地域密着型インターンシップ研修

地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。

 日報一覧

 

最終報告って毎度…

インターン生のまゆみです(^^)/

今日はよしくんとえっかさんの最終報告日でした。
……..もう終わりなのか、と思うとものすごく寂しいです。

スケジュール

9:00-11:30 劇団柳津打ち合わせ
13:00-16:00 最終報告会
   -18:00 劇団柳津打ち合わせ
午前中は劇団柳津打ち合わせ。いつも早くからすみません。。
今日はストーリーを考えました!
みんなで数案出した結果、良い案が出て仮決め!
順調に進みますように!!(>人<)

午後からは最終報告。

よしくんもえっかさんも中間報告のいずさんも、しっかりした目的を持って研修に来られていました。
たくさんの方と出会ってお話をし、いろいろ感じられていて、いろんな体験をし、、、
最終報告を聞くと、いつも関心と、もう帰っちゃうんやなという寂しさがあります。

震災後の会津を見て、コミュニティや目に見えない被害を知ったと、よしくん。
福島県の大学生として、大きなプロジェクトを任され奮闘したえっかさん。
自分の専門分野を被災地に活かしたいと動き出したいずさん。

1ヶ月間、お疲れ様でした!

9期の仲間が研修を終える。そろそろ私たちの研修も終わりに近づいているのだと思うと、おっしゃ!がんばるで、という気が引き締まる思いと、何もできていないんじゃないかという焦りの気持ちと、この生活が終わることへの寂しい気持ちが入り交じって、なんとも言えないきゅーっとした気持ちになります。。

夜は寮でお別れ会&誕生会

とってもにぎやかに過ごしました^^
でも、やっぱりちょっとさみしいです。

ーーーーーーーーーーー気付きーーーーーーーー

震災後に、福島に何かを学びにやってきた私たちインターン生は、復興意識を持った若者として見られているということ。

この1ヶ月ほ多くの方にお世話になっています。
たくさんの方が時間や手間をかいてまで私たちの面倒を見てくれている中には、若者を育ててようという優しさと、復興に対しての希望があるのかな、と研修生の報告や話を聞いていて思います。
だって、受け入れてくれる方々みんなすごく優しいんやもん。
私たちの事を考えてくれているのが、すごく感じられて、、、

原発の被害を受ける福島。他の県の復興とは訳が違う。

難しい問題を考えると、スパイラルにはまるまゆみです。

→→→写真は近くのお寺にて。
暇がないって言うのは私の逃げ文句でもあるので、使わないよう心掛けますm(_ _)m

 
 
 

呑んで食って聞いて考えて

インターン生のまゆみです(^^)/

今日はBBPやぁ!会津きてから本当に食べてます。帰ったら究極ダイエットですが、インターン期間は全く気にしない気にしない!

スケジュール

8:30-10:00 劇団柳津打ち合わせ
12:00-19:00 大豆畑でBBQ!

午前中は、劇団柳津の打ち合わせ。
朝早くから失礼しますm(__)m

その後、駅まで歩きまして…
会津祭り!大名行列見たかったなぁ!
帰りは盆踊りやぁ!これは行きたいです^^
午後からは南相馬の無農薬大豆in会津のIさん主催のBBQに参加しました^^
大豆畑の一角、普段はトラクターなどが置かれているテントがBBQ会場に早変わり。

大豆畑ができた経緯というのが、この大豆は災害と放射能の被害により現地で栽培することができなくなった南相馬の無農薬大豆を、この会津で育てることになったのです。
指定された有機肥料を散布し、除草剤・抑草剤・殺菌剤・防虫剤とうを使わず完全な無農薬で栽培をしているそうです!すごい!!

完全な無農薬栽培なんてそうそう出来るものでもないです。どんなに手間ひまかけて本当に「いいもの」を作っても、放射能の前にはどうしようもない。と思うと、本当に放射能被害の広さを考えます。生産者に会い加工者に話を聞き売り手となったり、福島に来てからいろんなところで被害を聞きますが、被害を受けている方は本当に多く、本当にくやしさを感じます。

BBQではとってもよい天気のなか、お腹いっぱい、アルコールいっぱいいただきました!
毎年恒例のBBQメンバー、恒例メンバーに加え、Iさん繋がりで今年が初参加の方、私たち研修生のように初めてIさんに会うような(!)ものまで一緒にわいわいさせてもらいました。
「1年に1度、この日を楽しみにしています」
と言われていた方がいて、なんだかすごく耳に残っています。

本当にいろいろな方とお話できたのがよかったです。
福島市内で仕事をしていて震災をもろに受け、2、3日自宅に帰れなかった人、留学生受け入れの仕事をされていて、ほとんどの留学生が国にもどって寂しいと言われた人、これは大変な事になるといち早く食料を買い占めた^^;方。尾道にサイクリングに行った!人!!

お国自慢では、ほどよくお酒が入ってお互い自分の町を自慢し合いました!
私も思いっきり尾道宣伝しましたー!
自分の町が愛せるって、すばらしいことですよね。

本当に食べて飲んで(芋煮は最高!マッコリ初!うまし!)お腹いっぱい、いろいろ話せて満足です^^
今回は少し飲み過ぎて、少しおかしなことになってしまったまゆみです^^;
大丈夫、ソンナニヨッテナイヨ。

帰り、盆踊りを見に行ったら…..やってなくて(泣)
インターン生でぷらぷらして、お洒落なバーで一杯やって帰りました。
なかなかいい話できたと思う。私もがんばらなきゃ。

ーーーーーーーーーーー気付きーーーーーーーー

酔っても真面目な話ってできますよ。
暗いことも明るくなっていいんじゃない?

……すみません、こんな気づきで。
FWなんで(^^;)

→→→写真はバーにて。最近一眼ばっかで撮るので、せっかくの青空BBQをケータイで撮ること忘れてました(^^;)

 
 
 

新潟古町で物産

インターン生のまゆみです(^^)/

今日は物産の日!!完売するぞ(*’▽’*)
B&Bに別れを告げて、いざ商店街へ!すごくいい宿でした♪新潟に来た際は、ぜひまた泊まりたいです!

スケジュール

8:30-10:00 物産準備
10:00-16:00 物産!!

商店街のスペースの一角と聞いていたのですが、いざ蓋を開けると通りのど真ん中!
人がいっぱい通るので、いかにお客さんをこちらに引きつけるか、ですね。

物産メンバーも2回目なので、ディスプレイなども順調に進みました。
前の反省をいかしてより良いものに!ですね(^^)

この物産に向けては、現地の見学やより詳しいポップの制作などで、随分商品のことが分かったような(気になっています(苦笑)
がんばるぞーヽ(^0^)ノ

今回は、玉川村の商品、ヨーグルトなどを強く売り出したいところ。

大きな声で呼び込みしましたが、足を止めてもらうには、もっと興味を引く内容の声だしをしないといけないようです。

また、商品説明の重要性を実感。
今回、玉川村の野菜塩という商品を4種類持ってきたのですが、商品説明に使用した1種と、試食を出した種類の塩ばかり売れました。
また前回の反省からも、相手のニーズに合いそうな商品をすすめることに。
この物産のおかげでいろいろな年代の方に合った話し方などを学べたと思います(^^)/

今回のイベントでは、南相馬の野菜や蚤の市、言霊作家の作品にキャンドル体験など、様々なブースが「がんばろう!ふくしま」というテーマのもと各々が物産に励みました。

南相馬の野菜は風評被害で大打撃を受けていましたが、ものすごく立派で新鮮なため、物産開始当初からとてもお客さんが集まり、時間内に完売されました。
お隣の県新潟では、あまり「福島産だから」ということは少ないようでした(気にされている方もいました)
宇都宮の時と同じく「いいものは買う」。福島ブランドの回復のためには、やはりいいものをプロデュースすることが重要と感じます。

福島応援してます!と声をかけていただいたり、これ前回買っておいしかったからとリピーターの方がこられたり、商品を買ったら荷物になるから、と募金箱に商品分のお金を入れて商品を置いて帰られる方など、今回もいっぱい力をもらいました。

お隣の南相馬のブースからも、元気をいただき、
物産メンバー仲間からも、やる気とパワーをものすごくもらいました(^^)/いつもありがとう!!!

売り上げは上々でした♪
塩がいっぱい売れたのはうれしかったし、なんとこの前は売り上げ0だったウコンが3つ売れました!

今回は物産2回目。
きっと1回だけなら学べなかったことも、楽しさも、感じられたと思います。

メンバーのみなさん!お疲れ様でした!ありがとう!

ーーーーーーーーーーー気付きーーーーーーーー

やはり商品を知らないことには売りにいけない!

相手のニーズを見極める!

やはり1回経験すると、2回目は楽しいものです。もう1回くらいやりたいですね☆

また、終盤にこられた営業職の男性に「お客さん来るのを待つな!試食こんなに残してどうする、全部はけさす気で行け!」とけつ叩かれました(物理的ではなく(笑))
物産販売だけでなく、日頃の活動や将来もこれにしかり。
私にできることは、きっとあるし、若者は失敗しても、勢いでがんばればいい。
待ってないて、攻めなきゃ。

→→→写真は喜多方駅の階段に張ってあったやつ(^^)
面白いね。

 
 
 

新潟初上陸

インターン生のまゆみです(^^)/

今日は新潟出発日!!初新潟!!

スケジュール

9:00-17:00物産準備、劇団柳津企画
17:00-新潟に出発!

今日は物産の準備、大詰めです!
ポップの残りを仕上げて、山際さんの工房にラミネートを借りに。非常にお世話になりました!
おかげさまで、ポップはラミネートされてきれいに仕上がりました。
これで雨が降ろうと風が吹こうと大丈夫…!!(その帰り、雨に降られて私は全身から水がしたたるくらい濡れました。ポップは無事でした(笑))

午後からは劇団柳津を考えて…
時間もなく難しい課題ですが、アイデアを出し合ってがんばりたいです…!

17時過ぎに荷物を車に詰め込み、いざ新潟に!初上陸です^^
新潟では南相馬の方と、新潟のNPOの方と一緒に「田から屋」でお食事とお酒。
ご飯を食べながら、いろいろお話を聞かせていただきました。
南相馬は放射能避難地域の20km圏内の地域とそれ以外の地域があります。
線引きはされていますが、放射能が線引きされた場所までしか落ちないわけではない。
私は福島にくるまでは放射能を規準として考えてました。でも、実際その付近に住む人たちの話、想いを聞く機会を与えてもらって、「規準ってなんなんだろう」と考えるようになりました。
放射能問題は非常に難しいし、特に問題となっている地域が今身近なわけだから、あまりいろいろ言えませんが。。。
でも、実際生活に多大な被害を受けている方の話を聞くと、今までの自分の考え方が崩れていきます。
被害を受けている「人」がいる、その「人」の「生活」を抜いて考えてしまったらいけない。

南相馬のMさんが「もし、震災がなかったら」ということを、積極的(プラス)で捉えた言葉を言われていた。
「もし震災がなかったら、あんた方は福島に来てなかっただろうし、この人たちと出会うこともなかった」
震災は本当に大切なものを奪ったけれど、新しい出会いや絆を作った。
って、何かの文章で見たときはあまり深く考えなかったけど、今回のインターンで自分が関わっていくなかで、本当にそうなんだなと思う。
日本の未来を変えた震災。
壊れたもの以上のものを作らなければならないし、それをするのは私たち若い世代なんだ、と。
とても楽しい食事とお酒の場でしたが、考えることも深かったです。

で、食事会の後は…..
お楽しみ、宿でのお泊まりだぁぁ!
うわさによると、今回泊まる宿は「love&love」っていうところで、どうも「すごい」らしい。
何がどうすごいのか….というか、宿の名前…..?

実際行ってみると(行き着くまで20分ほど迷いました)見た目は「民家?」中は「おおお!!!」たしかに「すごい!」しかしいい意味で!!
「love&love」は別名らしいです^^さすがに(笑)

とっても趣きのあるバックパッカーの宿で、宿泊費はなんと1日2000円!!
そして、宿のご主人さんが多彩な経歴の持ち主で、とってもおもしろい!
満足なお宿でした^^

ーーーーーーーーーーー気付きーーーーーーーー
(今日感動&共感した言葉)

「人生、回り道したほうがおもしろい」by宿のご主人さん
「新しいものが生まれてるんだ。俺らの時代にはなかったものが必要となっている」byMさん

→→→写真は25ミリ弾。
宿のご主人がイラク戦争にカメラマンとして行ったとき、拾った実際に使われていたものです。
本来は建物や戦車に発砲するもの。
これが対人に向けて撃たれていたのだから、肢体なんて………

災害は大変ですが、所詮人は自然の力にはかなわない。
戦争は、恐ろしいものです。

 
 
 

帰ってきた

インターン生のまゆみです(^^)/

一時帰宅を経て、無事会津に帰ってきました♪
途中、時速35?で進んでいる台風を追い抜いてきたぜ、時速200?超えの新幹線で!!(どや顔)

帰ってきてまず16日にもらったフォトコラージュ、パワーアップして帰ってきました!
この場を借りて、みんな、本当にありがとう!!

さて、今日も素材広場で作業(T-T)
今日は明後日に行う新潟での物産販売の準備のpopを作りました!

玉川の道の駅で見たもの聞いたことを思いおこし、パソコンで商品を調べ

どんどん会津の特産品に詳しくなっていきます(*・ω・)ノ

買ってくれる人は、どんな情報が欲しいのかを書くつもりが、どうしても自分が伝えたい情報になってきてしまったり(^^;)

新潟物産、多くの方に商品を手にとってもらえるよう、がんばるぞー(*’▽’*)

あと、夜に仮設住宅におじゃましました。
ちきちゃんが簡単に話しをするのについて行っただけだったんですが、夕飯までごちそうになり、お父さんともたくさんお話しをし、さらにお土産までもらってしまい(!)本当にあたたかく、楽しく、ありがたかったです。

お母さんたちは来週、実家に一時帰宅するみたい。
前に聞いた話しでは、放射能非難区域への出入りは防護服を着て2時間くらいしか許されてないみたい。
前に持って帰ったものは、娘さんの学生時代の写真やメダル。
「やっぱり、思い出が大切だね」と語ってくれたお父さんお母さん。
私もいろいろな思い出を大切にして生きていきたいです…!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気付き

インターンシップ生に求められるのは、決められたら時間内に仕事を終わらせることではなく、その人の成長である。
全体研修の時に聞いた言葉。
3週間前の話しだけど、今日、マンツーマンで貝沼さんが話しているのを小耳に挟んだ。
そういやそう言われたなあ。

成長できているかなぁ…??

でも、たくさんの出会いを得たと思う。

→→→写真は今日のお昼ごはん!!
ご当地ソースカツ丼!!
こんなにでかいの、TVじゃなく生で見たの初めて!
すごくおいしかったけど、食べ切れませんでした…(>_<)

 
 
 

笑顔家出、からの…

インターン生のまゆみです(^^)/

明日から一時帰宅するので、今日は前半最後のデスクワーク丶(^p^)/

スケジュール

9:00〜20:00 モニターツアー食事会次第用デザイン制作

モニターツアーの食事会の際のメニュー表と次第、会津地方の17市町村の紹介パンフレットを作りました。

今日は最終作業!!
レイアウトしたものを印刷します。

しかし、チェックの問題もあり、今日中にはすべての作業を終わらすことは出来ず…明日に持ち越すことに(T-T)
私は明日はいないので申し訳ないです(>_<)

デザインは終わりました(^^)/
なかなか自分でも気に入ってます。モニターツアーにきたお客様が、見て楽しんで、読んでさらにツアーがよいものになれば光栄です!!

ーーーーーーー気 づ きーーーーーーー

綿密な準備の大変さ、大切さ。

ついつい自分主体に考えてしまいますが。お客さまが喜んでくださることを用意する。

おもてなしって、気配りですね。

→→→写真は夜!
22歳になりました♪
女子寮のみんなが誕生日を祝ってくれました(*’▽’*)
男子寮からもうれしいメッセージが(^^)/

ありがとう!幸せ者です!!
年齢とともに、心も見た目も(笑)大人になりたいです。

 
 
 

玉川ファンになりました。

インターン生のまゆみです(^^)/

今日は玉川村の道の駅「こぶしの里」に行ってきました♪

先日、栃木の宇都宮で物産販売をしてきたのですが…
知ってるものや、愛着があるものしか商品を勧められず、玉川村の商品が多くあったのですが、なかなか売れないという結果に…

今回は玉川村の道の駅「こぶしの里」におじゃまして、ノウハウなどを伝授させてもらうことに…!!

こぶしの里は福島空港の近く。片道約2時間のプチ旅行?
福島空港は国際線を持つ空港です。しかし、震災後の原発問題で国外客の利用数は激減、今は国際線の利用は完全にストップされてしまっています。

道の駅のKさんに案内していただき、こぶしの里へ!

周りに何もない所ですが、わざわざこぶしの里に来るためにお客さんがこられるそうです。
なんと年間20万人以上!坪当たりの来客数なら、全国1とのこと!
さらに東京や北海道など、いろいろな場所に出張されているよう。今度は山口に行かれるとか。

道の駅駅長のHさんから、1つ1つ商品を紹介していただき、試食までさせていただきました!
玉川村の特産品は「さるなし」。さるなしとはキウイの原種で、非常に糖度と栄養価が高い果物です。なんと収穫時期は2週間、実際たべられる時期が3日しかないというレアな果物…!!
そのさるなしをジュースにしたりお酒にしたりソフトクリーム、羊羹、etc、なんでも加工されてます。
さらに、できるだけ水を与えない事で非常に甘くなる「しぼりトマト」や「空芯菜」「ブルーベリー」など、たくさんの加工品がありました。

ここで大切なのは「差別化」を計る事。
直売所は全国どこでもあるけれど、ここにしかないものを売る。
ここにしかない手をかけた本当にいい野菜、さらにそれを加工した食品。
それを作る事が、このこぶしの里を人気にしているようです。

それにしても、Hさんのまちおこしへの情熱はすごい。。。!!!
そして、相手のニーズを読み取って商品の開発や売り込みをされているのが、すごい。。。!!!

Kさんに商品紹介、いろいろいただいて、もう申し訳ないくらいによくしてくださいました(><)

玉川の話や商品を聞いて見て食べて、この3時間ですっかりこの町のファンになってしまったようです(^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気付き

みんながよくて、いい商品。
野菜を作る人、加工する人、売る人、食べる人。みんながよくていい商品になる。
付加価値って言う言葉が、最近頭の中を回っています!!!

→→→写真は道の駅で売ってたかぼちゃ?
かぼちゃ自身が主張してるみたい(^m^)

 
 
 

デスクワーク…。

インターン生のまゆみです(^^)/

今日はデスクワークで1日素材広場。外はいい天気だよ。。。

スケジュール

9:00〜19:00 モニターツアー食事会次第用デザイン制作

モニターツアーの食事会の際のメニュー表と次第、会津地方の17市町村の紹介パンフレットを作りました。

モニターツアーに来る方はお客様。
「会津に来てよかった」と思ってもらえるようなおもてなしの精神が必要です
よりよい食事会にするには、最近毎日のように聞く「付加価値をつける」ことが大切です。
なので、内容もデザインもしっかり楽しめるものにしなくては( ・_・;)!!

って分かってるのに、デザインワークは長時間やると疲れて、顔が死んでしまいます(^^;)

モニターツアーに向けてがんばるぞぃ!!

ーーーーーーー気 づ きーーーーーーー

こだわりすぎない。
全体の組織の動きが大事だから、自分のこだわりを持つことも必要だけど、優先順位があります。
回りをみて動けるようにならなきゃ……

→→→写真は昨日余ったかっけばっとをナポリタンにしてみましたー(●´ω`●)
チーズとかあったら最高!!

 
 
 

中間報告からのかっけばっと

インターン生のまゆみです(^^)/

今日は中間報告!!

スケジュール

8:40〜10:30 モニターツアー打ち合わせ

11:00〜12:30 食材買い出し

13:00〜16:00 中間報告

16:30〜19:00 業務

19:30〜21:00 料理教室

中間報告はパワーポイントで今までの経験や気付きをまとめました。

自分でまとめると、今までの経験が整理されますね。
最終的には、人に見てもらえるものに落とし込みたいです(^^)/
こういう経験は広めてなんぼ、ですからね!

8分の持ち時間で、気付きを語りまくれるようになりたい…!!

夜は、大熊のお母さん達の料理教室♪
めっちゃ楽しみにしてたの、ですが!
モニターツアーの打ち合わせ(T-T)(T-T)(T-T)
私たちが行った時には料理は出来上がっていました(>_<)(>_<)

なんか、食べに行ったようで申し訳ない〜…
料理は岩手のおふくろの味、「かっけばっと」と北海道出身のおふくろの味、炊き込みごはん。

かっけばっととは、小麦粉を練ったものを四角く切って茹で、特性味噌を付けて食べる、言わば汁のないすいとんの様な食べ物です。
お母さんの地域では、来客事などに出す料理だそうです。

みんなでいただきます(^^*)

なんか、美味しいを通り越して胸に染み込みました…
優しい味というか…
私は一人暮らし4年目で、ほぼ家では一人だし、ごはんも一人が多いです。
今は素材広場の寮でにぎやかに生活してますが、自分のお母さんより上の世代の方と一緒に料理を作って食べるというのは、なんだかとてもうれしかったです(T-T)

仮設の方から、震災のこと、これからの若い人としての生き方を学びたくて、福島にきました。
積極的に関わっていきたいです!

!
ーーーーーーー気 づ きーーーーーーー

事前に用意することの大切さ!

中間報告バタバタしました(^^;)

→→→写真はかっけばっと!!

 
 
 

初栃木上陸

インターン生のまゆみです(^^)/

今日は物産販売で帝京大学宇都宮キャンパスに行ってきました♪

スケジュール

10:00ー15:00

宇都宮キャンパスで物産販売。
  

朝6:45集合(緊張して5:15には起きた)

今回は、福島県金山町の天然炭酸水aQAizu、若桃の甘露煮、山際さんのかっぱラーなどをメインとして、重数種類ほどの福島県産のよい商品を売らせていただきました。

初めは積極的に商品を勧められなくて、なかなか売れ行きはよくありませんでした…

気温が高くむしむししてたので、飲料系はよく売れましたがなかなか値段が高いものは売れません。。

「売りにいかなきゃ売れないよ」
と横田さんに言われ、今のままじゃ店番してるだけだと反省。

お昼を過ぎて、気合いを入れ直して積極的に売りました。

なかなか売れなかった若桃は、試食を出して積極的に勧めるとどんどん売れ
アクアイズは説明を積極的にし
さらに子供が「これうまいー!!」って、目の前で飲んで宣伝してくれ(笑)
後半戦は順調に売れました!

宇都宮物産販売、ものすごく暑かったけど楽しかったです(^^*)

ーーーーーーー気 づ きーーーーーーー

売りに行かないと買ってもらえない!

今回の物産販売で売ったものは、福島の特産品、いわゆるお土産。スーパーに置かれるものとは違い、必要なものではありません。
それを買ってもらうわけですから商品に付加価値をつけないといけません。
何が売りなのか、どうしていいものなのか、しっかり伝えなければ買い手は「欲しい」と思いません。

さらに気付いたことは、東日本は直接地震の被害を受けています。
「災害復興」の言葉ではもう惹かれないようです。
私が住んでる西日本では、まだ支援ビジネス(言い方悪いですが)は成り立ちますが、、、
これからは、本当にいいものを県外に広めて福島のブランド力を上げていかなくてはいけません。

ちなみに、会社の一番の顔は、社員の応対だと言います。

福島を宣伝していく私たちの態度やサービスが見られるわけですね(^_^;)

→→→写真はアクアイズと会津のマスコット、アカベエ。帝京大のスタッフさんが気に入ってずっと連れまわしてました(^^)/
最後になりましたが、帝京大学の先生、スタッフの学生さん、面倒見てくださった専務さん大人のみなさん、ありがとうございました!!