地域密着型インターンシップ研修

地域を歩いてお勉強中!インターン生ごとの日記一覧です。

山際食彩工房

3月8日(火) 山際食彩工房

9:30~16:30   地域のメニュー開発指導およびB級なめこを活用した漬物と     
御菓子づくり
途中、新調理学校運営についての打ち合わせ
18:00~20:30  地産地消の居酒屋 ぼろ蔵

*地産地消が理論だけでなく、「調理」という手法(マジックに思える)を使うことで、目に見えるカタチで説得力が生まれてくる。
*調理の手伝いをしていて、山際さんほどの先生が何度もまな板を吹いたり、手を洗ったり、量の測定の厳密さなど、職人的な素晴らしさもヨコにいてひしひしと感じた。
*スタッフに対する教え方も、必ず自分で最初に一度作ってみせ、丁寧に対応していただいた。旅館の調理人の人とは思えなかった。

 3月9日(水)  山際食彩工房

9:00~15:30  九州教育旅行の視察団に地産地消のメニュー紹介の試食会
               於) ヴィラいなわしろ

*ヴィラいなわしろのキッチン工房で、山際シェフがモニターなども使いながら、食材の調理方法の説明を行う。やはり、どんな料理も説明しないとわからないので、誰かしらがその説明の役を担う必要があるのを感じる。
*目でみてもらうことの説得力をあらためて、感じる。
*調理終了後、山際シェフの調理に関する本を新事務所に運ぶのを手伝う。その量の膨大さに驚く。天才的なメニューのアイデアも莫大な知識量からの産物であることを知り、「一流」の人のスタイルを学んだ気がした。

 
 
 

コメントはこちらからどうぞ

ご質問やご感想など、お気軽にご記入ください


 

 

 
コメント記入欄必須項目です) 当サイトに不適切な文章は削除させていただく場合があります。
 
 
 
トラックバックURL: http://sozaihiroba.net/internship/producer/noukabu/4744/trackback