地域密着型インターンシップ研修
地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。
りっちゃん 日報一覧
研修最終日
7:00起床
9:00出発
11:10郡山出発
13:00素材広場~
今日はいよいよ最終日です。
長かったような短かったような一ヶ月間でした。
色々なことがありましたが、最後までやることができて良かったです。
地震が起きて、帰宅が不可能になりました。
1週間は帰れないことを覚悟していましたが、
13日に新潟駅から新幹線を利用して帰宅することができました。
思わぬパプニングで延期した研修も本当に終わりました。
得たものを忘れないように、意識して過ごしていきたいと思います。
お世話になった方々、本当にありがとうございました。
写真は6期生です
投稿日: 2011/03/11
えにし堂妙千屋最終日
8:00起床
10:40研修スタート
15:00終了
17:00図書館、スーパー
21:00就寝
今日はついにえにし堂妙千屋最後の日。
自分の失敗には言い訳はしないで、まず謝ったほうが良いのだと思いました。
いきなり言いわけは見苦しかったです。
木曜日は村から野菜が届く日です。
売り場作りを一番頑張らなければならない曜日なのです。
まず商品を並べ改善の余地が見られるところから、売り場を作っていくそうです。
緑の葉っぱの中にオレンジを入れることで色鮮やかにし、木耳の宣伝看板を左上に置くことでパッと目を引く売り場になりました。
そして商品が売れたときなど、売り場のメンテナンスをこまめにします。
そうすることで、常に見やすく綺麗な売り場が保たれるからです。
お客様がどうしたら見やすいか、商品を取りやすいか、春の訪れを楽しんでもらえるか、
それを感じ取ってもらえる売り場を意識して売り場を作っていくことが大事だと思いました。
売り場作りのプロであるKさんが、お弁当を作ってきてくれました。
Kさんはお料理も上手なのです。
とても嬉しかったです。
投稿日: 2011/03/10
最後のフリー日
8:00起床
10:00郡山探索
14:30郡山図書館
18:00スーパー
23:00就寝
ヨークベニマル12章という企業理念があることを知りました。
そして、ヨークベニマルはこの12章が全従業員に徹底して行きわたっているそうです。
1人のお客様を大事にすること、これは何にでも言えることですね。
1人のお客様に満足いただければ、そのお友達10人に情報が伝わります。
いわゆる口コミです。
ヨークベニマルの12章は商売における基本なのだと考えました。
投稿日: 2011/03/09
鏡を見ること
8:00起床
10:50えにし堂妙千屋研修スタート
18:30研修終了
24:00就寝
今日は再び、身だしなみについて注意を受けてしまいました。
鏡を見るのが嫌い・・という個人的な理由は関係ないのです。
表に立つとき、主観は捨て客観的になる必要があります。
身だしなみは接客の基本ですね。
今日から鏡を見ることを習慣にします。
写真はランチのおかずです。
投稿日: 2011/03/08
喜多方モニターツアー2日目
6:15起床
6:30温泉
7:30朝食
9:00出発
9:15~農家訪問、喜多方散策、昼食
14:30会津若松到着
17:15素材広場出発
17:40会津若松出発
19:00郡山到着
21:00就寝
熱塩温泉良いです。
お肌がすべすべになります。
旅行にテーマを持たせることによって、バラバラであった旅行者が共通の話題を持つことが出来、そこは情報交換やお互いのこだわり等を語り合える一種のコミュニティの場になりえることに気が付きました。
笑顔でお客様を帰すこと、これが旅行を計画するものの使命のひとつなのだと思いました。
研修生であることを事前に伝えてあったからではなく、本当に良いお客様に恵まれたのだと思います。
写真は朝食です。お腹いっぱいで幸せでした。
投稿日: 2011/03/07
喜多方1日目
11:30郡山出発
12:45会津若松到着
13;00若松出発
13:35休憩
14:00喜多の華
15:30喜多の華出発
16:00山形屋到着
17:30講演会スタート
18:30夕食(20:20まで)
21:00夕食
23:30温泉
24:00就寝
今日はモニターツアーのお手伝いとして同行しました。
良かった点
喜多方に到着してからバス移動の時間があまり長くなかった(ひどいと1~2時間バスの中とかある)
予想外のお土産(つまらないお菓子とかではなかった)
悪かった点
寒いところで、立ちっぱなしで話しを聞かなければならない
耳の聞こえが悪い人には不向き
一方通行が多かった(せっかく旅行に来たのにただ一方通行で話しを聞くのはつまらない)
夕食のお手伝いをさせていただきました。
難しかったです。お酒を出すタイミング。
旅館は後から後から料理が出てくるから、その料理を出すタイミングも難しいのでしょう。
お客様の優しさに救われました。
私だけかもしれませんが、お献立ち表も少し見にくかったように思います。
ぱっと見て、すぐ分かるものが望ましいです。
最近気が付いたのですが、福島県の方はよく「ああ、そうなんですか。」と言います。
「そうなんだ。」ではなく「そうなんですか。」ということで相手に続きを促すことができる会話術なのかなぁと思いました。
もちろん、続きが聞きたいという態度がなければ、言葉に意味がなくなります。
写真は夕食です。
お腹はいっぱい、温泉ぽかぽか、お布団ふかふかで良い1日でした(笑)。
投稿日: 2011/03/06
えにし堂妙千屋研修
7:30起床
10:30出発
11:50研修スタート
18:30研修終了
21:00就寝
今日は土曜日でしたが、お客様がたくさんいらっしゃいました。
バラバラでご来店されたお客様が、実は知り合いであったというのを何度が目にしました。
えにし堂妙千屋で食事をして、一緒に帰っていくお客さまもいらっしゃいます。
人と人とのつながり、縁を感じました。
縁を強める役割として、妙千屋は役目をはたしているように思いました。
えにし堂妙千屋の店舗内ですが、提案を述べるにとどめることにしました。
私がいなくなった後も、続けられることが大事だからです。
つまり、私の提案を継続できると考え、採用する、しないは、えにし堂妙千屋が決定する必要があるということです。
続けられること、コストをいかに抑えることが出来るか、これを考える必要があります。
こうすれば良いのではないかと、頭に思いついたものを更に、継続性はあるか、コストはどうか、この2点を考えることでより良いものになると考えました。
写真はえにし堂妙千屋に置いてあるパソコンです。
インターネットが出来る環境が整っています。
投稿日: 2011/03/05
スペースパーク 星空観賞
8:00起床
10:00ビックアイ
10:15~11:00プラネタリウム観賞
12:30図書館到着
17:45図書館出発
18:15郡山駅
23:00就寝
図書館で朝から課題制作を考えていましたが、予定を変更しました。
エレベーターに驚きました。
楽しめるように工夫がされていました。
郡山に来たら、一度は乗ってみてください。
子ども心にかえれば、アトラクションチックでわくわく出来るはずです。
郡山まで来てプラネタリウムを観賞する観光客もいないのかと思います。
郡山は乗り換え地でもあるから、そこを利用すれば駅前だし観光客誘致も出来るような気がします。番組回数が少ないのも問題ですが・・。
プラネタリウムが好きな人にとって、郡山のプラネタリウムは面白いし、値段は安い方だと思うし、もうちょっとPRを頑張ってほしいと思いました。
写真は22階展示ロビーから見える郡山市です。
投稿日: 2011/03/04
干し柿が美味しい
8:00起床
10:00出発
10:40研修スタート
18:30終了
19:30帰宅
22:30就寝
相手や場所に合わせて、振る舞うこと。
そして、相手がどういった対応を求めているのか、それに気が付く力がホスピタリティを向上させるには必要なのだと考えました。
ホスピタリティは、千差万別です。
場数を踏む、観察力を磨いていきたいです。
直売所の魅力は何でしょうか。
新鮮な野菜、コスト削減、農家が売りたい値段で売れる(でも高くない)、生産者の顔が見えることではないでしょうか。
自分が作った野菜が売れていくのを、ダイレクトに見ることも農家にとっては良い刺激になると思います。
葛尾村の干し柿の写真を撮るはずが、忘れてしまいました。
代わりにえにし堂妙千屋の写真です。
投稿日: 2011/03/03
中央図書館
7:30起床
10:00図書館到着
17:45図書館出発
23:00就寝
今日はバスに乗って、図書館に行ってきました。
28日の講演会とプラスして、分かったことは、
お客様は商品を買いに来ているわけではないということです。
この商品を買ったことによって、実現できるイメージ、想像を買いに店舗に訪れるのですね。
これは、食品部門で言えばレシピを置いておくことの重要性を示唆しています。
レシピは出来れば写真付きが望ましいと考えました。
小さい店舗、特にえにし堂妙千屋はコピー機も置いてあるし、客層もお年寄りの方が多いから、レシピはカラーで一枚ファイリングしておき、欲しいという方にだけその場でコピーして渡すことも可能です。
これによって資源の無駄も省くことが出来ます。
現場で学ぶことも大事ですが、やはり本から学べることもたくさんあると思った一日でした。何の知識もない状態で現場に行ったところで、現場の何に注目し、どこを見れば良いのか分からないとも思います。
素人の目線も重要ですが、いくら素人といえども知識0では話しにならないと思いました。
写真は麓山公園です。
投稿日: 2011/03/02