地域密着型インターンシップ研修

地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。

kazuyan 日報一覧

 

ありがとう!

本日をもって、一期生kazuyanの研修日報は終了致します。
30日間ありがとうございました。

【スケジュール】
8:00 草刈り作業(昨日からの雨の為作業内容変更)
12:00 昼食
13:00 作業続行
15:00 終了

小生の大きな目標(課題)は健康づくり!
昨日、健康診断の結果が出た。
数値が下がったのである。

【身土不二】
人間の身体と土地は切り離せない関係にある。その土地でその季節に採れた物を食べるのが一番健康に良いと言う考え方。そして、仏教では、身と土の二つは切り離せないと言う考え方。
土力は木力に、
木力は土力に。
と言葉を地でいっている方もいる。

人生いろんな出来事にめぐり逢い、
さまざまな方達にお世話になりました。
今、62歳を迎え、晩節学ぶ意味大きい・・・

人の笑顔が好きです。
喜ぶ笑顔がたまらなく好きです。

これからの人生は、恩返しの旅。

最終日にあたり お世話なった皆さんに・・・

ありがとう

地域密着型インターンシップ研修 報告書

 
 
 

らっきょうの植え付け

一期生のkazuyanです。
今日は一日中、らっきょうの植え付け作業!
【スケジュール】
AM8:00 らっきょうの植え付け作業
AM12:00 昼食
PM1:00 らっきょうの植え付け作業続行!
PM3:00 終了 解散

らっきょうの植え付け作業は、兼ねてより覚えておきたかったアイテムの一つだ。
らっきょうは民間療法で心臓に良いと言われているからだ。
らっきょうは中国原産のユリ科の多年草の植物疲労回復はもちろん、心臓病等に良いとされ、どろどろの血液をサラサラにするアリル化合物等の成分含まれていると言われている。

畑は水はけの良いところがが適している。肥料を撒き、耕し、らっきょう玉を10CM間隔植え付けて行く、さらに追い土をかける・・・今のところそこまでの知識である・・・明日もまた、らっきょうの植え付け作業が続行するのでそこでまた学ぼう!

 
 
 

感謝 ひたすら感謝

一期生kazuyanです。
本日をもって、道の駅たまかわの研修は終了。【スケジュール】
AM9:30 道の駅たまかわ
AM10:00 空の駅
AM10:10 移動
AM10:30 ビッグパレットふくしま(物販研修)
PM17:50 解散

道の駅たまかわの皆さん!お世話様になりました。

ほんの短い何日間でしたが、御社の好成績のなせる業の謎が小生なりに少し垣間見たような気がしました。
ありがとうございました。・・・ひたすら感謝致します。

百聞は一見に如かず 一見は一験に如かず

駅長は言う!
良いと思ったら やってみなはれ!
悪いと思ったら やめなはれ!
何事もやらなければ何も変わらない!

その一言に、わかったつもりでいるが小生だが・・・実践者の一言には重みがありかなわない。

驚異の生産性!? 全ては、この施設の気付きの知恵から・・・一つ一つの改善が積み重ねられ・・・多くの経験値から好成績が生まれている。

更に駅長は言う!

施設の見学は拒まない!・・・

隠し事しないこのオープンな自信は何処から来るのか?・・

見ただけで真似できない努力の積み重ねから来る駅長の自信に他ならない。

玉川村の人達は誰でもすごく明るい!周りには大競合が引き締めあっている中で、けしてメゲない。

この地は、まさしく元気村て゛ある!!

ありがとうございました。・・・感謝 ひたすら感謝

 
 
 

お持ち帰りは笑顔!!

一期生のkazuyanです。
今日の研修は2週間ぶりの玉川村の道の駅たまかわ。
この道の駅は、相変わらず明るい!

売り場には変化が・・・?
うまぶどう(会津ではブスの実)が出ていた。
この商品は、川辺や道端の草藪に生育しているつる系の植物、夏の終わり頃つやのある紫色の実を付ける。
馬が好んで食べたことからこの名が付いたとか、(会津では、この実の色が水遊びの時、寒さで唇の色が紫色に変化した色に似ているところからこの名が付いた)
最近、癌予防に効能があるとか、傷口に付けると即効性があるとか・・・人気が出てきている。
◇うまぶどう焼酎漬け=うまぶどう400g、焼酎1升、開封時6ヶ月後
【スケジュール】
AM9:30 道の駅たまかわ
AM10:00 移動
AM10:20 ビッグパレットふくしま
PM13:00 昼食
PM13:30 販売
PM17:45 解散

駅長からビッグパレットでイベントをしているので、そこを手伝って下さい!・・・と、車に商品を詰め込み、氷を詰め(何に使うか?後で分かる)

トヨタハイエースフェア2010でのイベント
もちろん車が主役、隣のスタジオでは無料の試食会と重なり、こちらのイベントコーナーは入場者が少ない、どの模擬店ブースも苦戦をしている。
午後5時閉館、只今午後4時、在庫はかなりある、日持ちが悪い惣菜品は持ち越せない、売り切らなければ!
よし!決まった!タイムサービスだ!!
1パック350円の品よりどり2パック100円引き!

館内放送でスポットをかけてもらおう!
館内のお客様!只今より、道の駅たまかわにて・・・
我々も、すかさず大きな声で呼び込みを始める・・・なかなか売れない!・・・

もともと入場者が少ないので・・・あたり前か!?
それでも、くさらず大きな声で呼びかけ続ける・・・もちろん笑顔を絶やさず
いらっしゃい! 玉川村の〜 試食をどうぞ〜・・・・・・

頂戴!
トヨタの社員の方達が集まって来た! 一人また一人と・・・
ありがとうございます!
KさんTさん
サービスを付けよう!もう一本!
次々に商品が売れて行く、あんなにあった商品見る間になくなった。
嬉しいじゃありませんか!売れなかったら処分するしかない、もったいない!いや、作り手からみて、悲しい・・・

しかし売れた!!
みんなの一生懸命な姿が共感を呼んだのだろう・・・と思いたい。

帰り支度、後片付けが身も軽く心地好い。
スタッフの方達との交わす言葉も笑顔で明るい お疲れ様!明日もよろしくね!
ありがとうございました!明日もよろしくお願いいたします。大きな声でもちろん笑顔で返す。

顔汗を拭きながら・・・解散・・・明日も頑張ろう!

さて、氷は大きなビニール袋に入れ、野菜やジュースの床に使う、これだと野菜は劣化せず長持ちする、ジュースは冷えた物を提供できる。冷ケースがなくても対応できる事はここのスタッフの知恵である

 
 
 

完成!新そば祭ポスター

一期生のkazuyanです。
ぐみの木原マップと新そば祭のポスターが完成しました。
【スケジュール】
AM8:00 課題作成(ぐみの木原マップ、新そば祭のポスター)
PM13:00 昼食
PM14:00 三島町へ移動
PM15:00 印刷(三島町いまここカフェ)拡大コピー(A1サイズ)
PM16:00 終了
PM17:00 帰宅

課題も完成!
ぐみの木庵さんで喜んで使って頂ければ大変嬉しい限りです。
ポスターは店内と集会所に貼っていただこう!チラシ(A4サイズマップと新そば祭)は原稿を店主に渡し、印刷と配布は店主にしていただこう!

久しぶりの三島町、明日はいまここカフェでビリヤード大会!とか、お誘いを受けたが、明日は道の駅たまかわの研修で帰りが遅い・・・参加出来ない・・・残念! 三島町美坂高原では5日の日、明治大学マンドリンクラブのコンサートがあるらしい・・・iターンのYくんマンドリンクラブ出身だけに仕掛けたなぁ〜!
元気がある三島町を見てホッ!とする。

因みに
4日・5日 アピオスペースで会津アピオフェスティバル
11日 おたづき蔵通りわくわくフェスタ
11日・12日 山都町みちくさ通りフェスタ!小生もフェスタ参加する。

今日も猛暑・・・
暦では各地で秋祭がはじまって来ました。
・・・暑さももう少し・・・我慢!がまん!

 
 
 

シードルってシートル?

お疲れさまです!
一期生のkazuyanです。
今日の研修は二期生と一緒に会津坂下町農業普及所へ、りんご研究会の皆さんのシードル加工打ち合わせ会議を見学をさせていただきました。
【スケジュール】
AM10:00 会津坂下農業普及所、打ち合わせに同席
AM11:30 りんご畑見学
PM12:30 解散
PM17:00 まで自宅にて課題の作成(ぐみの木原マップ)

今年の秋は遅い!
例年だと、今頃りんごが出始める時期。(さんさ、津軽)今年は春が遅かった為らしいが、それにしても9月なのにまだ秋とは言いがたい、今年夏の暑さは異常な猛暑だ!お陰様でりんごの糖度は抜群の甘さだ!できがいい。

会津坂下町の農家の方達は活発な意見が出て元気がある。いろいろ揉んで試行錯誤して、良い商品に仕上げてください。期待しています。頑張ってください。

【シードル】
りんご果汁を発酵させ、ガスを含んだアルコール分3〜5%の軽い酸味がある淡黄褐色の酒である。
フランス語でシードル、英語ではサイダー(但し日本ではサイダーは清涼飲料水の一種をさす)
すっきりとした飲み口のシードルは和食、洋食問わず、どんな料理にも合う。
好みはあるが一般的に冷やして若いうちに飲む。
(参考ネットより抜粋)

 
 
 

地消地産って?

一期生のkazuyanです。
本日は東山温泉御宿東鳳にて(宿・食・観)連携〜
ハイ・サービスセミナーin会津に参加。
【スケジュール】
AM10:00 課題(マップ手直し)自宅にて
AM12:00 昼食&移動
PM13:00 セミナー
PM15:00 終了
PM15:30 土産品店見学(古今)
PM16:00 まとめPM17:00 解散
本日は二期生と一緒にセミナーに参加。
【講演】
産業技術総合研究所サービス工学研究センター 次長 内藤 耕氏
=発想の転換で地域興し!素材から商品化する、朝食の味噌汁しっかりと(宿の最後のサービスになるため) 日常性を大事にする→気付きや発見がある。地域の資源を使う事。

【パネリスト】福島大学経済経営類 准教授 小山 良太氏
=地産地消→地消地産 地元の人が地元産の食品を食べる!使う! 消費のサイクルを変える農商工連携が地域を救う!→これでわかった!

株式会社リクルート
じゃらんリサーチセンターエリアプロデューサー 服部 卓郎氏
=ネットの影響力は大きい。
=地域集客実現に必要な3大要素
1.商品開発 2.マーケティング 3.プロモーション
=観光客来県動機
宿、温泉、蕎麦、ラーメン・・・他は知名度が低い。関東方面の方が多くお越しになっている。

NPO法人 素材広場 理事長 横田 純子氏
=気付きの大事さ、うりは何なのか!言葉の力、地域全員でおもてなし!見せ方も大事、産地だけではだめ!履歴をつける、作り方を変える最後に笑顔が一番大事!

【雑感・思えば】
小生の若い頃、日本は都会と地方とでは文化に雲泥の差があった。都会はテレビ、映画、雑誌等魅力溢れる憧れの地で、地方の若者達はこぞって都会に出て行ってしまいました。農村は働き手を失い、田んぼや畑はあれ放題になって行きました。・・・・・そんな中、日本列島改造論が飛び出し、新幹線や高速道路が北や南に伸び、工場や物資も地方へ流れはじめ、若者も地方に戻って来ました。時代はデスカバァージャパン、地方がにわかに脚光をおびはじめてきた。地方は都会の文化に飢えていた。小生は当時、小売業の世界にいた、地方に都会の食文化を届けよう!都会と同じような生活が出来るように・・・熊も出るのでは?そんな田舎まで食文化を届けようと、最新の商品と明るい都会的な店舗を造り続けました(田舎は古い店構えのよろず屋か、ばあちゃん店しかなかった)革命だ!地方の食文化を変えるんだ!と当時は熱く燃えていました。長蛇の列が出来るほど消費者の支持も厚かった。・・・思えばその頃から地方の弱小メーカー(家内工業)は一つ消え、二つ消えと名店、銘柄が消えて行き、いつしか周りは都会の大手ブランドに占領されるように
なってしまいました。・・・
これではいけない。地方の銘柄の復活、地元の馴染んだこの味を残そう!(後継ぎいないつぶれかかった店→例Y田の団子)そんなところをたすける企業や団体が・・・

素材広場の役割が見えて来ました。

【提案】
お宿がメニューを出さない!?

どうする?

(タイトル)
採れたてをお出ししたいので言えないのです!

おまかせ御膳!
としたら!
駄目ですか。

 
 
 

集大成への努力!

研修生のkazuyanです。
きゃなえさんは今頃東京かな?
今日は久しぶりのぐみの木庵研修だ!
【スケジュール】
AM10:00 お品書きの手直し。
AM11:00 店内POP&ポスターの作成
PM13:00 昼食
PM14:00 農作業が雷雨の為中止、POPの作成続行となる。
PM17:00 終了

店内のイメージを統一化しようと言うことで、小生の手書きPOPへ手直し作業を組む。
Tさんも元気が良い、一歩一歩前進!手伝いのSさんは脱水状態、疲れきっている。
暑さは今日も半端じゃない!よう頑張っている、生産者のご苦労ははなはだ身にしみる。
苦労が報われる事を望み、小生は真面目に研修に集中!集中!

◇写真はぐみの木庵の会津木綿のプラスカードの一つ。

 
 
 

手間、暇をかける!

元気頑張ってます!研修生のkazuyanです。
今日は研修生のきゃなえさんがお世話になっているヴィライナワシロへ農家レストラン研修会 山際総料理長の話を聞きに行って来ました。
【スケジュール】
AM10:00 農家レストラン研修(ヴィライナワシロ)
PM14:00終了
PM14:30報告(素材広場)
PM16:00終了
きゃなえさんがお世話になっているヴィライナワシロへ農家レストラン研修会行く。
きゃなえさんは西会津町へ研修で留守。
講演会には、先日研修でお世話になったY町のブルーベリー農園のkさんも見えていた。
実演を兼ねての講演は素材を見事に操る包丁さばき、見ている者に醍醐味を感じさせる。
素晴らしさもさることながら料理に対する姿勢、心構えに感動しました。
・手間、暇をかける。
・料理はせっかちにやらないこと、素材を大事にすること。
・こだわりを説明できること。
・食材の物語を作ること。
・郷土料理の伝承。

講師は地産地消の仕事人、地元の食にこだわり、本物づくりの育成に本気に取り組んでいる。
極める者は極めた者達が集まる。
福島の伝統料理を守り伝承する。
子供達の食育について考え、地域の食と食農教育の大切さを伝えるご努力に敬服いたしました。

 
 
 

感謝 感謝 心より

お疲れさま!きゃなえさん!
研修生のkazuyanです。
【スケジュール】
08:30 集合
10:00 ホテルグランデコ報告&館内見学
10:50 移動
11:30 ビィライナワシロ報告&山際総料理長のお話を聞く。
12:30 昼食
13:30 移動
14:00 ぐみの木庵報告&ぐみの木原散策。
15:10 移動
15:30 素材広場にてまとめ。
16:00 解散

一期生の報告は全員無事終了いたしました(海外に転勤になったハムくんを除き、ハムくんブログを覗いているかい、おかげで様で脱落者なくゴールしました。君がいれば・・・と思うと残念です。いつか又全員が会う機会を願おう!)

横田さんありがとうございました。一番の学びは貴方様の情熱と行動力です、充電させていただきました。感謝致します。お忙しい立場で、くれぐれもお体には御自愛下さい。
小林さん、鹿目さんありがとうございました。研修生のいたらなさ、わがままの数々、本当にご迷惑をおかけいたしました。ありがとうございました。研修先の皆様お忙しいところ無理をきいて頂きありがとうございました。皆様への恩返しは、研修生一同学んことをひとつでも多く社会に還して行くことと思っております。農家の皆さんありがとうございました。生産者のご苦労を肌で感じました。

研修生の諸君お世話になりました。小生は諸君より年を重ねている分言わせて貰います。
笑顔を忘れるな! 感謝を忘れるな! 特に会津を忘れるな!人と人の巡り合わせは必ず巡って来る。
・・・感謝! 感謝!ひたすら感謝!せよ!

写真はきゃなえさんの終了証授与式です。

 
 
 
« 前のページへ 次のページへ »