地域密着型インターンシップ研修

地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。

こなん 日報一覧

 

最終報告

9:00~18:00
本日丸2か月になる研修最終日でした。報告会では、中間発表で直すべきところを直し、会津木綿についてなどの発表を加えて行いました。震災前と後ではがらりと活動内容が変わる異例な研修となりました。
大震災はたくさんのもの、人、心を奪っていく半面、わたしにとっては出会うことのなかった人たちにあうことができました。それにボランティアの運営側、メンバー管理という大役を経験することができました。最初はメールのマナーからフォーマットの作り方、指導されながらやっていくうちに、ボランティアの方々からの励ましのメールに支えられ無事に終了させることができました。行ったことがなかった県にも物販の仕事で行かせてもらえ、たくさんのお客さんに温かい言葉をかけてもらえ、泣いてくださる方もいました。逆に不安なこともありました。仙台に住む家族、友人にずっと会えなかったことです。携帯で連絡が取れても、顔を見て話すことが当たり前だったことができないこと、仙台市はライフラインが途絶えてしまったこととわたしがいた会津若松市はライフラインが正常だったことのギャップに苦しんだことです。その不安を聞いてくれる、友人を地域インターンで作ることができたので、人の出会いに感謝するしかないと感じています。
写真は飯盛山から撮った会津若松市の様子です!
素材広場の皆様、元気玉プロジェクトの皆様、たくさんの方々にお世話になりました。震災の際にもたくさんの迷惑をかけてしまいました。感謝しています!本当にありがとうございました(*^_^*)☆

地域密着型インターンシップ研修 報告書

 
 
 

新潟・古町販売3

8:45~18:00
最終日は早朝から日本海を見に行くことと白山神社参りをしました。震災があってから、いままでのような普通の海辺を見る機会がなかったので、日本海は新鮮でした。白山神社では、研修中にたくさんの神社を巡りましたが、その中でも一番大きい神社でした。たくさんの神様が祭られていました。

仕事では、昨日届かなかった野菜がすぐに売り切れるなど、商品によって動きが様々でした。昨日今日とインターン生だけでお金の管理などをしたので、仕事をする責任のようなものを実感することができました。

新潟の皆様ありがとうございました!

 
 
 

新潟・古町販売2

6:30~17:00
本日2日目!昨日あまり動かなかったものを本日はセンターに持ってきて、大量の個数を置いてみました。するとお客様は手に取ってもらえる数が一気に増えました!ディスプレイは数の多さで決まると言われたので実践した結果が売れることにつながりました。

販売後は本日、新潟にお泊りなので、レンタル自転車に乗って散策しました!写真は自転車に乗る私です!(^^)!信濃川を渡り、駅の周辺や古町周辺を回りました。少し方向音痴なのでアイフォンで調べながら、楽しみました!

宿に戻ってからは、宿主さんとのお話がとても楽しかったです!
また新潟に来る機会があればこの宿に泊まりたいと思いました。

 
 
 

新潟・古町販売1

6:30~18:00
3日間の新潟物販初日!宣伝効果かプレとは違い、イベントを知ってきてくださるお客様が増えました。本日からチューリップのアートなども飾られていて、とても華やかな様子でした。
声出しも頑張りました!私は高校時代、部活の声出しを頑張っていたことを生かして、声を張り上げてイベントをアピールしました。
商品も並び方によって売れ方も違うのでまた明日置き方を変えて、どのように動くか調べます。

 
 
 

「元気玉プロジェクト2.0」会議

9:00~18:00
「元気玉プロジェクト2.0」が開始して、3週間が経過しました。その報告と今後の方向性について会議が開催されました。ともに暮らしていたAさんとの再会はうれしかったです!(^_^)v
資料配布や資料コピーなど緊張の中行いました。コピーでは失敗をしてしまったので今後はコピー機をしっかり確認してから、コピーします!
今後の活動のイベントにはとても興味がわきました。
明日からの新潟の物販の商品確認のため午前の部で事務所に戻りました。今回の会議で「元気玉プロジェクト」の活動は最後になりました。プロジェクトが始動する会議から2か月弱たくさんの経験をさせていただきました!!

 
 
 

二次避難所アセスメント

8:45~17:00
研修期間中には最後のアセスメントになりました。旅館の東鳳さんに行きました。社会福祉士さんに付いてお話を聞いて回りました。大熊町から来ている方がほとんどでした。最初は何もない、満足していると言っていても、話を進めていくと十人十色で意見や要望が出てきます。その要望をどのように専門機関や行政につなげていくのかがポイントになります。
アセスメントが終了した後は、学生の打ち込みに加えて、私たちも30日、1日の意見、要望をメモ帳に打ち込みました。
打ち込むのは初めて行ったので、少し大変でした。

 
 
 

新潟・古町プレ販売

6:30~18:00
新潟県は会津からはとても近く、今までイベントで行った箇所で一番遅い時間の出発です。それに新潟市は初上陸です!古町は商店街になっていて、地元の仙台のアーケードに似ているように感じました。
7番商店街の入り口の一角での販売は、今までの販売とは違っていて、外での販売でした。プレのイベントなので、お客様も知らない方が多く、驚かれる方が多かったです。
これからゴールデンウィークに向けてどうお客様が動くか不安と期待であふれています。

 
 
 

東山温泉へインターンシップ研修のチラシ配り

10:00~18:00
5月2日に私たちが参加している地域インターンシップについての説明会が行われることになりました。それで、避難所に避難している方にもインターンシップ自体を知っていただきたいということでチラシを避難所になっている旅館に持っていきました。自分たちは何者なのか、このチラシは何か、旅館に置いていただきたいということを伝えました。チラシについての把握がきちんとできていなかったために戸惑うことが多く、旅館の方に説明するのがうまくいかなかったです。失敗をしました。
事務所で印刷をしているときに、質問をたくさんすればよかったものの少し気を抜いてしまったことが原因だと思いました。
この失敗を次からはしないようにします!!

 
 
 

新潟県へのPOPづくり

10:00~18:00
30日に開催される新潟県新潟市古町のプレイベントへのPOP作りをしました。猪苗代湖ズのチラシも貼る用に準備しました。POP作りも慣れてきて、何も書いていない紙や必要なものが分かるようになってきました。

30日にはたくさんの商品を持っていくので、場所は1か所でも印刷機との戦いが大変でした。POP作りをたくさん経験できたので、今後にも生かせるように力を蓄えていきたいです。

 
 
 

二次避難所アセスメント2

9:00~17:00
本日アセスメント2日目。私を含む学生三人は、本部に残り物資のおもちゃ整理を行いました。同じ商品が入っている箱から避難所となっている旅館への仕分けをしました。
おもちゃ会社からの物資は、私たちも楽しくなるようなものばかりでした。

仕分けの後はものを段ボールに詰める作業がとても大変でした。段ボールが大きいものが少なく、おもちゃが入りきらないことがあり、入らなかったらまた出して入れなおすという作業の繰り返しでした。

二次避難所組が戻ってからは今日の状況などを聞き、学生のパソコンへの打ち込みを見学しました。

明日は久しぶりの学校があるので、私は活動後いったん帰宅しました。

 
 
 
« 前のページへ 次のページへ »