地域密着型インターンシップ研修

地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。

 日報一覧

 

さすけね、さすけね。

どーも、Akkyです!
台風も過ぎ、熱塩は久しぶりの青空。
溜まっていた洗濯物を一気に洗濯してスッキリです。
【本日のスケジュール】
8:00 集合、社長とお話
8:30 厨房手伝い、仕込み等
12:00 昼食
〜休憩〜
16:00 厨房手伝い、盛り付け、片付け等
19:30 終了

今日は再び厨房へ。
農家さんでの研修の前と後では、食材の見方が変わります。

さて、今日は方言について。
こちらに来てからすっかり会津弁がうつってしまいました。
中でもお気に入りは「さすけね」。
大丈夫という意味です。
僕が困っているときや何か相談したとき、「さすけね、さすけね」と言ってくれます。
会津弁は何となく会津の人の温かさが伝わる感じがして好きです。
方言も立派な地域の魅力ですね。
お客様にも上手く方言を使っておもてなしをすれば、喜ばれるのでは?と思っていたら、仲居さん達は普通に会津弁を使っていました。笑
観光にとってその地域「らしさ」はかなり重要だと思います。
方言をもっと前面に出した観光も面白いなぁとふと思いました。

明日は久しぶりに他の研修生と一緒に研修です。
みんながどんな研修をしているのか気になるので、話を聞くのが楽しみです!

今日の写真は昨日、農作業の後に見た田んぼに沈む夕日です。
僕の撮り方が悪いせいであまりきれいに撮れていませんが、実際はとても清々しく気持ち良い風景でした。
どうしても使いたかったので今日の一枚に。

 
 
 

地域のつながり

どーも、Akkyです!
心配していた台風も弱まり、農作物への影響は少なくて済みそうです。
でもまだまだ油断は禁物ですね。

【本日のスケジュール】
8:50 集合
9:00 合鴨用ネットの収納
12:00 昼食
〜休憩〜
14:00 トマト手入れ手伝い、水田用水路そうじ等
17:00 解散

農家さん研修3日目。
今日は山形屋さんに美味しいお米を提供してくださっているUさん宅にお世話になりました。
Uさんは合鴨を使った有機農法をするなど、お米づくりに大変こだわっている方。
今年は暑さが続いたため、稲の育ちが早すぎて、難しいとのこと。
毎日思うことですが、自然相手の農家さんの苦労は計り知れないです。

Uさんは無農薬のトマト栽培もしていて、最後には箱いっぱいの完熟トマトを戴きました!
やはり採れたての完熟トマトは味の濃さが違います。

Uさんとのお話の中で、やはり地域のつながりが薄れているというお話が。
合併や仕事スタイルの変化など、原因は様々あるらしいですが、やはり一番は若者がいないことだとか。
若者がいないということは、その子供もいないということ。
若者や子供は地域の活力になる存在です。
過疎化や高齢化が進むと水田や畑の手入れが出来なくなり、泣く泣く先祖代々の土地を手放すことに。
耕作放棄地が増えると土地は荒れ、景観も失われ、ますます地域の魅力が失われていきます。
今、地域にあるのはこういった負のスパイラルです。
そして、そのことを地域の方々が一番感じているのだと、研修を通して分かってきました。

今までは本やメディアを通してしか知らなかったことを、自分の目や耳で知ることが出来るということがどれだけ貴重なのかよく分かりました。
この研修には学びが溢れていると日々感じます。
でも、それだけで終わらせちゃいけない。
自分が来たことでこの地域に何かを残せるように頑張りたいと思います。

今日の写真は喜多方ラーメン第2弾。
化学調味料一切無しの体に優しいラーメンです。
ごちそうさまでした。

 
 
 

恵みの雨?それとも

どーも、Akkyです!
農業体験2日目。
今日は朝から雨が降ったり止んだりの天気。
農家さんにとっては久しぶりの雨で恵みの雨になったようですが、この雨は近づきつつある台風によるもの。
台風の動きが気になるところです。

【本日のスケジュール】
8:40 集合
9:00 白菜の植え付け、道具の手入れ・片付け
12:00 昼食
〜休憩〜
15:00 ジャガイモ荷詰め
18:00 終了

昨日に引き続きEさん宅へ。
まだ雨が弱いうちに昨日ビニールをかけた畑に白菜の苗を植えていきます。
その後は道具の片付け。
この時、手入れをしっかりしておかないと道具が駄目になってしまいます。
この紐の結び方やホースの巻き方など手入れや片付けの一つ一つに農家さんの知恵が光ります。

今日はおじいさんも手伝いに来ていたのですが、おじいさんの住んでいる地域ではすでに過疎化が進み、かつて観光客が写真を撮りに来ていたほどだった棚田も無くしてしまったとか。
中山間地域での過疎化や耕作放棄地はこれからの地域を考える上で重大な課題です。
そのためには魅力的な地域にすること。
人が集まる地域、住みたい!と思う地域にしていくこと。
それが大切だと思います。

明日は農家研修最終日。
農家さんからもっと多くのことを学べるように頑張ります!

 
 
 

その土地と生きるということ

どーも、Akkyです!
今日から農家さんでの研修。
今日は山形屋さんの契約農家さんのEさんにお世話になりました。

【本日のスケジュール】
8:50 Eさん宅に移動
9:00 畑の水やり、ビニールかけ
12:00 昼食は喜多方ラーメン
〜休憩〜
15:00 玉ねぎの荷詰め等
18:00 終了

初めての農業体験。
分からないことだらけでしたが、Eさん家族が親切に教えてくれ、充実した研修になりました。
やはり農家さんのお話からは、その土地と生きるということがどういうことなのかが分かります。
自然や天候、風土と付き合いながら、作物を育てていく。
そこには経験からしか語れない知があります。
これも地域の魅力のひとつ。

そして、何よりの魅力は人の温かさ。
この魅力を伝えたい!
本気でそう思える研修でした。
明日もEさん宅で研修です!
人から自然から野菜からここにしかない魅力を学びたいと思います。

ちなみに今日の写真は念願の喜多方ラーメン!
地元グルメがあると地域は元気になりますね。

 
 
 

やっぱり野菜

どーも、Akkyです!
今日の写真は仲居さんが家で漬けたというなすの一本漬け。
やっぱり新鮮な野菜は美味しいです。

【本日のスケジュール】
7:50 集合
8:00 厨房で研修
12:00 昼食
〜休憩〜
15:30 再び厨房
19:30 終了

今日で厨房での研修は3日目。
やはり現場を見ると、想像では分からなかったことが色々分かり、勉強になります。
特に感じたのが、食材の多さ。
旅館の料理には実に様々な食材が使われています。
それはそれだけ多くの生産者が旅館の料理に関わっているということ。
やはり旅館が地域の観光経済の中心だということがよく分かります。
その上で、旅館と地域をさらにつなぐにはどうしたらいいのか。
まだ答えは見つかりませんが、この研修の中にその答えがあると思っています。

明日からは契約農家さんでの研修です。
今度は生産者の立場から宿と地域のつながりを考えたいと思います!

 
 
 

文化の魅力

どーも、Akkyです!
連日の残暑が続いていますが、こちらに来てから夜は冷房も無しで寝ています。
朝方はちょっと肌寒いくらい。
東北の入り口に来たんだなぁと感じます。

【本日のスケジュール】
7:50 集合
8:00 厨房で研修
12:30 昼食
〜休憩〜
16:00 再び厨房
19:30 終了

厨房での研修2日目。
仕込みや盛り付けをお手伝しながら契約農家さんのお話を伺ったり。
そして今日ついに、念願のこづゆを食べることが出来ました!
「こづゆ」は福島の伝統料理。
冠婚葬祭やお盆や正月に食べるそうです。
入る具材は家庭によって違うとか。
これこそ地域の文化の魅力だと思います。
その地域で育まれてきた文化にはその地域に住まう人々の生活が表れている。
海外の異文化に驚き、感動することは多いですが、日本にもまだまだ知られていない魅力的な文化があります。
それを的確に伝えることがこれからの観光には必要なのだと思います。

僕はまだ観光の入り口に立ったばかり。
自分に何が出来るのか。
この研修で見つけたいと思います。

 
 
 

そこにしか無いもの

どーも、Akkyです!
今日から山形屋さんでの研修スタート!

【本日のスケジュール】
7:50 集合
8:00 今日から厨房
12:00 昼食
〜一旦休憩〜
15:30 再び厨房(仕込み・盛り付けなど手伝い)
18:30 終了

今日からしばらくは厨房での研修です。
山形屋さんは有機野菜を使った料理にこだわっています。
なので、使う野菜はどれも新鮮なものばかり!
厨房のお手伝いをしながら契約農家さんのお話などを伺いました。

福島に来て思うのは、どの土地にもそこにしか無いものが必ずある、ということ。
たとえ同じような風景でも歴史や伝統、人々の生活は違う。
その魅力をいかに伝えていくのか。
山形屋さんの掲げるコンセプト「一流の田舎」。
それはどこにでもある田舎ではないはず。
この研修の中で、ここにしか無い魅力を伝えられる企画を作りたいと思います!

 
 
 

収穫いっぱい

どーも、Akkyです!
今日は素材広場での研修最終日。通い慣れた事務所とも今日で一旦お別れです。

【本日のスケジュール】
9:00 集合
9:15 移動
10:00 普及所にてりんごシードル商品化会議を見学
11:45 りんご農園を見学
12:30 会津中央乳業に立ち寄り
13:20 昼食&素材広場DVD鑑賞
14:00 明天の貝沼さんよりインターンシップ講義
15:30 受け入れ施設さん紹介
15:40 解散&各々研修先へ
17:00 熱塩温泉 山形屋さん到着

今日は本当に収穫いっぱいな1日でした。
午前には、まさに地域活性の現場を知ることが出来、
午後には明天の貝沼さんからインターンシップとは何ぞや!?を伺い、

そしてなんと!

山形屋さん到着後、ちょうど社長が東京からの大学生に観光や就職についてお話をする、ということで僕も飛び入り参加させていただくことに。
社長の観光にかける熱い想いをじっくり伺うことが出来ました!
初日にこんなチャンスに出会えるなんて…
お話を通じて、改めて自分の研修の意味や目的を考えることが出来ました。

明日からいよいよ宿での研修開始!
毎日120%の仕事が出来るように頑張りたいと思います!

 
 
 

観光×地域な1日

どーも、Akkyです!
会津に来て2日、見るもの・感じるもの全てが新鮮で発見と驚きの連続です。

【本日のスケジュール】
9:00 集合
9:15 地域と宿をつなげるプランナー実習&発表
11:25 DVDを観ながら昼食
12:40 セミナー会場へ移動
13:00 「宿・食・観」連携ハイ・サービスセミナー参加
15:00 素材広場へ移動
15:25 解散

今日は実習で宿のプランを考えたり、セミナーで貴重なお話を聴けたりと、観光について、地域について、色々な気づきを得ることが出来ました。
大切なのは、何がその地域のウリなのかをしっかり認識すること。
地域で長く愛され親しまれている「当たり前のもの」こそが一番の魅力になる。
そのためにも、僕たち「よそ者」がアンテナになって魅力に「気づく」ことで、地域の方々に「気づいて」もらう。
驚き・感動・発見・違うもの・新しいこと・違和感。
これらを大切にして、たくさんの「気づき」を地域に還元したいと思います!

p.s.
個人的な話ですが、昨日から自分が地域活性のど真ん中にいることをひしひしと実感しています。
明天の貝沼さんにお会いできたり、今読んでいる地域論の著者の先生のお話を聴けたり。
今まで本やネットの向こうだと思っていた「現場」はすぐそこにあって、あとは自分がそこに飛び込むかどうかだけ。
もっと言えば、これからは地域活性の「現場」を自分自身で作っていくことが必要なんだと感じました。

今日の写真はセミナー会場の東山東鳳に飾ってあった赤べこ。

 
 
 

研修はじめっ

本日からインターン研修に参加するAkkyです!
これから30日間気づきの記録を綴っていきます。

【本日のスケジュール】
13:00 受付
13:30 みんなで自己紹介
14:00 観光・農商工・地域活性について講義
15:00 休憩
15:10 事業説明
15:30 いろどり横石社長からのビデオメッセージ
16:20 休憩
16:30 マナー・コミュニケーション研修
17:10 全体スケジュールの説明
17:30 日報について説明
18:20 休憩
18:30 連絡事項
19:00 解散・宿泊ホテルへ

説明や講義を受けて、この研修が自分のやりたい観光と地域活性のつながりを体験できる最高の機会だと感じました。
果たして自分に何が出来るのか不安もありますが、それ以上にワクワクしてます。
やらない後悔よりもやった後悔を大事にして、どんどんチャレンジしたいと思います!

よろしくお願いします。

 
 
 
« 前のページへ 次のページへ »