地域密着型インターンシップ研修
地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。
日報一覧
まったり
こんばんは
今日は一日お休みをもらったので、ゆっくり過ごすことができました。
今日のスケジュール
10:00〜13:30 昼ごはんを探し求めて2時間歩く
14:00〜中間報告準備
20:00〜研修仲間と晩ごはん
私が研修させて頂いてる瀧の湯さんには大浴場の他に貸し切り風呂と足湯があります。今日、足湯に初めて入りました!一人ずつの足湯になっていて、目の前に滝が広がっていて贅沢な気分になれました。温泉って家族とか友達とか誰かと来ることが多いですが、このように一人でのんびりできる空間があるのもいいですね!
ということで、今日の一枚は足湯での写真です。
投稿日: 2011/02/24
あるくあるく
今日のスケジュール
10:00〜駅周辺散策
14:00〜19:00 宴会場で配膳、宴会の手伝い
今日は午前中、電話をしながら歩いていたら駅までついてしまいました!およそ1時間ほど歩き続けてました(>_<)
午後は宴会場で配膳の手伝いをしました。
一度はいつも並べてる料理食べてみたいな。
今日の一枚
いつも研修で着てるシャツです。これを着ると仕事するぞ!っていう気持になります。
投稿日: 2011/02/23
グルメ日和
今日は農家さんを訪問して、夜に大内宿(おうちじゅく)を訪れました!
今日のスケジュール
14:00〜16:00 すとう農産さんを訪問
19:30〜22:00 大内宿ツアー
今日は朝ごはんを食べ損ねてしまいましたが、お昼にうどん、夜にちゃんこ鍋&とり串かつなどと豪勢な1日でした!
すとう農産さんでは、体に優しく土にちゃんと戻る作物を作ることをモットーにお米や野菜を育ててらっしゃいます。今はいかに育てやすいか、いかに消費者のニーズに応えるかを重視した農業を行っているかを知りました。食べ物は人間に直接影響を及ぼすものだと思うので、すとう農産さんのように体と自然をいたわった作物を作ることがとても大切なのですが、残念ながら農業の担い手はなかなかいないのが現状です。地方では農業が主な産業になっているところが多いので、地域経済を活性化させるためにもこの問題について考えなければなりません。
話は変わって大内宿ツアーですが、大内宿とは江戸時代に徳川家光の命令でできた宿場町です。昭和57年に国の文化遺産となり、江戸時代の建物がそのままの姿で残されています。当時の街並みを再現するため、電柱は目立たないところにたてられており、車は停めないなど景観に力を入れておられます。
見学後は宿の一つでケーキとコーヒーを頂きました。
さらに会津では珍しく晴れていて月も山に隠れていたため、星がすっごくキレイでした☆
投稿日: 2011/02/22
皿
今回は2日分の日報を書きます。
2月20日
14:00〜19:00 食器拭き、盃の準備、オーロラがけ(乾燥を防ぐためにかけるセロファン)、宴会のヘルプ
2月21日
14:00〜19:00 食器拭き、オーロラがけ、宴会のヘルプ
学んだこと
無理をしない、落ち着いて行動することの重要さ
宴会場での仕事はお客さんとの距離がすごく近いです。そのため、何かしてしまったら直接お客さんにめいわくがかかってしまいます。宴会場での仕事は一見単純なようにみえますが、実はすごく神経を使う場所なんだなと思いました。
プロフェッショナル!21日に器一つ一つにダシを入れていくという作業をしたのですが、用意されたダシが人数分ぴったり!さらに、お茶をポットに入れる時に、まず急須でお茶を作るのですが、私は何回も急須にお湯を入れてやっと一つのポットが完成するのに、そこで働いてるお姉さんは急須にポット一つ分のお湯を正確に入れるんです!
宴会場での研修も3日目になって少しは次何をするとかわかってきたつもりですが、ただ単純に作業をするのではなく、常に回りをみて行動しないとなと反省してます。
今日の一枚は黄色い飲み物です。ここのえという米と砂糖でできた黄色い粒があって、それをお湯に溶かしたものです。ほんのり柚子の香りがしておいしいです!
投稿日: 2011/02/21
戦場!!
こんばんは
今日は午後からだったので午前中は瀧の湯がある東山温泉をぷらぷらしました。まだ少ししか回れていないのですが、土方歳三が湯治をしたのがこの温泉であることを初めて知りました。
午後からは宴会場のセッティングの手伝いをさせて頂いて、そのあとお椀や食器を拭きました。宴会の準備は、一つのお膳に対して並べないといけないものがたくさんあって驚きました。普段何気なく宴会の料理を食べていたけれど、準備にこれだけの時間がかかることを初めて知りました。また、6時からの宴会のお手伝いを少しだけしたのですが、次から次へと声をかけられて忙しかったです。しかし、お酒の作り方を知ったり、配膳する時はすごく気を遣わないといけないことを改めて感じました。
今日は初めての宴会場での研修で、聞かれたことに答えられなかったり、お皿を下げる時にひやっとしたこともあったので、明日は今日の反省を活かして研修に臨みたいと思います。
今日の一枚は、瀧の湯の玄関です。写真ではうまく伝えられないですが、両サイドに焼き物でできた照明があって、なかなかロマンチックです☆
投稿日: 2011/02/19
土湯温泉!
今日は土湯温泉に行って、源泉ツアーと福島8字プロジェクトの会議に参加しました。
今日のスケジュール
11:00 素材広場、移動13:00 土湯温泉源泉ツアー
14:00 福島8字プロジェクト会議
16:30 終了
18:30 帰宅
土湯温泉の由来は土をついたらお湯がでてきたとか聖徳太子の弟子が湯治に訪れたことが始まりだとか、複数の説があります。
土湯温泉の源泉はお湯が湧き出ているのではなく、蒸気だそうです。これをお湯にするために、天然水を引っ張ってきて、混ぜることで私たちが入る温泉になるそうです。
源泉ツアーでは、普段入ることのできない山奥へ行き、源泉を引き出している場所を見せて頂きました。また、蒸気で蒸したさつまいもと、温泉卵を頂きました!
今日の福島8字プロジェクトの会議における議題は、それぞれの旅館さんやホテルさんが持ち寄ったツアーのアイデアを検討するというものでした。
会議に参加した方々のなかで支持を得ていたのは、防護服を着てはちみつを取るツアーや地酒を器や温度を変えて飲み比べるという今まで誰も試したことがなかったことをやってみようという企画でした。
これらのことから、普段入ることができない場所に行ける、みつばちに近づけるなど、レアな体験ができるツアーが人を惹き付けるのかなと思いました。
今日の一枚は会議場で撮りました!
投稿日: 2011/02/18
旅館のお仕事
こんばんは
今日から瀧の湯さんで研修が始まりました。
今日のスケジュール
9:00〜12:00 フロントマネージャーより経営戦略、旅館の抱える課題、アピールポイントなどを話して頂きました。
13:00〜市内散策
旅館業務というのは私が想像してた以上に多くの業務があり、そのなかでも営業の方が沖縄にまで営業に行くというお話を聞いて驚きました。あと、旅館を経営して行くためには、直前のキャンセルなどに対してはキャンセル料をもらう必要がありますが、状況に応じてキャンセル料をまた予約してくれたお客さんに返すなど臨機応変に、そして人と人との付き合いを大切にして関係を築きあげていくということを教えて頂きました。
午後は歩いて駅から商店街までぶらぶらしつつ、会津の伝統工芸に触れたり、はいからさんという観光バスに乗って観光地をまわりました。
今日の一枚は写真を撮り忘れたため、一昨日のバイキングでの一枚とさせていただきます。
投稿日: 2011/02/17
観光業にとって大切なこととは
今日は星野リゾートさんでの研修最終日で、管理ユニットの方、Webデザイン担当の方、総支配人室の方からお話をして頂きました。今日のスケジュール
9:00 管理ユニットの方から星野リゾートの価値観、組織について10:30 Web展開について〜情報発信の仕方〜11:15 地域の魅力創出企画について
今日は星野リゾートさんの考え方に触れることができました。社内において上下関係よりもフラットな関係をめざしていて、誰でも自分の意見を発信することができて、現場においては一人一人が自らの判断で行動することができるという考え方は効率性、新しいアイデアの創出のために必要不可欠なことだと思いました。Web展開については、私はパソコンにあまり詳しくないので、お話が始まる前までは話についていけるか心配だったのですが、重要なことは技術的なことではなく、いかにサイトを通してお客さんを惹き付けるか、どんな媒体を使えばサイトに来てもらえるかを考えることなんだと学びました。最後に、地域の魅力創出のために、地域で環境に優しい農作物を作っている方を発掘するお仕事についてお話をして頂きました。せっかくいい商品を作っているのに売り方が分からなくて価値にみあった値段で売ることができない現実を知り、そういった方々の所得向上を考えることも地域活性化の一つなのではないかと思いました。
今日話して頂いたお話はすべて学ぶべき点が多く、将来地域に関わる活動をする際に役立ちそうなことばかりでした。明日からは瀧の湯さんでお世話になりながら、農家さんを訪ねたり、会津のことをもっと知っていく予定です。
今日の一枚は星野リゾートさんの経営されてるアルツ磐梯スキー場から見えた磐梯山です!こんなに晴れた日は初めてでした。
投稿日: 2011/02/16
おいしいバイキング!
今日はスキー場の食堂で研修をさせて頂きました。平日はお客さんが少ないので主に掃除に重点をおきました。今日のスケジュール
9:00 開店準備(盛り付けの仕方を学ぶ)、カレーの盛り付け、食器下げ、テーブルふき、掃除機かけ、ゴミ捨て16:00 終了
19:00 磐梯山温泉ホテルにてバイキング視察21:00 終了
今日窓拭きや掃除機かけをしたのですが、予想以上に大変な仕事でした。窓は拭いてもなかなかきれいにならないのですが、窓が汚いと部屋全体が汚くみえてしまうため入念に拭きました。食事をする場所というのは、ただ食べ物がおいしければよいのではなく、テーブル、イス、窓、床など全てが清潔でないとお客さんの満足度も低くなってしまうということを学びました。
夜は磐梯山温泉ホテルにてバイキング視察をかねてそこで夕食を頂きました。地域でとれた食材が多く使われてて、米を作った方の写真と解説が書いてあったり、地元の海でとれたあんこうを使った汁物があったりと一つの場所にいながら福島の様々な特産物を食べれるのは集客につながると思いました。
今日の一枚はバイキングで食べた「わっぱ飯」です。ベースのごはんは鮭、角煮、ほたてから選び、そこへ高菜、鮭そぼろ、肉そぼろ、入り卵などを自分でかけて食べました。器から木のかおりがして細部まで気配りがなされているんだなと思いました。
投稿日: 2011/02/15
5年ぶりのスキー
今日は時間があったので、午前中スキーをしました。星野リゾートにあるスキー場アルツはかなり大きなスキー場で距離も他のスキー場より長いと思います。
リフトに乗ったり売店に行ったりして感じたのは、働いているスタッフの人たちの感じがよかったことです。リフト乗り場の人はいってらっしゃいと声をかけてくれたり、また交通整理をしている方々も同じように声をかけてくれました。
何か一言でも声をかけることでその人に対する印象がとてもよくなると思いました。ということは、たった一言で相手を不快にしてしまうこともあるということになります。
今後の研修では今日学んだこことを忘れずにしたいと思います。
今日の一枚ゲレンデからみた猪苗代湖です。写真では分かりづらいですが、今日は晴れていてはっきり見えました。
投稿日: 2011/02/14