地域密着型インターンシップ研修
地域を歩いてお勉強中!インターン生ごとの日記一覧です。
いざ、こぶしの里へ
2011/09/14-ゆっこ
研修生のゆっこです。
今日は、道の駅たまかわ「こぶしの里」へお邪魔してきました。
会津若松駅からバスを乗り継ぎ福島空港まで行き、福島空港にてこぶしの里よりKさんが出迎えに来てくれました。
こぶしの里に到着した後は、事務所にて、所長さんより、道の駅がつくられるまでのことや道の駅の村中での役割などを教えて頂きました。
所長さんはお忙しい方のようで、途中からはKさんが話を引き継ぎ、加工品のいくつもの試食を交えつつ色んな話をして頂きました。
事務所にて話を終え、昼食に出かけた後、店内で生鮮品や加工品の商品説明を受けました。
そして、夕方頃に帰路へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の気づき。
直売所といった場所では、人から人への情報伝達が欠かせないということ。
こぶしの里では、ちょっと珍しい野菜も取り扱っており、その特徴や食べ方を訪ねられることもしばしばあるそうです。
また、加工品についても、使い方や味についての質問も沢山あるとのこと。
お客さんはわざわざ直売所へ来ているため、POPで説明するだけでなく、生産者や店の従業員と直接会話することで、購買者は商品への満足度が高まることと、
生産者もお客さんの反応を直に知ることで、生産意欲や商品への自信が高まるそうです。
説明を聞きながら、山際食工房さんにて、料理の説明の大切を教えて頂いたことを思い出しました。
お客さんが商品を買う→生産者の所得増加→生産者が使うお金の増加→地域内での貨幣流通増加→地域が元気づく
お客さんが商品を買う→生産者の意欲向上→生産量増加&品質向上→取引量や取引先の増加→生産者のネットワーク拡大→地域での交流拡大→地域が元気づく
といった流れを(間違っていたらごめんなさい)、こぶしの里ではねらっているそうです。
道の駅が地域の中で果たす役割について、考えさせられる一日でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の一枚。
気になったPOPの一枚です。