地域密着型インターンシップ研修

地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。

 日報一覧

 

インターン生のなつめです。

■スケジュール
9:00〜11:00 せと市・広報アンケート集計
11:00〜14:00 会’sNEXT定例会(山際食彩工房)
16:00〜18:30 会津美里町風と光の夏祭り・スタッフ

おとといと昨日とで集めた漆器を使い、山際食彩工房でバイキングを行いました。

そして、やはり料理を実際盛ってみないとわからないものだなと思いました。

私は、工房を回りながら漆器を見てみて、白い食材か素材そのものが映えやすいと感じていました。
器の紋様が華やかだったり、濃いめの色であることが多かったためです。

なので、上にのせる食材や食器を考えた時、ガラス器、白い器・食材(豆腐、ご飯系、ムースなど)、おひたしなどは思いつきましたが、他に何があるだろうと考えていました。

そうしたところ、今日の山際さんの料理には、ローストビーフやサーモンのマリネなどがありました。

肉は色や質感的にどうだろうなぁと思っていたのですが、意外と合っていました。
漆のプレートに直に置いたのも良かったと思います。

やはり料理人の方は、食材に関しての創造力が違うなぁと思いました。
そしてそれをばしばしコーディネートしていく横田さんの発想力にも感服しました。
また、ハイテクプラザの先生からは、高さに変化をつけるといいとのご意見も出ました。

漆器職人の方は漆器に詳しく、料理人の方は料理に詳しい。

当たり前のことですが、組み合わさって初めて実感として気づいたことでした。

さて、今日の写真はその定例会で出た蒟蒻の煮物が盛り付けてあるところです。
真ん中に6つ並べてあるのはコースターです!こんな使い方もできるんですね(・∀・)

 
 
 

漆もいろいろ

インターン生のなつめです。

■スケジュール
9:00〜16:30 職人さん訪問
18:00〜21:00 東山温泉協会・盆踊り打ち合わせ、お湯かけ祭りお手伝い(ゴミ拾い)

今日も、昨日とは別の塗り師の方2名と木地師の方1名を訪問しました。明日のバイキングリハーサルに使用する漆器を探すためです。
昨日と同様、そのついでに工房を見せていただいたりしました。

塗り師のFさんからは、お盆と台をお借りすることになりました。
Fさんのところは先日もお邪魔しており、そのお盆も見ていました。その時はまだ艶上げが終わっていなかったのですが、今日は完成形を見ることができました。

こんなに印象が変わるのか、というくらいきれいになっていました。

木地師のMさんのお宅では、貸していただく漆器の他に、Mさんが作られた様々な漆器と塗りを行う部屋を見せていただきました!

木地師の方は、通常木地しか作らないのですが、Mさんは塗りもやっていらっしゃいます。
いろいろな人に意見をもらいながら、独学で学ばれたそうです。

最後に訪れたのは、塗り師のMさんのお宅です。これは衝撃的でした;

まず工房の広さに驚きました。
教室一部屋分はあろうかという広さの部屋が、5つほどつながっているのです!そこで電動の大型やすりなどを使ったりしながら制作を行っていらっしゃいました。
工房というよりも、さながら工場でした。

普通のものを作るのではおもしろくないとおっしゃって、今まで見たことのないような漆器も作っていらっしゃいました。

3名とも全くタイプの異なる作り手さんで、「伝統工芸・会津塗り」というくくりの中でもいろいろな人がいるのだなと感じ入りました。

今日の写真は、Fさんからお貸しいただいた台です。写真がきれいではありませんが(>_<)

漆の乾き方を確認するための道具として使用されていたものだそうです。何十年も使いこまれています。

このままでも格好よいですが、表面をさらに研ぐとまた違った表情が出ます。

 
 
 

会津塗り

インターン生のなつめです。

■スケジュール
8:30〜12:00 箸置き整形
13:00〜18:30 職人さん訪問

午前中はせと市でのイベント参加者の方に作ってもらった箸置きの整形をしました。

乾燥の過程でひびが入っていたり、接着が弱くて剥がれそうになっていた部分の補強をしました。

どれも作ってくださった方の個性が爆発していて、おもしろかったですo(^-^)o
箸置き?という形のものもありましたが;

ですがこどもたちが粘土に触れることを楽しんでくれたならよかったと思います。

そして午後からは、明天さんのスタッフの方と一緒に漆器の職人さん(塗り師の方2名、木地師の方1名)の工房を訪問しました!
みなさん会’sNextという漆の研究会の会員の方々です。

最初に伺った塗り師のGさんは、前にも一度お会いしたことがあったのですがとても気さくな方で、お話しているとどんどん楽しくなってきます。
今日も会津塗りの継承についてお話していたら、やたらと盛り上がってしまいました;

1時間ほどお話をさせていただきましたが、それでもまだまだ話し足りない気持ちでした!

木地師のAさんのところでは、実際に作業を見せていただけました。
私は木地師さんのお仕事については何も知らなかったので、見るもの・聞くこと全て新鮮でした。

金虫塗りという会津独特の塗りを行っているYさんは、金虫塗りが出来上がるまでの工程を示した器を見せながら、丁寧に説明してくださいました。
見たいというと、どんどん箪笥のなかから漆器を出して見せてくださいました。

もう書ききれないほどたくさんお話を聞くことができました。本当にありがとうございます!

そして、今日の写真は整形後の箸置きです。

 
 
 

アンケート集計

インターン生のなつめです。

■スケジュール
13:00〜18:00 せと市出店者アンケートの集計

出店された方々に書いていただいたアンケートを読むと、せと市の裏側を見ているような気分になり、より出店者の方たちを身近に感じました。

そして思っていたより県外からの出店者が多いことに驚きました。

しかも、今年初めての方ばかりではなく、何度も参加経験のある方もいらっしゃいました。

今年は新たな取り組みとして新規公募枠を設定していたとのことだったので、県外の人は初参加の方ばかりかと思いこんでいたのです。
さらに、私はせと市に地元のお祭りのイメージを持っていたのでなおさらでした。

出店料は高めだけど出店したというお店が、「なじみのお客さんが来てくれるのが嬉しいから。」というようなコメントを書いていました。

お店の方とお客さんのつながりがあるからこそ、続くイベントなのかなーと思いました。

また、そういったお客さんはどういうきっかけで常連さんになったのかなとも気になりました。

明日は漆器の職人さんの元を訪問し、蔵から使えそうな漆器を発掘してくる予定です。初めてお会いする方もいるので若干緊張しますが、せっかくの機会なので時間があればいろいろお話を聞きたいです。

さて、今日の写真は昨日買った湯呑みです。何に使おうか考え中です(^^)

 
 
 

せと市

インターン生のなつめです。

■スケジュール
1:30〜1:00 せと市運営補助
・看板プレート・アンケート配り
・にょろにょろねんどのばし大会のスタッフとしての仕事

1:30に出勤し、丑三つ時に現地入りしました(^_^;)

早朝(というか夜中)から、出店なさっているお店の方々は準備を始めていました。

暗い中、たくさんの陶器がランプや懐中電灯に照らされて懐中電灯輝いている様子は、とてもきれいでわくわくしました。

今年のせと市のDMに、「わくわく、ざくざく、掘り出せせと市。」という言葉があった意味がわかりました。宝探ししている気分になります。

にょろにょろねんどのばし大会もせと市全体も結構盛り上がり、にょろにょろねんどのばし大会も好評のご意見をいただいたので嬉しかったです。

 
 
 

明日はせと市!

インターン生のなつめです。

■スケジュール
13:00〜18:00 せと市準備
(備品運搬など)

明日はいよいよせと市!
ということで、今日は明天のスタッフさんと一緒に窯元さんやインフォメーションセンター、本郷焼組合を行ったり来たりして、机や黒板といった備品運搬のお手伝いをしました。

自分の腕力のなさがなさけなかったです…

美里町では、普段より多くの人が見られました。観光客かなという感じの人もちらほら。

商工会の方や窯元さんなどが何人か集まって話をされている光景も見られ、あぁ明日はお祭りなんだなと感じました。

私はせと市に参加するのは初めてですが、やはりお祭りのような恒例のイベントが行われるということはいいものだなと思いました。

さて、そのせと市ですが、明日の午前4:00〜12:00まで、会津美里町瀬戸町通りで開催されます。
お時間のある方はぜひお越しください(^-^)/

そんなわけで、私は明日午前1:30出勤です!絶対寝坊できないので、明日の確認をして早く寝ようと思います。

写真は今日の午前中に作ったかぼちゃプリンです。
なかじんが農家さんからもらってきたかぼちゃを使いましたー。

 
 
 

山際食彩工房

インターン生のなつめです。

■スケジュール
9:00〜17:00 山際食彩工房にて作業

桃のコンポート・ピクルスづくり、なす切り作業をやりました。

プラム大の大きさの桃を袋に入れて真空パックにし、その後加熱してコンポートやピクルスにします。

真空パックにすることには、

・少ない液の量で、全体に均一に味が染みる。
・桃の風味が飛ばない。

といった利点があるそうです。
その後の加熱には加工と殺菌の役割があります。

ちなみに、使用されていた桃は私の地元産の桃だったので、自分の手で加工できたことがうれしかったです。

私の実家の傍には桃畑が多く、毎年たくさんの桃をいただいて食べていました。ですが、生食か煮て食べるかしかしたことがなかったため、ピクルスというのが新鮮でした。食べてみたいです!

桃は桃、としか思っていなかったなーと気づき、地元だからこそ見逃していることがあるものだと感じました。
(そのままがおいしい!というせいももちろんあるのですが!)

風評被害についてもお聞きしてみたのですが、山際さんのお店は3月に開店されたばかりとのことだったので、あまり実感はわかないとのことでした。
逆に、福島を応援したいという気持ちからいらっしゃる方もいるそうです。

今の福島は、風評被害と県外からの応援を同時に受けていると感じます。そのため、考えなければならないのは長期スパンで見た今後のことだなと思いました。

もし風評被害のイメージの方がより長く残ってしまったら、県内に入ってくる人はさらに減少すると懸念されるからです。

そのような状況を避けるためにも、少なくとも今福島に来てくれている人・住んでいる人に福島に良いイメージを持ってもらい、覚えていてもらうことが必要だと思いました。

コンテナ1個半分のなすを切り終えたら、そんなことを思いました。
ちなみに、なすはその後ピュレにして使用するそうです。

さて。今日の写真は、山際さんの工房で作っていらっしゃる『カッパラー』というきゅうりの漬物です。お茶漬けに入れても、ビールのおつまみにしても良さそうです。
深漬けバージョンもあります。

きゅうり好きの私にはとても嬉しい一品ですo(^-^)o

 
 
 

窯元さん巡り

インターン生のなつめです。

■今日のスケジュール
9:00〜11:50 中間報告発表
インターン生・素材広場のスタッフさんで昼食
14:00〜18:00 窯元さん訪問

明天さんのスタッフの方にくっついて、3、4ヶ所ほど窯元さんを訪問しました。

本郷焼は、窯元によってつくりが全く異なるという点が特徴の一つです。一度に数ヶ所を回ったので、それを実感できました。

窯元ごとに作風が異なるので、「本郷焼」というくくりではなく、「自分にあった器を持ちたい」という観点から見てもらう方がいい気がしました。

さて、写真は本郷焼窯元の一つ、酔月窯さんで作られている流しの受け皿です。中国などからも製作依頼が来るそうです
中国では、日本の製品は作りがしっかりしているので、高級感のあるものとして扱われているようです。

 
 
 

本郷中学校

インターン生のなつめです。

■スケジュール
9:30〜11:00 本郷中学校へプレートの回収に行く。
12:30〜18:00 せと市看板づくり、中間報告作成

今日は午前中に本郷中学校へせと市で使用するプレートを受け取りに行きました。出店なさるお店の名前が書かれたものです。

プレートは、中学生のみなさんに書いていただきました!思いきりのある字で、でもいろいろ考えて書いてくれたんだろうなぁという雰囲気があって、とてもいい感じの仕上がりになっていますo(^-^)o
当日は各店舗に配布して看板のような役割をします。お楽しみに。

ちなみに、学校の廊下には陶芸部のみなさんの作品が展示されていました。クオリティが高くて驚きました…!
私も作りたいー。

さて。明日は中間報告です。
今日は若干ふらふらですが、まだ終わらせられていないのでご飯食べても少しがんばります!

今日はとても天気が良くて暑かったです。

 
 
 

看板作り・その2

インターン生のなつめです。

■スケジュール
9:00〜18:00 せと市で使用する看板・説明板作り

昨日から引き続き、せと市で開催する「にょろにょろねんどのばし大会」(略してにょろにょろ)というイベントで使用する看板と説明板づくりをしました。

見やすさや使用する場所のことなどを考えながら作っていたら、思ったより時間がかかってしまいました;
ですが、4つ完成させられたので良かったと思います。ハレパネの貼り方も覚えられたので!

にょろにょろは今年初めて行うイベントということなので、私の作った看板が少しでも多くの方に来ていただくきっかけになればと思います。

ちなみに写真は、今日素材広場のSさんからいただいた会津中央乳業のヨーグルトです。看板をアップしようと思ったんですが取り忘れたので;

ですがこのヨーグルト!まるでクリームチーズのようなコクがあって、すごくおいしかったです…!

ここで作られているコーヒー牛乳も飲みましたが、濃厚なのに臭みがなくてとっってもおいしいです!

昨日中央乳業さんに取材に行ったなかじんとげっちゃんの話では、工場の方たちはとても気さくでいい方たちだったそうです。生産現場の見学もおもしろかったと言っていました。とてもこだわりを持って作っていらっしゃいます。

アイスクリームも売っているとのことなので、是非食べてみたいと思いました。

ここの牛乳で、生クリーム抜きのパンナコッタ作ったらおいしいんじゃないかなーと思いました。体にも良さそうだし。
(そしたらパンナコッタって言わないかも知れませんが;…)