地域密着型インターンシップ研修

地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。

神指町 簗田さん 日報一覧

 

半農の嫁になりたい。

インターン生のまゆみです(^^)/

研修残り3日にして初農作業!念願の!悲願の!(笑

スケジュール

10:00-17:00 Y家で農作業

今日は稲の刈り入れでした。
私の作業は機械が通れるように、田んぼの四隅の稲を鎌で刈るというもの。
初めての稲刈りにうきうき。

ザクっといい音がする稲を刈るのは快感!
しかし、この作業が地味に肉体労働。午前中は久々に汗をかきました(^^;

お昼はおいしくてものすごく品数が多いと噂のY家の食卓♪
ご飯とみそ汁とおかずが6皿ほど!さらにデザートの梨!
とてもおいしく残さずいただきました^^

ここで感動したのは、このたくさんのおかずもちろんお米も、すべてYさんの家で作った自家製の野菜ということ。さらに、卵まで飼っているにわとりが生んだもの!

食材の作り手が見えて安心して食べられる。Y家には1歳半になるお孫さんがいます。子どもを自分が作ったものを食べさせ育てる、って理想です。

味噌大根がとても好みでした(●´ω`●)

午後からは休憩入れながら。Yさんお母さんといろいろお話しました。
放射能の検査は市町村ごとに行われますが、会津若松は遅い品種なので、まだ検査が入っていないらしいです。
周辺の市町村が合格ラインだったので、若松も大丈夫だろうということですが、もしも…と考えて、今年はどこも稲刈りの時期が遅れてしまったらしいです。
果物も、野菜も、出荷停止がかかると今までの苦労やお金が水の泡となってしまいます。
震災後、農家さんは、不安と戦いながらお仕事をされています。

休憩中に梨をまるかじり。鎌で皮を剥くという衛生的に問題行動も、大自然の中ならおかまいなしです^^

帰りはバスで…のはずだったんですが…土日運休を見逃していて、乗れず(T_T)
明日スーパーに出荷用のねぎとにんじんを抜いてから、お母さんに送って頂きました!
本当にありがとうございます!そしてすみません…
車の中で、またいろいろなお話を。
とっても元気を頂きました。感動してホロリ。
インターン生を受け入れてくださるYさん。私たちもYさんから元気なエネルギーと優しい幸せな気持ちをいただいています!

研修中の最初で最後の農作業、感動の中終了。
ほんと、会津はなんてすてきなんだ!
住んでしまいたい。雪さえなければ。

ーーーーーーーーーーー気付きーーーーーーーー

農作業は、家族で取りかかると早い。

Yさんも、ご近所さんも、稲刈りは一家(夫婦)でされていました。
機械をかけるお父さん、軽トラに乗る息子さんやお母さん、鎌で四隅を刈るお母さんやおばあちゃん。
家族の連携プレーが、大きな仕事の稲刈りをテンポよく進めているのです。
いいなぁ、夫婦農業(チラっ)

人は、エネルギーに魅せられる。

それが、Yさんが素材広場の会員になたきっかけ。
エネルギッシュな人は、明るくてそれだけで魅力だし、未来への希望に溢れていると、話を聞いているこちらまでわくわくしてくる。
Yさんはエネルギッシュな方だと思います。
私もそんな人になりたいなぁ!修行じゃぁ!

→→→写真は稲を刈ってもみを取り出したとこ。これが精米されるんやね!楽しみ!

 
 
 

キャベツ畑でつかまえて…

研修生のゆっこです。

本日は昨日に続き、専業農家のYさん宅へお邪魔してきました。

午前中はキャベツ畑を、午後からはネギ畑の草刈りを行いました。

キャベツ畑の雑草隊との戦いは本日で終息となりましたが、本日始まったネギ畑での戦いは途中棄権となってしまいました。

おそらく、ネギ畑での戦いはYさんが続投してくれることと思います。

Yさん、私は離れたところよりYさん軍に力を送ります!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日の気づき。

それは、小さな心遣い。

Yさん宅にお邪魔する際には、お昼ご飯を出して頂けることが多いのですが、その料理の盛りつけ方が毎度綺麗なのです。

各料理が美味しいことは勿論、器、食材の切り方や盛りつけ方などに常に気配りがされているのです。

例えば、焼きナスが十文字に飾られその上に小口切りの白ネギがかけられていたり、キュウリの酢の物にナシが入っていたり。

馴染みの料理、馴染みの食材が、ちょっとした手間暇で品あるものになるのですね。

Yさんのお宅では、農作業だけでなく、料理も勉強になります!

研修でお世話になるのは本日で最後になりましたが、また訪問したいお宅です♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日の一枚。

戦が終息したキャベツ畑(左側)と、途中棄権したネギ畑(右側)です。

 
 
 

前半戦終了

インターン生のいずです。
あっとゆう間だった15日間。ついに前半戦が終了しました。
前半最終日の今日は農家さんにお邪魔してきました。
すっかり軽トラの特等席が気に入って、今日もさわやかに移動しました。

◇スケジュール◇
9:00-10:00 移動
10:00-12:00 キャベツ畑の草抜き
13:00-16:00 ネギ畑の草抜き

◇気付き◇
草取りをする一方で、農家の方が新しい種を植えていらっしゃいました。
来年の春取れるお野菜だそうです。
その説明をされた後、
「去年は震災でまったくうれなかったけどね。」
と呟いていらっしゃったのがとても印象的でした。
何があるか分からないという面と、
今年の春は非常に苦労されたのだということが、伝わってきました。
こうやってお手伝いさせていただいて、
直接、風評被害や自然災害てで影響を受けている方にお話が聞けるのは、
本当に貴重な体験をさせていただいていりなぁと改めて感じます。

前半戦たった15日間でしたが、
横浜にいたら分からなかった生の声や復興に尽力する現場を見せていただことは、
非常に勉強になりました。
本当に会津に来て良かったです。

◇今日の一枚◇
会津磐梯山とキャベツ畑

 
 
 

贅沢な一日。

秋といえば栗ご飯!ちきです(^o^)

(time*)

10:00 簗田さん宅で農作業のお手伝い
19:00 山形屋「会津地方経営者アカデミー」に参加

(kzk!)

簗田さん宅でお世話になるのは、今日で最後。行くたびに美味しいお昼ごはんとおやつ、お野菜の手土産をくださって、本当によくしていただきました。幸せ家族のお手本のような家庭です。私もこんな家庭を築けるように、頑張ろう!将来の旦那募集中!笑 さて、今日も今日とてキャベツ畑の草抜きでした。終わってからはネギ畑の草抜きをしました^^♪思うことは一緒。雑草魂とは本当によく言ったものです。安易にこの言葉を使うべきではないと思います。農家さんの苦労を思い知ってから、初めて口にできる言葉だと思います。完全に価値観が変わっちゃいました^^; 簗田さん、これからも美味しいお野菜を育てて、会津、福島、全国の人たちを幸せにしていってくださいね♪

夜は、山形屋さんへ。山形屋さんの料理を食べて採点をつけました。採点をつけるだなんて…私なんかがしていいものか、と疑問に思いつつ…。とても美味しくお料理をいただきました!幸せ^^* そこに集まっていた方たちは、会津地方経営者アカデミーという集まり。「会津の冬をどうする?」というお題目で、自己紹介が進みます。みなさん会津について福島について真剣に考えていらっしゃって、とてもためになるお話をたくさん聞くことができました。頑張る男は素敵ですね。その日はなんと山形屋の客室にお泊まりさせていただきました!贅沢!!思わずお風呂に2回入りにいっちゃいました♪瓜生さん、本当にありがとうございました!

◆photo

わーい(^o^)♪笑

 
 
 

キャベツ畑の中心で…

研修生のゆっこです。

今日は、神指町の農家Yさん宅へお邪魔してきました。

午前も午後も、キャベツ畑の草刈りを行いました。

刈っても刈っても立ちはだかり続ける雑草たちと戦い続けましたが、今日一日で彼らを全部打ち払うことはできませんでした。

戦いは、明日も続きます!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

本日の気づき。

キツネなどの動物による農作物への被害です。

キャベツ苗はマルチを張って栽培しているため、本来ならば草刈り・草取り作業はほとんどしなくて良いハズでした。

しかし、Yさん宅のキャベツ畑では、キツネがやって来てマルチ上を好き勝手に歩き、移植場所ではないところに沢山の穴をあけてしまいました。

キツネがあけた穴からは、雑草がぐんぐんぐんぐんと伸び、キャベツの生長をおびやかしてしまう前に人手で取る必要が出てくるのです。

雑草取りという本来不要であった作業が増えたことにより、他の作業の時間や効率を下げざるをえません。

農家さんの労働時間を長くし、生産性を下げ、農作物の品質を下げかねない、動物による被害。

動物達の立場で考えれば、おいしいものが目の前に沢山あるのに、食べないわけはない。

人間の立場で考えれば、動物の侵入望ましくないことばかりを生み出すので、出てきてほしくない存在。

うーん、キツネさんももう少し考えて、畑を動き回ればいいものを……。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

本日の一枚。

お昼ご飯で頂いた、「こづゆ」です。

お彼岸のため貝柱などは入っていませんでしたが、椎茸んどの出汁がきいたY家の味を堪能しました。

 
 
 

右手に鎌、左手に草。

福島県地図上の猪苗代湖の存在感はすごいと思う、ちきです(^o^)

(time*)

10:00 簗田さん宅で農作業お手伝い

(kzk!)

今日も今日とて簗田さん宅へ!後半は農家さんに行くことが増えまして、とても楽しいです^^* 今日の作業は、キャベツ畑の草抜きでした。「雑草魂」とはよく言ったもので、この言葉を使いたい人は是非一度、一度と言わず二度以上、雑草抜きをやってみればいいと思います。大変です。キャベツの根っこに絡まって生える雑草。ええい、忌々しい。鎌を駆使し、無心でただひたすらに草をちぎっては投げ、ちぎっては投げ、前に進みます。一列抜き終えるころには腰痛が。年齢を感じる瞬間です。草抜きは、農家さんの地道な苦労が一番伺え知れる作業だと思います。

◆photo

キャベツと雑草

 
 
 

なんできゃべつは美味いか

こんにちは

研修生のきくおです。今日はYさんへの最後の訪問です。

いつものバス
いつもの時間
いつものYさん
いつものお昼ご飯
いつもの新鮮な野菜
いつもの笑顔

最初にYさんを訪ねた日から、変わらない。

今日はありがとうを伝えたい。

そう思って朝、寮を出ました。

研修の内容は、キャベツ畑の草むしり。雪が降る前に収穫するため、今の時期にぐんぐん成長していきます。

一度は降雨不足のため一度植えたキャベツをだめにしてしまったそうです。その後また、同じ場所にキャベツを植え今に至るそうです。

ここでも、農家さんのおいしい野菜を育てたいという心を感じます。

昼食には、会津若松の名物「こづゆ」が。今日はお彼岸の終わりだそうで、神様に捧げるために作ったそう。
しょうゆベースのスープに豆麩、にんじん、ごぼう、さといも、こんにゃく、などが入っていました。おいしくいただきました!

午後からは午前の続きを。広いキャベツ畑の草を全て取ってしまうのはかなり大変です。うねにかかっているマルチ(黒いシート)にはキツネが歩いたあとで穴が空いていました。

その穴からも草が生えそれも抜いてしまわなければなりません。キャベツが出てくる所とほぼ同じ場所から草が生えるので、キャベツの苗をなるべく痛めないよう草を抜くのに、苦労しました。

Yさんと過ごしてきたこの30日間中の5日間あまり。なんといっても家族の方々があたたかく迎えてくれたことに感謝します。

本当にありがとうございました。

スケジュール

9:00
移動
キャベツ畑の草取り
12:00
お昼

13:30
キャベツ畑の草取り再開。

15:45 終了
17:00 帰り

写真

うわさの「こづゆ」うんまいうんまい。

 
 
 

農家のご飯はおいしい!!

インターン生のいずです。
今日は初農家研修でした!!

◇スケジュール◇
9:10-10:00 移動
10:00-12:00 ニンジン畑の草抜き
13:00-15:30 ジャガイモの仕分け、ピーマン・ナスの収穫
17:00- 仮設住宅訪問

◇気付き◇
「農業を趣味でやるのと仕事でやるのでは全然違う」と農家のかたが行っていたのが印象的でした。
趣味でやれば農業は楽しいことばかりだけれど、仕事でやるのは責任やプレッシャーが加わるために、楽しいことばかりではないそうです。
それでも文句ひとつ言わず、もくもくと作業をする姿を見て、頼もしく思いました。
また、今日も仮設住宅を訪問してきました。住んでいる方の日常の風景やお話がもっと聞けたらいいなとよりいっそう思います。

◇今日の一枚◇
困り顔のジャガイモ君

 
 
 

農家さんの笑顔

インターン生のえっかです!!
台風は会津にはあまり被害は出さずに過ぎていきましたが、皆さん大丈夫でしたでしょうか?

○本日のスケジュール
・9:00〜16:00 農家さんのお手伝い(人参畑の草取り、ジャガイモの選別、ピーマン・ナスの収穫)

○本日の気づき
いつも明るく素敵なYさんですが、去年のクリスマスの大雪でビニールハウスが倒壊し、年が明けて3月に原発事故が起きてからは自然とため息がでてしまう日が多かったそうです。
毎日、雑草や天気・気温の変化とたたかいながら愛情こめて野菜を作り続けるYさんの本音を聞くことが出来た1日でした。

○本日の一枚
ジャガイモ太君☆

 
 
 

艶やかなピーマン。

傘を持つのが嫌い、ちきです(^o^)

(time*)

10:00 簗田さん宅で農作業のお手伝い

(kzk!)

昨日に引き続き、簗田さんのお宅で農作業のお手伝いでした!今日は人参畑の草抜きと、じゃがいもの選別の続き、ナスとピーマンの収穫→袋詰めをしました♪人参畑の草抜きを午前中やっていたのですが、あいにく雨が降り出しまして…。途中で断念して倉庫の中での作業に切り替えました。昨日のじゃがいもの選別の続きをして、完全に終わらせて、その後ハウスの中に入り、ナスとピーマンを収穫!たまに大きなナスがドーンと出てきて、子どものようにはしゃいでしまいました^^;その後、ピーマンを出荷用に袋詰めする作業に移ります。簗田おばあちゃんと一緒に作業をしました。おばあちゃん、「サービスサービス!」と言いながら溢れんばかりにピーマンを袋に詰めます。収穫したてのピ ーマンが1袋なんど100円…!お買い得すぎます^^* たまに入る赤ピーマンがアクセントになっていてかわいかったです♪

◆photo

おなす(^o^)

 
 
 
« 前のページへ 次のページへ »