地域密着型インターンシップ研修
地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。
大友農園 日報一覧
「金より土」
インターン生のマッツーです。
13日のスケジュール:今日はまず福島市の大友農園さんの話を聞かせてもらいました。
大友さんはさくらんぼなどを作って約20年、JAに卸さず1600人の個人客をかかえるほどになったものの、原発ですっぱりと注文がとだえてしまいました。
福島のフルーツを食べてもらうために、埼玉のイベントに参加したり避難者の方にフルーツを配ったりといろいろ計画はしているものの、大友さんが一番心配されているのは、放射能が検出されて販売自体ができなくなるという状態です。
昼から話をうかがったきゅうり農家Sさんは、野菜を人と同じように扱い、人が食べてもおいしいような肥料(昆布やかつおかす、とうもろこしなど)をあげるというこだわりの農家さんです。土を大事にする有機農業は、毎年条件がかわっていくなかで試行錯誤の連続ですが、それでも植物本来の味が感じられることから、東京のデパートに卸したりもされていたそうです。
そのSさんも、地震をきっかけに突然売れなくなりました。今は、東電と直接交渉する窓口をつくる、山際さんにカッパラー用のきゅうりを卸すなどされているSさんですが、やはり心配なのは今の土で野菜を作れるかということす。
農家にとっては土こそ命、でもそれを除去する必要があるかもしれない。見た目はなんともないもの、が基準値を越えるだけで売れなくなるという恐怖。
東電は賠償金を払うことによって農家の被害を補償しようとしていますが、農家ももともとは自分で経営していたのだから、お金が欲しいだけではない。土さえもとに戻してくれれば、自分たちでどうにかやっていく。でもその土がいつになったら戻るか分からない…
予測不可能な原発被害のやるせなさを感じますが、自分にできるのは、「フクシマ」というだけで風評被害にあっているものを売るためにはどうしたらいいのかを考えることぐらいです。
投稿日: 2011/06/13
農家の方を訪問
インターン生のイチローです。
タイムスケジュール
サクランボや桃を作ってらっしゃるOさん、キュウリ農家のSさん
本日はまずOさんの農園におじゃましました。
一番強く残った言葉は「危機感の差」です。自分自身の状況に置き換え、この考えは常に持っていないといけないと感じました。
次におじゃましたのは、キュウリ農家のSさんのお宅です。
こちらで一番印象に残ったのは「試行錯誤」です。20年もキュウリ一筋で携われておられますが、まだチャレンジされておられ、その気持ちを持ち続けなければならないなと感じました。
今回訪問させて頂き、原発の影響で明らかに注文数が減り、死活問題であるそうです。
行政の対応だけではと、お二方とも自ら積極的に動いておられ、非常に刺激を受けました。
お二方ともお忙しい中、
たくさんのお時間を割いていただき、非常に感謝しています。
ありがとうございます。
写真はキュウリ農家のSさんの奥行き40mという、広大なビニールハウスです。
投稿日: 2011/06/13
農家に取材―その1
山水荘での研修15日目です。
【スケジュール】
8:00〜12:00 食器の洗浄,片付け,料理の盛り付け
12:30〜15:00 昼休み
13:00〜14:30 大友農園へ取材
今日は午前で旅館での仕事を切り上げて、横田さんから紹介してもらった大友農園さんへ取材に行きました。
大友農園さんは友達の家族が経営している所だったので、お互い「不思議な縁だね〜(笑)」と言いながら和やかな雰囲気で聞き取りをすることができました。
作る時のこだわりや今の農業の実態など、いろんな話を聞くことができてとても参考になりました!
明日は山岸果樹園さんですが、今日みたいにはうまくいかないと思うので頑張って聞き取りを行いたいと思います。
写真は帰りにいただいたりんごジュースです。
これは観光協会に出して作ってもらった物で、大友農園だけのりんごというわけではないそうです。
投稿日: 2011/03/03
三者面談
三者面談がありました。午後は、大友農園さんへご挨拶。戻ってから近くを散策しました。滝のつり橋、足湯、六地蔵、大こけし。コンニャクは、今までで一番おいしかったです!
投稿日: 2010/10/15
角狩り!
地域研修19日目になりましたインターンのまっちです\(^^)/
【本日のスケジュール】
09:30 稲刈り(角刈りといって稲刈りの機械が入るためのスペースを刈りました。)
11:30 休憩
12:20 稲刈り
18:00 お仕事終了
19:00 夕食に招待していただきました!(囲炉裏でBBQ!)
大友農園さんでの研修ラストの今日は一日中稲穂と向き合いました。
カマで稲刈りしたんですがやり始めは使い方がいまいちつかめなかったのですが慣れると要領がわかりスムーズに作業できました。
【本日の一枚】
稲刈りのワンシーン!
投稿日: 2010/09/21
りんごの葉づみ!
地域研修18日目になりましたインターンのまっちです\(^^)/
【本日のスケジュール】
09:00 生産者視察(大友さんと観光果樹園であるみちのく観光果樹園に連れて行ってくれました。)
10:30 ネクター用のりんごの収穫
12:30 休憩
14:00 りんごの葉づみと反射シート布き
17:00 終了
太陽の光がしっかり当たるようにりんごの周りの葉をちぎっていく”葉づみ”という作業をしました。
畑にある全てのりんごの木を葉づみするそうで想像以上に農家さんはすごいし、商品を愛していると思いました。
【本日の一枚】
みちのく観光果樹園さん!
こちらの観光果樹園は福島で取れる一番早いももから一番遅いももまで作っていて、さくらんぼの畑も福島で一番大きいそうです^^*
投稿日: 2010/09/20
ももの選果作業!
地域研修13日目になりましたインターンのまっちです\(^^)/
【本日のスケジュール】
09:00 顔合わせと自己紹介
09:15 桃の選果作業
10:30 箱詰めされた桃の配達に同行
12:00 休憩
14:00 桃畑の反射シートの片付け
16:30 終了
桃の選果作業は甘い香りの中で自分が組み立てた桃の箱に桃が詰められ東京の市場に行きスーパーに売られるんだと考えるだけでワクワクしました。
午後から桃の色付きを均一にするために敷かれている反射シートを片づける作業をしたのですが、桃一本一本に日の光が当たるよう工夫され枝の角度が調節されており、上になっている日の光をたっぷり浴びている桃が美味しいそうです。
予想通り農作業には体力が必要でした!
【本日の一枚】
もも!
投稿日: 2010/09/15
農場視察。
研修七日目です。
【スケジュール】
07:00業務開始
仲居業務(朝食バイキング、客室の片づけなど)
11:00面談
13:00大友農園さんへ
(リンゴ、桃について説明を聞く、など)
16:30終業
今日は午前は仲居、午後から生産者視察に行きました。
福島市の大友農園さんで、りんごや桃の品種、栽培方法、販売について伺いました。
大友さんが言うには…
毎年同じことをしていては、農家は生き残っていけない。
気候、消費者のニーズ、品種などは、毎年違うそうです。
情報を集め、それを元に新しいことに手を出してみることが重要だそうです。
写真は大友農園さんの桃です。
木からもぐと、ほのかに甘い香りがします。
福島の人は、桃が完全にやわらかくなる前に食べるそうです。
固い桃を食べるなんて不思議です。
投稿日: 2010/09/14
大友農園さん!
地域研修12日目になりましたインターンのまっちです\(^^)/
【本日のスケジュール】
12:00〜18:00 大友農園さんでこれからの研修の内容の説明
農園ではシーズンでさくらんぼ、もも、りんご、お米を作っているそうです!
お宿さんにフィードバックさせる内容とチラシ作りのベースになる内容のhearingをしました。
りんごとももの畑に行って植えてある種類の説明をしていただきました。
本当に様々な種類があり驚くや発見ばかりだったのでこれからの研修が楽しみです!
(ももの木から人生で初めてをももをもぎ取りました!)
【本日の一枚】
仲良くさせていただいてる仲居さんがお昼ご飯を作ってくれました^^*
投稿日: 2010/09/14