地域密着型インターンシップ研修
地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。
日報一覧
古いけど新しいもの
こんにちは!
中間発表も無事終わって少しほっとしています。
《スケジュール》
9:00~12:00 キリシタン資料読み
13:00~15:00 打ち合わせ
15:00~17:00 キリシタン資料読み続き
今日は、
新しい会津を見つけよう!が目的の
会津観光ルネッサンスという取り組みを会津若松は行っています。
そのひとつ、新しい観光資源として「キリシタン」があります。
その会津のキリシタンについてまとめるため、今日からお勉強開始です。
まず
会津=キリシタンという考えが私にはありませんでした。
観光客をひきつけるためには意外性って大事ですよね!
せっかく関わるきっかけをもらったので、
キリシタンが会津の新たな観光資源となるといいなぁと思います。
さて、
キリシタンとえば長崎ですが、ここ会津にも多くのキリシタンがいたんです。
そしてキリスト教弾圧の時代には多くの殉教者も…
厳しい弾圧の中でも隠れながら信仰を貫いた隠れキリシタンの遺跡が会津にはいくつかあるんです!
また、隠れキリシタンの里と考えられている山奥にある集落は、
「湯田」(全国にある隠れキリシタン伝説の残る地域に多い苗字。キリストを裏切ったユダから来ているという説も)という苗字が多かったり、
その集落内に神社やお寺が存在していなかったり…
…と知れば知るほど面白い。
午前中に少し予備知識を蓄えた後、
午後は横田さんと一緒に会津のキリシタンについて調査されている方のところにお邪魔しました。
そして資料をお借りしたりお話をお伺いしたり、どのような形でまとめて行くかの打ち合わせをしました。
光の祈り 仏都会津
影の祈り 隠れキリシタン
(あんまりゴロがよくない…(涙))
会津が信仰の里であることを再認識します。
国宝の仏像があったり、
マリア観音があったり、
祈りの里会津は懐の深い街です。
※写真は、会津のシンボル磐梯山。
今も昔も変わらずにこの会津を見守ってくれているのですね。
素敵です♪
投稿日: 2011/02/12
全体研修その2&中間発表
こんにちは!
いよいよ研修も大詰めとなり、ついに中間発表の日となりました。
《スケジュール》
9:00〜15:30 全体研修その2&中間発表
中間発表の資料は前日、慌てて作りました(汗)
何事も計画的にやらねばならないなぁと痛感しました(・ω・;)
研修では約20名ほどの研修生の皆様との初対面でした。
私より年下の学生が多かったのですが、みんなしっかりとしている人ばかりでいい刺激を受けました!
中間発表は、緊張しながらもなんとか終わらせました。
けど、自分ではなんだかしっくりと来ない中間発表でした(苦笑)
自分のやってきたことに少し自信が持てなかったり、人に説明するのが下手だったりと、課題や反省が多々ありました。
それでも自分のやってきたことは決して無駄ではないと思うし、実りある日々であったことに間違いない!と自分に言い聞かせました。
今後は、課題や報告書作成をメインに取り組んでいく予定です。
とりあえず、中間発表を終え、ホッとしております。。。
投稿日: 2011/02/11
最終日
こんにちは!
早くも山形屋での研修最終日が来てしまいました‥‥。
本当にあっという間ですね。
《スケジュール》
8:30〜12:30 食器洗浄、盛り付け、下膳
15:00〜17:00 布団カバーの交換
17:00〜20:00 中間報告のデータ作成
最終日の本日は1日中、山形屋で仕事をしていました。
今日で最後かと思うと、本当にしんみりした気持ちになりました‥‥。
山形屋の皆さんは本当に親切に接してくれました。
正直、この短い期間でこんなに寂しい気持ちになるとは思っていませんでした。
特に、社長は私にいつも熱いメッセージやアドバイスをくれました。
社長のおっしゃることは本当に勉強になることばかりでした。
そして、この短い期間で本当にたくさんの素晴らしい方々にお会いすることが出来ました。
さらに、自分自身も成長することが出来たように思います。
今回、山形屋という場所で研修できたことに心から感謝します。
またぜひ山形屋や喜多方に遊びに行きたいと思います。
そして、このような機会を設けてくださった素材広場さんにも感謝します。
本当にありがとうございました(´ω`)♪
‥‥しかしまだまだ研修は続きます!
引き続きよろしくお願いしますm(__)m
投稿日: 2011/02/10
喜楽里(キラリ)博
こんにちは!
昨夜から頭痛や吐き気に襲われ、体調不良です‥。
インフルエンザや風邪では無いようですが。。
しかし体調不良だと本当に何もする気が起きないですね;
《スケジュール》
14:00〜17:00 食器洗浄、部屋の掃除
18:00〜21:00 キラリ博の会議に参加
体調不良のため、午前は休んでいました。
頭痛は治まったのですが、胃が常に気持ち悪いです;
皆さんもお気をつけください。
さて、夜には喜多方のイベント“喜楽里(キラリ)博”の会議に社長が出席するとのことで、私もオブザーバーとして参加させてもらいました。
キラリ博とは、喜多方市内のいろんな場所でたくさんのイベントや体験が9月〜11月の2ヶ月間に渡って行われる大きなイベントで、今年で三回目になります。
本当にたくさんのプログラムがあります。
私が気になったのは、塩川鳥もつの食べ歩きや、長床ウォークです。
そして会議の最後に私からよそ者わか者としての意見が求められたので、図々しくも発言させて頂きました。
私がキラリ博のパンフレットを見て思ったこととして、
・内容が多すぎて何を強調したいのかわからない。
・毎年、テーマやスローガンを決めるべき。
・もっと自然の風景を大きく載せるべき。
などです。
その中でもテーマやスローガンを決めるのは特に大事かなと思います。
それらを決めれば、開催側も目的意識が明確になるし、観光客側も食い付きが違うと思うのです。
このような感じで、本当に図々しいとは思いつつも私なりの意見を述べさせて頂きました。
いや〜皆さんの前でこんな小娘が意見を言うなんて、ほんと緊張しまくりでしたよ〜。
でもいい経験になりました♪
このような機会を設けてくださった社長にも感謝します。
※写真は昨年のキラリ博のパンフレットです。
投稿日: 2011/02/09
集落支援員フォーラム&講演会
今日はかなりの早起きをしまして、福島市で行われた集落支援員のフォーラムと、そこで行われた横田さんの講演会に参加してきました!!
《スケジュール》
10:00〜12:00 集落支援員の活動報告
13:00〜17:00 講演会、グループワーク
福島市には全く雪が無いうえに、気温はまだ低いものの日差しは春を感じさせるような暖かさがありました!!
喜多方市内と山形屋のある熱塩加納町でさえ雪の量が違うのに、福島市はもう同じ県とは思えないくらいの大きな違いでした(笑)
さて、今日のフォーラムでは、まず集落支援員の方々の活動報告が行われました。
地域によって成果が出ていたり出ていなかったり、課題もそれぞれ違いました。
しかし、皆さんそれぞれが地域のために頑張っているのだなぁということが、よくわかりました。
そしてお昼はキッチンカロリー(笑)という所でトンカツ定食を食べました。
600円という安さで、味は値段以上に美味しかったです♪
そして午後は、横田さんの講演会が行われました。
素材広場が設立された経緯や具体的な活動を知ることが出来ました。
あらためて、素材広場に関わることが出来て光栄に思います!
そのあとはグループワークが行われました。
テーマは“いま、集落にある農林水産物をどう、どこで売り出すか”でした。
私達のグループは、天栄村湯本地区にある“クロモジ”を紹介することにしました。
実は私もクロモジについては全く知らなかったのですが、クロモジとはつまようじや箸の材料であり、昔は歯ブラシや香料として使われていたそうです。
また、薬効があり、焼酎に浸けたりお茶としても利用されているようです。
私達はそのクロモジを、自然派アウトドア志向の人向けに、グリーンツーリズムのツアーの中に組み込む形で提案しました。
(例えば箸作り体験やお茶の試飲など)
このようなグループワークは久しぶりだったのですが、みんなで知恵を出しあって決めていくというのは、なかなか楽しいなぁと思いました(・ω・)
そして今日もたくさんの人々に出会い、たくさんのことを学ばせてもらいました。
またもや経験値アップした1日でした。
※写真は、私達のグループの発表ポスターです。
投稿日: 2011/02/08
未来の自分からのYELL
こんにちは〜。
山形屋に来てはや2週間。
あっという間ですね〜!
《スケジュール》
8:00〜11:30 食器洗浄、厨房の掃除
12:00〜15:00 布団カバーの交換
今日もずっと山形屋でお仕事してました。
午前中は食器洗浄が早く終わったので、厨房にあるステンレスの戸棚をガシガシと磨きました〜。
油汚れがすごかったです;
お昼に板長が串カツやエビフライ、カボチャコロッケを揚げてくれたので、揚げたてを美味しく頂きました★
サクサク&ジューシーでうまかった〜(´ω`)
午後からは布団カバーを取り外して、新しいカバーを付けるという地味だけど意外に大変な作業をしました。
旅館のお仕事って本当にたくさんあるんですね。
皆さん、テキパキとこなすから尊敬します。。
夜はとある社員さんが野菜たっぷり手作りコロッケを作ってくれました!
これまた美味しかった〜(´ω`)
今日は揚げ物DAYでした(笑)
お仕事が早く終わったあと、部屋でアレコレと悩み考えていたら、久しぶりに落ち込みました;
こんなとき、私は未来の自分を想像します。
“こうなっていて欲しいorこうなっているはず”の自分の姿を思い浮かべるのです。
すると、不思議と未来の自分に励まされます。
勿論、思い浮かべた自分にはならないかもしれないけど、
未来の自分のために頑張ろう!っという気持ちになります。
本当にやる気が出てくるから不思議!
そんなこんなで、今日からまた未来に向かって頑張っていきます!
以上、自己啓発日記でした(笑)
※写真は山形屋での活動初日に作った雪の小法師!
私が作ったのは右のやつです♪
投稿日: 2011/02/07
珍しく普通の日
こんにちは。
相変わらず4度寝くらいしないと起床できないダメ人間です(笑)
《スケジュール》
8:00〜12:30 食器洗浄、配膳
16:00〜19:00 食器洗浄
本日は珍しく普通の日でした〜。
というのも、これまでほぼ毎日、誰かに会ったり、取材しに行ったりしていたからです。
社長曰く、“あなたは喜多方の濃い人ばかりに会ってるね〜。毎日メインディッシュを食べているようなもんだな。”
なんて言われました(笑)
それも、社長の人脈の広さの賜なのです!
次から次へと会いに行く人が増え、おかげで本当に充実した研修期間を過ごさせてもらっています★
当初はこんなに盛りだくさんな毎日になるとは想像できなかったです(笑)
いろんな職種のいろんな立場の人達の考えを直に聞くことで、現実というものを知ることが出来ました。
そして、自分を見つめ直すいい機会にもなっています。
残りの日数も出来る限りのことをしていきたいと思います♪
※写真は昨日食べた喜多方ラーメン in 坂内★
チャーシューがんまい♪
投稿日: 2011/02/06
酒蔵見学〜番外編〜
こんにちは!
こっちに来てから全く曜日感覚がありません(・ω・;)
研修中は基本毎日活動するので、休みとか頭にないのです。
そんな今日は土曜日なんですね〜。ふむふむ。
《スケジュール》
8:00〜11:30 食器洗浄
13:00〜14:30 酒蔵見学&取材
15:00〜16:00 取材まとめ
本日も朝から食器洗浄!
いつもは大量の食器があるので午前では終わりませんが、
今日は食器が少なかったせいか午前で全て終了!
達・成・感☆
そして急遽、“喜多の華”さんの社長に取材をしに行くことになりました♪
(写真の建物は喜多の華酒造です。)
今日の取材は来月のモニターツアーに関わってくるのですが、“日本酒とお酒の組み合わせ”について詳しく聞いてきました!
いろいろ聞いた結果、例えば甘口のお酒にはしょっぱいものを、辛口のお酒にはあっさりしたものが合うそうです。
また、金賞受賞酒などの大吟醸酒や純米大吟醸酒は、香りが強いのでお酒をメインにした方が良いそうです。
このように、日本酒にもいろいろと種類や特徴があるので、料理との組み合わせを考えるのも楽しいですよね。
普段日本酒を飲まない人でも、料理を工夫することによって日本酒を飲む機会が増えるかもしれませんね。
それから取材ついでに酒蔵見学もさせて頂きました。
社長さんの説明がとっても丁寧でわかりやすいので、かなり理解できました!
今日を含めこれまで5件の酒蔵見学に行きましたが、つくづく思うのは‥‥
“日本酒作りって工程がたくさんあるし、手間がかかって大変っ!!”ってこと。
日本酒は日本が誇る発酵文化の一つですね。
昔の日本人は全て手作業でやっていたのかと思うと、本当にすごいなーなんて思います。
この素晴らしい発酵文化をぜひとも後世に残していきたいものです。
そのためにも、日本酒の良さを多くの人に再確認してもらわなきゃな〜と思った1日でした(´ω`)
投稿日: 2011/02/05
初☆尽くし
こんにちは!
今日は立春でしたね。
ほ〜んのちょっとずつ春に近づいているのか、冷え込みが緩和されてきたような感じがしました。
《スケジュール》
9:00〜12:00 農家のOさん宅で肥料作り、話を聞く
13:00〜16:00 農家のUさん宅に行って話を聞く、Oさん宅で蕎麦打ち
本日は、地元の有機栽培農家であるOさんのお宅に行ってきました!!
まず、有機農業に欠かせない肥料(ボカシ)を教えてもらいながら実際に作ってみました!(初体験!)
米ぬか、炭、乳酸菌、カルシウム(ホタテ貝)、海草、油粕、酵母菌(醤油の搾り粕)を大体の割合で混ぜ合わせます!
そして春まで発酵させて完成です。
こんなにもたくさんの種類の成分を混ぜ合わせたら、最強な肥料になること間違いなしですね!
それから有機農業についてお話を聞きました。
大学で学んだ化学的な知識や独学で少し調べた有機農業の知識のお陰で、説明をよく理解することが出来ました。
私も将来は有機や無農薬の農業を半自給で出来たらなぁ‥‥という夢があるのですが、やっぱり理想と現実は違うんだなぁと思い知らされました。
Oさん曰く、“有機農業をきちんとやるにはそれなりの勉強と覚悟が必要で、決して甘いものではない。”
それは経験者だから言えること。
その厳しい助言には重みが感じられました。
今まで、情熱や強い意志があれば何とかなるものだと思っていたけど、やはりそれを実現させることほど難しいことはないのです。
そして、一番ハッとさせられた言葉は、
“我(欲)を減らす=自分の考えが絶対に正しいと思い込むのをやめるべき”ということ。
つまり、いろんな人の考えがあるのだと理解し受け入れ、自分の考えを押し付けることなくコツコツと自分らしく生きていくことが大切なのですね。
このように、農業(=自然)は人生の哲学にも通じていくのです。
だからこそ、農業は人間から切り離すことの出来ない尊い生業なのだと思います。
それから、Oさんの知り合いの農家のUさん宅に行き、少しお話をしました。
ここでは、久しぶりにズドーン!!と落ち込みました。
というのも、私が喜多方で地域活性化について勉強していると言ったら、
“地域活性化の活動でダメになった地域はたくさんある。
地域活性化など有り得ない。”
という厳しいご意見を頂いたからです。
それが現実。それが真実。
と自分に言い聞かせながらも、やはり悲しくなり、ショボン‥‥となりました;
そして地域活性化とはなんぞや?という負のスパイラルに陥りました。
確かに活性化することが必ずしもプラスに働くとは限らない。
だけど!!
私はやっぱり地域の人々が元気に生き生きとなって、自分達の住む地域に誇りを持って欲しい。という思いがあります。
だって一人一人が元気で幸せじゃないと、良い地域になることとは無縁だと思うのです。
その地域の良さ=人々の幸福度だと私は考えます。
だから私の考える地域活性化は、外部からというよりは、内部からということになります。
(長くなるので、この話はここまでにします。)
それから、Oさんは蕎麦職人でもあるのです!
家に蕎麦を作る専用のスペースがあります♪
そこで急遽、蕎麦作りをすることにしました!(これまた初体験!)
蕎麦作りは力加減とかが難しかったのですが、なかなか楽しかったです!
そして私の刻んだ蕎麦は太さがバラバラ‥‥笑(写真が私の作った蕎麦☆)
まるできし麺のよう‥笑
ちなみに蕎麦の味はとても美味しかったです♪
そして蕎麦の実も、Oさんが育てたものです!
自分で蕎麦の実を育て、自分で蕎麦を作り、自分で食べる!!
これほど贅沢なことはないですね♪
今日もたくさんのことを学び、考え、食べ、経験しました!
毎日経験値が増えていくのが嬉しい限りです(^ω^)
投稿日: 2011/02/04
モニターツアーのミーティング
こんにちは!
相変わらずなかなか起きれない毎日です;
どうやったらスッキリ起きれるんだろう‥‥(・ω・;)
《スケジュール》
8:00〜11:00 食器洗浄
11:00〜13:00 モニターツアーのミーティング
16:00〜19:30:食器洗浄、布団敷き
本日は、3/6〜3/7に喜多方で行われるモニターツアーのミーティングがありました。
このモニターツアーのテーマは“水のチカラ 〜喜多方の食と酒の新融合〜”です!
この日のために4件の金賞受賞の酒蔵見学に行き、せっせとレポートを書いていたのです!
ミーティングではツアーの詳細について決めたり、喜多の華(酒造会社)さんの社長が持ってきてくださった日本酒(実際のツアーで飲み比べをするもの)を試飲したり、私から酒蔵見学について発表したりなどしました。
しかし、実際皆さんの前で発表してみると、レポートの内容がイマイチだな〜と思いました。
もっとピンポイントにわかりやすい内容にするべきだったかなと反省しております。
自己満足で終わってはいけないんですよね。
皆さんに知ってもらうという意味では、やっぱりただレポートするだけでなく、わかりやすい説明をしなければなと;
ん〜〜〜‥‥
勝手に自己嫌悪に陥りました(苦笑)
もっと責任感を持って、何のためにそれをするのかを、きちんと考えないとダメですね!!
大学の課題レポートとは違うんですもんね‥‥。
しかし!!
まだまだ山形屋での研修期間は一週間ありますから、この反省を踏まえてしっかりやっていこうと思います!!
ちなみに、調子に乗って日本酒の試飲をしまくったためにかなり眠くなり、夕方の仕事まで昼寝をしたら寝坊しました;
ん〜〜‥これも反省せねば!(苦笑)
そして明日もまた新たなスペシャリストに会いに行きます!
乞うご期待‥‥☆
※写真はまたもや黒岩に行ったときのもの。
久しぶりの快晴!
青空がめちゃくちゃ綺麗ですよね。
投稿日: 2011/02/03