地域密着型インターンシップ研修

地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。

きくお 日報一覧

 

有終はおあずけ?!

おはようございます

第9期素材広場インターンシップ生のきくおです。

趣味は旅行全般。
音楽全般

て。自己紹介はいいか。

今日はインターンシップ研修最終日!

最終報告会が素材広場にて開かれました。

それぞれの思い出がつまった、最終報告会です。

この研修で得たこと

仕事は一人でできるものではない。互いに情報を共有しながら複数人で進めていくものである。そのためには意思疎通が必要です。相手が自分を知ること、自分が相手を知ること。

また、色々な事に感謝したいと言うこと。特に、食については。

何気なく食べている野菜・お米は、農家さんの努力の結晶。

一つも無駄にしてはならないと言う事。
そんな学びがこの研修の成果となりました。

みなさんに感謝します。

横田さんをはじめ素材広場のスタッフのみなさん。

Y家のみなさん

Kさん

Sさん

インターンシップ生のみなさん

Sさん(同居)

東山温泉Hさん

お世話になった全ての方

私のエンドロールでした。

スケジュール
9:00

最終報告会

17:00

写真

報告会後の飲み会にて。とりかわ餃子!おいしかった〜!

バイバイ。みんな。また会おう。

地域密着型インターンシップ研修 報告書

 
 
 

準備準備。

おはようございます。

更新日時やばいですが。きくおです。

今日は最終報告会の準備に一日費やします。

最終報告を作り始めて…。昨日の演技の見直しを。

結構やることあるな…。

パソコンに向かいつつ。午前中を過ごしていると。

見覚えのある顔が。帰ってきました!Sちゃん。あの日の笑顔。あの日の引き笑い。あの日のキリン。←内輪ネタすいません。

研修に行っていた旅館の話や、お互いの経験を話すなかで、なつかしさがよみがえってきました。

お昼は一緒に外食。会津ラーメンの食べ納めに行ってきました。

行ったのは、「めでたいや」さん。ラーメンの種類が多く、色々選べました。

私は、ラーメンチケットを使うことで、高いメニューを注文しました。

でも、注文してから結構高かった事に気づき…。

まあ、最後だし贅沢しちゃえ〜!

辛味噌肉そば?だったかな。

ソースカツ丼のセット。

ソースカツ丼ミニ。本当にミニでしょうか。

二つともおいしかった〜!

会津ラーメンももっと有名になればいいのに。

食べた私が広報担当ですね。

帰宅後はひたすらパソコンとにらめっこ。

夜遅くまで、灯りは消えませんでした。

スケジュール

9:00
最終報告書作成

13:00 お昼

最終報告書作成の続き

26:00

写真

「めでたいや」のラーメンとミニカツ丼やぁ!

 
 
 

観客はなにを思う。

こんばんは。
研修生のきくおです。
今日は、柳津寸劇の本番〜!

hホテルのSさんに演技や立ち回りを見ていただきました。

まずは、シナリオの説明をhホテルにて行いました。

ストーリーの構成は気に入っていただけたようですが、まだまだ訂正箇所がたくさん出てきそうです。

話の合間に今日もおいしいコーヒーを淹れてくれました。

やっぱりホテルは落ち着ける場所ですね。コーヒーと音楽があれば。

さて、いよいよ本番。駅前からの演技がはじまりました。

慣れない演技に声を張る事ができず、なかなかお客様に声が聞こえない状況。要所要所で声を張れるよう練習もさせていただきました。

演者の大変さにあらためて気づきました。

またこの演技、歩きながら行うのが基本のスタンスです。

ですから、お客様の歩調に合わせながら演技を進めていかなければなりません。
速く進む方もいればゆっくり景色を見たい方もいるので、演者と演者の距離を活かす必要があります。

途中、あわまんじゅう屋に寄り、演技にご協力いただきました。

ありがとうございました。

方言での対応で、柳津らしさがでてきました。

その後、観光協会にて打ち合わせを行い演技の見直しを行いました。

演技の中で、間延びしてしまうフリートークの部分がかなりあると言うことで、何か話のネタを準備した方が良いと。

また、お客様の視点も考えて演出を行なった方が良いというご意見もSさんからいただきました。

話し合いをふまえて
最後にオープニングとエンディングのくだりを練習しました。

演技を披露してみて。

地元を知っていない私たちが、柳津をテーマにした演技をやるのは大変難しい事だと思いました。

しかし、地元の人が考える劇ではなく、全く柳津に関して素人の私たちが考えるからこそ、新しい視点を提示でき、客観的にどんな劇が面白いかがわかるのだとSさんはおっしゃっていました。

そんな中で、たどたどしい劇をSさんにお見せできた事は、少しでも手助けとなっていたでしょうか。

少しでも喜んで頂く事ができたなら、嬉しい限りです。

Sさん本当にありがとうございました。

スケジュール

7:00 出発
9:00 柳津到着

話し合い・実演

13:19 柳津出発

15:00 帰り

報告、ビデオカメラ振り返り

17:00終了

写真

この演技の出発駅。会津柳津駅

 
 
 

演者になりきって。

こんにちは

研修生のきくおです。

今日は劇団柳津の準備日。

午前はストーリーの詰め、

午後の電車で柳津に向かいました。いつもの景色ですが、稲刈りが大分始まってきたみたいです。気温もちょうどよく、お昼寝にはちょうど良い温度ですね。

うとうとしているとあっという間に柳津駅に到着。

今回の訪問は、柳津の微細彫の職人さんを訪ねて微細彫と柳津についてお話を伺おうというものです。
突然の訪問であたたかく迎えていただいたKさん。

Kさんは、柳津で唯一の微細彫職人さん。今年で36年程になるそうです。
微細彫とはクルミやイチョウの木の種中にまゆみという枝を山から取り、それで作った仏像を収めるというものです。

非常に繊細で手間のかかる製作作業で出来上がる一体の仏像は約10000円からと。

非常に安いとご主人はおっしゃっていました。これだけ手間がかかっているのに。

お客様がその仏像をどういう存在にするか。信仰の対象なのか置物かなど。それによって微細彫の価値が高まりも低くなりもするそうです。

魂を入れられるように職人さんは一生懸命、微細彫を彫っています。

kさん本当にありがとうございました。

工房を後にし、明日のポイントを確認しました。移動にかかる時間と視界に入るものを確かめました。
少しでも明日の材料になればと思います。

明日は頑張ります〜!

スケジュール

9:00
柳津寸劇打ち合わせ
12:30柳津へ向け出発14:15到着
微細彫工房訪問
ストーリーチェック時間計り

16:19 会津柳津出発
17:20 会津若松到着

写真

シナリオを見直しますが…。かなり変更がありそう。
臨機応変に変更出来れば良いですね。

 
 
 

なんできゃべつは美味いか

こんにちは

研修生のきくおです。今日はYさんへの最後の訪問です。

いつものバス
いつもの時間
いつものYさん
いつものお昼ご飯
いつもの新鮮な野菜
いつもの笑顔

最初にYさんを訪ねた日から、変わらない。

今日はありがとうを伝えたい。

そう思って朝、寮を出ました。

研修の内容は、キャベツ畑の草むしり。雪が降る前に収穫するため、今の時期にぐんぐん成長していきます。

一度は降雨不足のため一度植えたキャベツをだめにしてしまったそうです。その後また、同じ場所にキャベツを植え今に至るそうです。

ここでも、農家さんのおいしい野菜を育てたいという心を感じます。

昼食には、会津若松の名物「こづゆ」が。今日はお彼岸の終わりだそうで、神様に捧げるために作ったそう。
しょうゆベースのスープに豆麩、にんじん、ごぼう、さといも、こんにゃく、などが入っていました。おいしくいただきました!

午後からは午前の続きを。広いキャベツ畑の草を全て取ってしまうのはかなり大変です。うねにかかっているマルチ(黒いシート)にはキツネが歩いたあとで穴が空いていました。

その穴からも草が生えそれも抜いてしまわなければなりません。キャベツが出てくる所とほぼ同じ場所から草が生えるので、キャベツの苗をなるべく痛めないよう草を抜くのに、苦労しました。

Yさんと過ごしてきたこの30日間中の5日間あまり。なんといっても家族の方々があたたかく迎えてくれたことに感謝します。

本当にありがとうございました。

スケジュール

9:00
移動
キャベツ畑の草取り
12:00
お昼

13:30
キャベツ畑の草取り再開。

15:45 終了
17:00 帰り

写真

うわさの「こづゆ」うんまいうんまい。

 
 
 

思い残すことは無いか

こんにちは。

今日は25日

私たちが参加中の地域密着型インターンシップは30日間と長さが決まっているのですが。みんなが揃ってはじまり、終わるわけではないので、途中でお別れという事もあります。

今日はSさんの最終日。会津に来たときからお世話になりました。

料理を一緒にやったり、観光地をまわったり。

Sさんまた、何処かでお会いしましょうね。

午前中は柳津で行う寸劇についてのストーリーを考えました。ひとつお話を作るにも、ターゲットや目的を捉える事が大切で見てくれる方を意識する事が難しいです。

午後からは、えっかさん、よしさん、いずさんの最終・中間報告会がありました。

モニターツアーに代表されるような。大きなプロジェクトに関わった方も、支え役として、大切な役割を担った方も30日人とふれあうなかで様々な気づきを得たようでした。

私の研修も大詰め。振り返りの時期になっています。

残りの時間を大切に過ごしたいと思います。

スケジュール

9:00
柳津寸劇話し合い。ストーリー作り

13:00
中間、最終報告会

15:00
午前と同様。

18:00

写真

あいづっこ宣言。
野口英世青春通りにて。

 
 
 

人をおもてなすと言う事

こんにちは。

研修生のきくおでございます。

最近めっきり寒くなってきましたが、いかがお過ごしですか?

会津はと言うと、朝晩はつゆが降りて本当に寒い。

秋も深まっていますね。

だいぶ稲刈りもはじまっています。

今日は午前中に柳津町で行う寸劇についての話し合いを行いました。

演劇をお客様にお見せするためには、演劇を上映する目的と意義をはっきりとさせておく必要があります。

柳津は圓蔵寺を中心に発展してきた、門前町という雰囲気を醸し出せれば依頼主のイメージに近づけるか?

様々な事を考えていると、行き詰まる事が多いですが、ある程度の適当さが大事な事もよくありますね。

残りの時間で、頑張っていきます〜。

夕方からは、昨日からお世話になっている東山温泉の旅館さんにおじゃましました。

今日は川の近くで料理を召し上がれる場所を担当しました。

テーブルのセッティングでは、はし、コースターの配置と椅子の整頓を行いました。

ゴミが落ちていないか、汚れはテーブルに無いかなど、細かなチェックも大切です。

お客様がいらっしゃるまでは、しばし休憩。今日いらっしゃるお客様の確認や料理の確認を行いました。

そうこうしているうちに、お客様がいらっしゃいました。

私は下膳のポジションにつきました。食器の種類ごとにバンジュウに食器をのせていきます。

始めは、食器の量も少なく順次対応できていましたが、下膳がピークになると全く、スピードに追い付けずかなり苦労しました。

また、バンジュウの量が決まっていたので、その中で皿を収めなくてはならないという、まるでパズルみたいでした。

二日間旅館の裏方を経験しての気づきは、裏方の慌ただしさを表に見せず、お客様にくつろいでいただき、おいしく料理を召し上がって頂く。という旅館の何気ない日常を感じることができました。

また、機会があれば旅館で働いてみたいです。

スケジュール

9:00
柳津寸劇会議

10:30
内容まとめ

16:30
東山温泉旅館研修

21:30

写真

昨日の写真ですみません。
あいづっこ宣言です。

 
 
 

まつり行列

こんばんは。

会津まつりが開催中の今日この頃。

実際に見に行ってきました!

会津ではじめてのお祭りを体験しました。

武者行列はながーい行列。馬にまたがった甲冑武士やステージに載せられたお姫さまなど、きらびやかな衣裳が印象に残りました。

夕方からは、東山温泉の旅館にて、研修。主に下膳をお手伝いしました。宴会の準備は本当に大変。細かな食器の位置から、料理の出し時まで気を配り、お客様に最高の状態で召し上がっていただく。
そんな、心遣いが感じられました。

また、厨房、裏方の連携が大切で、常に確認を取りながら料理を出していました。

このような、おもてなしの心が、私たちを暖かく迎え入れる源になっているのだと感じました。

スケジュール

9:00

会津まつり見学

15:00
16:30
旅館にて研修

21:30

写真

会津祭り武者行列

 
 
 

仕事はなんだ

こんにちは。

研修生のきくおです。

やばい!更新が滞ってる!!

今日は二日間分頑張ります!

今日は9月22日について。

柳津温泉のスケジュール作りやストーリーの考案を行いましたが、まだまだ情報不足で進みません。
今日はスケジュール作りを。何事も、段取り9分。まさにそうだ。

段取りがうまくいかず悩む事もありますが、後々悩んだことが大事になってくると気づく時があります。

出来た形が、どうであれ、納得できる仕事ができれば良いですね。

スケジュール
9:00
スケジュール作り
報告、相談。

17:00

写真

高崎城址の桜。関係無いけど。

 
 
 

ちゃんと伝わるかな

こんばんは。

インターン生のきくおです。

今日は、昨日訪問した柳津温泉の観光復興策についてまとめ報告を行いました。

といっても、正確に伝えられたかがとても不安です。
ここで少し柳津の紹介をしたいと思います。
柳津温泉とは、会津若松からJR只見線にて約一時間の場所にある小さな温泉です。

駅から10分くらい歩くと温泉街があります。その一角にあるのが、「あわまんじゅう」屋さん。あわまんじゅうの由来としては、災害にあわないようにという願いがこめられているそう。

あわを生地に使った黄色くもちもちとした食感が特徴です。温泉街の通りには3店舗程度。道の駅会津柳津でも購入できます。

まんじゅう屋さんを進んでいくと、柳津一の見所、福満虚空蔵尊圓蔵寺があります。

会津のマスコットとして有名なあかべこは、この圓蔵寺にゆかりがあります。

寺を作る際に、只見川からの材木や石を上げる大仕事をべこが手伝って完成させたと言われています。

その時のべこの体が赤かったことから、そのべこは「あかべこ」と呼ばれ、縁起の良いうしの象徴となりました。

そんなあかべこ発祥の地が会津柳津なのです。

なかなか由来を知られていない「あかべこ」ですが、身近にそんないわれがあったんです!

この柳津を舞台に、来年開催の全国門前町サミットが開かれます。代表の想いは、全国から注目されるようなイベントにしたいということでした。

内々で終わらない、元気を与えられるようなイベントになれば良いと思います。
残りの研修期間で、微力ながらも、サポート出来ればと思います。

スケジュール
9:00
柳津温泉、会議報告、連絡
18:00

写真
今日のお昼。やべぇ。

 
 
 
« 前のページへ 次のページへ »