞれの活動内容と震災後の行動を紹介してくださいました。

今回の震災後に言われたのが地域力の大切さ。
誰がどこにいて何をしているか、がわかるつながり。
直売所は生産者と消費者が行き来する場であり、コニュニティ-が作りやすい場です。
今までの「売る場」だけでなく、地域のつながりを作る場として
今後はもっと重要な立場になるのではないでしょうか。

たくさんの方々と直接お会いして話しができて
すごく有意義でした!
やっぱり直接会うのはいい。
「福島に来てよかった!」という声を聞けてすごく嬉しかったです。
物だけでなく人のつながりができた一日でした♪

 
 
 

ふたたび粟島

 

ふたたび粟島にいってきました!

今回ももちろん、ニイダヤ復興プロジェクトのためですが
前回話しにきいたタコ獲りもしたい。
できれば釣りも・・。

ということで予定より一本早いフェリーで向かった粟島。
今回も青い空ときれいな海が出迎えてくれました~。

噂にきいていた「タコ獲り」
竹竿の先にタコの大好物カニをつけて、タコがいそうな岩の下をつつきます。

今年は少ないそうですが、
小さな島のここそこでタコ取りをしている地元の人を見かけました。

私は収穫なし。
短気が災いし(?)ちょこちょこ移動したのが敗因かも・・・。

でも、こんなきれいな海で少しの時間でものんびりできたのは幸せ気分です♪

初の粟島民宿に宿泊。

これが噂の魚尽くし!

1人に一個のさざえ♪

お膳にはなかったアワビの紐煮。

どちらも絶品の贅沢な味!

山の蕗煮も手作りです。

民宿のおじさまを中心に話しは盛り上がり。
粟島の民宿最高!

翌日は大事な打ち合わせ。
村長や漁師の方、漁協の方、役場の方などを交えた意見交換会。
真剣に話し過ぎて写真を撮るのを忘れました・・。

でもいい話しになりそうです^^

粟島を出る時にはかんぞうさんの大漁旗でお見送り。

これは何回みても感動します。

今度は船にのって釣りしたい。
粟島最高です~。

 
 
 

築地まつり♪

 

毎年、恒例の築地まつりですが、今年は拡大して2日間行われました。

その一角に設けられた東北応援コーナー。

素材広場も出展しました。

連休とお祭りということもあって築地は大にぎわい♪

素材広場ブースの前も人がたくさん。

持っていったのは会津の天然炭酸水「アクアイズ」とその炭酸水で作った会津の地サイダー。
そして会津地鶏の生ハム。
キュウリに手作りラー油と会津の酒粕を入れた「カッパラー」。
などなど。

同じ並びにいた道の駅たまかわの穂積さん。

一生懸命、撮影中^^

道の駅たまかわ、今回の新作トマトうどんをいただきました。

絞りトマトの産地だからこそのトマト商品♪
麺にトマトを練り込んだだけでなく、スープにはトマトジュースを使い、
輪切りのトマトを添えたトマト尽くし。
他で食べたことがない味ですが、さっぱりと癖になる美味しさ。

お昼前後には行列ができていました。

素材広場の隣には会津地鶏みしまやさん。
焼き鳥の香りがおいしそう~~。
新作の地鶏の卵焼きやプリンなども人気でした。

築地はさすがのにぎわいでした。

イベントで行くからですが、お寿司も食べれずに帰ってきてます・・・。
今度こそゆっくり行きたいなあ。

 
 
 

会津復興キャンペーンー当選者発表

 

9月1日から行っている「会津復興キャンペーン」の第一回抽選会が行われました。

今回のキャンペーンは大震災後に観光客が減ってしまった会津17市町村に来ていただいた方々に
風評被害と闘う元気な生産者の商品をプレゼントする内容です。
第一回目は9月1日~9月30日に宿泊されて、応募用紙を送ってくださった方々が対象になります。

実に1237名の方々が応募いただきました!
応募者の方々は首都圏はもちろん、関西や四国など遠方からの方が会津に来て泊まってくださっていて
改めて感謝申し上げます。

厳選なる抽選の結果、当選された方々です。
↓↓↓↓↓
会津復興キャンペーン9月当選者

*個人情報の関係でイニシャルと居住地のみの掲載とさせていただきます。
商品の中身はお任せいただいておりますので、到着を持ってご案内とさせていただきます。

キャンペーンは12月31日泊までです。
是非、会津に泊まって復興応援お願いいたします。

 
 
 

 

10月1日BBQモニターツアーを実施しました!

会津では秋の風物詩である芋煮&BBQ。
これは河原で行われます。
会津流の収穫祭ですね^^

今回は県外の方にこの風習を楽しんでいただきたいとモニターツアーを実施しました。

新潟発着のバスツアーに参加してくださった15名の方々。
会津若松で合流した方を含め20名以上もの参加者がいました。

通常BBQは豚肉・牛肉ですが、只見町ではマトンが当たり前。
ということで本場只見町から取り寄せたマトンも焼きました。

味がついたマトンは美味しい~~。

野菜は簗田さんちから直送していただき
朝切って焼きました^^

芋煮もあります!
会津の芋煮は山形と違って「豚肉」「醤油ベースの味噌は隠し味」
具材は「里芋・大根・人参・コンニャク・ゴボウ・ネギ」

里芋産地ならではの芋煮会です。

参加者からメールでいただいたBBQ&芋煮の写真です。
楽しそうな様子がわかりますので是非ご覧ください。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.140351739396554.27051.100002651871991&l=5fb24346a9&type=1

 
 
 

会津復興◆モニターツアー2日目

 

朝7時。
簗田さん宅にスタッフおよびインターン生集合。

今日はモニターツアー2日目。
朝から参加者の朝食準備を決行。
「段取り8割。本番2割」これは本当です。
段取りが悪いと右往左往し、楽しい本番も楽しくなくなります。

って、教えておいたのに
ハプニング続出--;
そうそう、何でもハプニングはつきものだけど、
少なくするためにいろいろ教えたのに~(泣)

みんなでお客様をお出迎えする予定が半分は桃畑に。
私もその一人~(笑)

おかげで少しのんびりしながら
お客様をお迎えできました。

簗田さんの桃畑で朝食準備チーム。

簗田パパ。
素材広場のインターン生を温かく迎えてくれ、農業を魅力的に伝えてくれる方です。

修了生のNAKAJINも簗田さん恋しさに再県し、
モニターツアーのお手伝いをしてくれました。

時間通りに表れた皆様を元気に挨拶で迎え、
朝食を提供。

メニューは簗田さんちのコシヒカリ。
簗田んちのジャガイモと地元の油揚げの味噌汁。
煮物(大根・厚揚げ・コンニャクなど)
小なすの漬物
冷やしトマト

やっぱり手作りは美味しい!
余計なものが入っていない、作りたての料理を
簗田さんちの桃畑でいただきました。

けっして贅沢ではありません。
でも会津の農家さんたちが普段食べている朝食を味わう機会なんて
そうそうありません。
旬の素材で作ったいつもの味。
これが今の時代の最高のおもてなしだと思います。

FM西東京の「キャサリン」も来てくれました~!
秋バージョンに衣替えしたキャサリンを支えるスタッフ。
いいな~~。

キャサリンがした会津の旅はFM西東京で聞いてくださいね!

続いて会津中央乳業の工業見学。

工場内はもちろん入れませんので上から見学。

今日は社長みずから説明してくださいましたー!

会津中央乳業が誇る牛乳の試食準備中。

他の牛乳の当たり前、高温殺菌と
中央乳業こだわりの低温殺菌、
そして他と違って水を抜いて濃度を濃くする特濃。
3種類を飲み比べです。

これを飲むとみんな会津中央乳業のファンになります^^

売店の前で盛り上げる社長とモニター参加者。

あまりにも楽しそうなので記念撮影です^^/

そして、社長の一枚。

「牛乳やは牛乳や」という言葉を聞いたのは数年前。
高い技術を持ちながら、地域のため牛乳や徹する姿勢が素敵です。
こっそり応援している人もいっぱいいるはずです。

つづいて、車で5分ほどの田んぼへ。

磐梯山が見える農村地、坂下町です。

佐藤さんが会津坂下の土壌や米についてと
震災後の会津米の状況について話してくださいました。

最後のおもてなしは
会津・秋の風物詩「芋煮&バーベキュー」
河原でするのが会津流。

今回は坂下町宮古橋の下でおこないした。

橋の下は意外に静かなんですよー。

お客様のためにインターン生がBBQ中

出来上がったのは
●只見町の名物「マトン焼」 ←癖になる美味しさ!
●簗田さんちの野菜
●会津秋の名物「芋煮」
●朝残ったご飯をおにぎりにして焼きおにぎり♪

焼き立てを食べて、会話も盛り上がる。
会津の秋は芋煮&BBQです。

参加者の方々と記念撮影♪

最後に、
インターン生のご紹介。
がんばったみんなに拍手をいただきました。

東京に帰る皆様をお見送り。

バスが見えなくなるまで手を振りました~~~!

モニターツアーが終わって
素材広場でお疲れ様会!
みんながんばった!
特にリーダーは胸を張って「頑張った!」といえる成果です。

参加者の方々には不慣れな上の失礼もあったかと思いますが
笑顔で帰っていただきありがとうございます。

福島は、今ままで日本が経験したことがない原発問題という課題を抱え
日々悩み、考え、生き、前に進もうと思っています。
1人でも多くの方々の応援が必要です。
今までの支援に感謝を申し上げた上でのお願いです。
ほんの少し、あと少し、福島の支援を。
福島の悩みを一緒に考えてくれる人を
福島が復興してこそ日本の復興だと言ってくれる人を
福島人は求めています。

今回のモニターツアーに参加してくださったメディア関係者の方々はもちろん、
何気なく会津に来てくださっている方々も、今の会津にとっては宝物です。
是非、応援団としての活躍をお願いたします。

 
 
 

会津復興◆モニターツアー1日目

 

会津観光復興の一環。
県外のメディア関係者・農業関連者など、会津の応援団になってくださる
メディアの方々をお迎えしてのモニターツアーを実施しました。

インターン生がこの大役を段取りました!

バスの中で2日間のスケジュールを紹介するIMAIくん。
緊張気味!?

喜多方市の小池牧場さんが最初の見学先。

震災後、福島県内というだけで出荷制限になりました。
牛の原乳は急には止められません。
絞っては捨てる、この辛さを経験した小池さん。
出荷制限解除の後には風評被害。
販売者ではありませんが、作り手としての憤りを話してくださいました。

会津中央乳業の二瓶君も同行してくださいました。

牛の間が似合う!
牛たちも大人しくしています。

私たちにはできない、牛との信頼関係を感じました。

インターン生IMAIくんも活躍中。
ビデオ担当です。

小池さんご夫婦。

出荷制限を乗り越え
風評被害と闘いながら、笑顔で牛を育てています。

こういう方がいるからこそ、
会津中央乳業の美味しい牛乳があるのです。

次に訪れたのは会津若松市「丸祐工房」
会津漆塗りの木地師さんです。

震災後、観光客が激減した中でも変わらず漆業界をささえています。

会津塗りを代表して、歴史や作業工程を説明してくださいました。

夕食は東山温泉原瀧にて。

会津17市町村の食材と会津塗りの新しいブッフェスタイルでおもてなし。

生産者の顔写真を正面に
今回のために準備した漆プレートを添えました。

会津17市町村がお薦めする食材や
素材広場の生産者の素材が20品以上にもなって登場。

漆にのった料理はワンランクアップして見えます。

今回、地元素材の料理を準備してくださった山際シェフ。
味やサプライズなメニューはさすがです!
食材の特徴を知っているからこその、メニューばかりでした。

今回のために結成したCM部隊。
そのリーダーの美沙子さん。
たかが2ヶ月で機材を編集できるほどになったつわもの!
私は絵コンテ担当だったのに、役立たず!?
二人で情熱大陸への出演を目指しています(笑)

一日目。終了。
素材広場スタッフ、及びインターン生で撤収までしました。
この経験も初の人ばかり。
いつも通りにする、ということがいかに大切かを経験したでしょう。

明日も早朝からツアー準備です!

 
 
 

粟島とニイダヤの第一歩

 

ニイダヤ復興プロジェクトの一環として
新潟の粟島に行ってきました。

粟島って・・?

佐渡の少し北。
村上から直線で30キロ。
岩船港よりフェリーで90分。
車なら15分で一周できちゃう小さな島。
魚釣りの人に人気のスポット。
人口約300名。
産業は漁協。

ここには使いきれていない加工所があります。
そこで頑張ろうとしている人もいます。

この人とニイダヤさんをつなげれば
何か生まれるかも!

まずは発起人チーム西田くん 長嶋さん
ニイダヤさんの社長とその息子さん、従業員さん
インターン生2名と粟島の視察に行ってきました。

岩船港から出向して60分。

粟島が見えてきました~。

凪も穏やかで快適な船の旅♪

粟島の地図です。

ダイビングスポットもあります。

なぜか?!
島をみる後ろ姿も絵になります。

そして出迎えてくれたカンゾーさん!
この島のやる気マンです。

大漁旗でお出迎え~!

姿が見えたことから船を下りるまでずっと旗を振り続けてくれました。
みんなのテンションが一気にあがり、
上陸もしていないのに、「粟島すごい~!」と大興奮。

着いたのが12時。
帰りが15時30分。
3時間半しか時間がありません。

とりあえずお昼をいただきました。

読めば読むほどすごいお品書き^^; 笑

島の名物「わっぱ煮定食」をいただきました。

島の魚がたっぷり♪

食堂のご主人。

日帰りと聞いて「泊まっていけよ~。住んでもいいよ!」笑

民宿もしてます♪

フェリーから一緒だった群馬のおじ様。

やたらと気に入られ、秋には会津にきてくださるそうな^^V

肝心の加工所視察。

ニイダヤさんたちがイキイキしてます。

やっぱりプロですね。
工場内をみていろいろ助言をしてくださいました。

冷凍庫も視察。

冷凍庫からでたインターン生よし。

お約束のメガネ曇り^^

その後は役場のスペースをお借りして
打ち合わせをしました。

粟島の現状やニイダヤさんの状況などをみんなで情報共有です。

いろいろなお話しがでてきてとてもよかったです。

まずは大きな一歩ができました。

カンゾーさんと
インターン生よし&いず。

日本海初の二人にとってもいい勉強になりました。

帰りのカンゾーさん。

船が動きだす前から大漁旗でお見送り。

そして船がうごきだすと、

2人が大漁旗でお見送りに!

これにはみんな感動!

私は手を振るのが最高のサービスだと思っています。
電車に出を振る。
バスに手を振る。
フェリーに手を振る。

来てくれてありがとう。
また来てね。
この思いが伝わります。

粟島、行ってよかった~!絶対またいきます^^

 
 
 

日々出会い♪

 

国際フォーラムで行われた復興イベントに参加しました。

東北6県と茨城、栃木などの北関東が中心。

広い国際フォーラムにたくさんのブースが並びました。

スタッフはインターン生 NAKAJIMAくんと
インターン修了生のKOKOROちゃん、KATASYOさん。

今回は会津地鶏の生ハムの販売です。

いさぎよく?!生ハムだけ。

しかも平置き(笑)

「目立ちますねー!」と褒めてくれる業者さんもいて、
諸事情が救われた気がしました^^;

2日間の開催中、たくさんのイベントがありました。
漫才師のコントタイム、被災地の踊りやトークショー、子供向けのライダーショーなど様々。

やはり、祭りの踊りはかっこいいです。

福島ブースには知り合いがたくさんいたのですが、
他県のブースの方とも仲良くなりました。

生ハム大絶賛。
しかも面白い!

一緒に歩き方の練習もしました(笑)

今回一番のサプライズ?!

この二人、同じ年です。

絵的には「お父さんと息子」のような・・・^^;

笑いの絶えないイベントでした。
お客様との出会いも大事ですが、終了したインターン生に会えたり、
他県の方と会えるのが大きな収穫です。