地域密着型インターンシップ研修

地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。

みさこんぶ 日報一覧

 

最後の最後です

2011年1月19日(水) 雪

どうも、みさこんぶです。

とうとうこの日がやってきました。
あっという間の2か月でした。
スタートしたばかりの時とは全く違う風景です。
たった2か月でここまで大きく景色は変わるのですね。
私は大きく成長できたでしょうか?

今、会津は白一色の冬真っ只中ですが、
そんな寒く冷たい雪の中でも
木々の枝には春を待つつぼみが準備されています。

インターンでの経験がすぐに結果となって反映されるわけではないですが、
ここで得た「つながり」「ことば」「出逢い」は
私のつぼみをより充実したものとし、
春が来たときには、きっと立派な花を咲かせることができると思います。

さて、今日の1枚です。
積もった雪の中にできた道です。
始めは単なる足跡に過ぎないかもしれません。
でも、歩き続けることで道になるんだということを実感した瞬間の写真です。
あきらめずに前進あるのみ。
ファイトおーーー!

最後に、

横田さん
小林さん
鹿目さん
お宿さん
農家さん
明天のみなさま

ありがとうございました。

明日もいい日だ!

地域密着型インターンシップ研修 報告書

 
 
 

磨きの文化

2011年1月18日(火)

どうも、1日1万歩歩くことが目標のみさこんぶです。

最終報告会に向け、着々と準備を進めております。
…と言いたいところなのですが、ほぼ何もしていないのが現状です。
言い訳はしません。
自分の行動の遅さをせめるだけです。

今日の1枚は
向瀧さんのパンフレットの1ページ。
昨日お伺いしたときに、ちょうど「雪見ろうそく」を見ることが出来ました。
ただ、残念ながら写真を撮り忘れてしまったので、
パンフレットの一部を写真に撮ったものを…。
生はこの写真では表現できないほど、素晴らしかったです。
見に行ってください!!!
向瀧という建物のことを良く知っている方たちがやるからこそ、
あそこまで素晴らしい景色を作り上げることができるんだと思います。
向瀧だから、冬だから、雪があるから作り上げることができる景色。

むかし、ある行政職の方に東北の冬の観光についてお話をお伺いしたことがあります。
その時その方は、
「冬は雪が降ってしまって、見るものが何もなくなり、交通の便も悪くなる。
雪だって寒さだって北海道には勝てないから、観光客なんてわざわざ東北には来ない。
観光客が減ってしまうのは仕方ない。」
というようなことをおっしゃっていました。

がっかりしました。
その時に言い返せなかった自分も情けないですが…。
とりあえず、自分のことは棚に上げておいて。

東北の観光を引っ張っていく立場の方からそんな言葉が出てくるとは。
絶対、負けないって思いました(何に??)。
いいとこいっぱいあるぞって思いました。
東北だけの雪があるじゃないかと。
東北だけの温泉があるじゃないかと。
東北だけのおしいしいご飯も、珍しい食べ物もあるぞと。
1番のモノだっていっぱいあるじゃないかと。

明日もいい日だ^_^

 
 
 

雪って凶器

2011年1月17日(月) 大雪

どうも。みさこんぶです。

今日は雪かきから1日がスタートしました。
朝から汗だくです。
でも手は冷たい…。
雪かきをすると雪って重い!ということを実感します。
こんなのが大量に頭の上から落ちてきたら大変なことになるということを考えずにはいられません。
毎年何人かは屋根から落ちてきた雪の犠牲になりますよね。
皆さんも気を付けてください。

そういえば、
最近、屋根から落ちた雪に埋まってしまったおばあちゃんが、ご近所さんに助けられたというニュースがありました。
このご近所さん、
毎日のようにこのおばあちゃんのお宅に来る“お茶飲み友達”だったんだそうです。
いつもいるはずのおばあちゃんがいなくて不思議に思ったご近所さんが、
下敷きになっているおばあちゃんを見つけてくれて、掘り出してくれたということです。
ご近所さんとのつながりって本当に大切ですね。
この方が発見してくれるのがもう少し遅かったら…と考えると、感謝感謝だとおもいます。
また、このおばあちゃんが助かったもう一つの要因が、傘をかぶっていた、ということがあります。
傘をかぶっていたために、顔の前に少し空間ができ、息をすることが可能だったというのです。
昔から大切にされてきた「傘」と「ご近所さんとのつながり」が、このおばあちゃんの命を救ったのですね。

で、今日の午後は「向瀧」の社長・平田さんの講演会を聴きに、
会津東山温泉の「向瀧」に行きました。
旅館も従業員の皆さんも本当に素晴らしく、
昔ホテルで働いていた(と言ってもレストランのみ)者として頭の下がる思いでした。
私のボキャブラリーが少なすぎてうまく表現できませんが、
背筋の伸びるような、すっきりとしているけれども重みのある、不思議な空間でした。
平田さんの講演もとても素晴らしかったので、その感想はまた明日にでも!

さて、今日の一枚は、雪つながりで…雪に埋もれる車です。
会津ではこんな光景は日常茶飯事です。
車を動かすのも一苦労。
道路も除雪がままならないのでガタガタで走りにくいし滑ります。
しかも、通学の高校生が自転車に乗ってたりします。
危険極まりなし!です。

よし。
明日もいい日だ♪

 
 
 

あきらめない、と言いたい。

2011年1月16日(日) おおゆき

どうも、みさこんぶです。

今日は、社会企業家育成塾での横田さんの講義に同行しました!

横田さんの話を聞いていても、横石さんの話を聞いていても思うのは、
あきらめの悪さって大切じゃないかってことです。
自分がこれだと思ったことを最後まで、自分が納得いくまで突き詰めるあきらめの悪さ。
昨日の会津暦の打ち合わせの時に「運」の話になった時も、
講師の先生は、運が良いとか悪いっていうのは基本的には無くて、みんな確率は一緒なんだと。
だから、その人が失敗してもあきらめずに何度もチャレンジしているかで成功するか否か変わってくるんだ、
ということをおっしゃっていました。
なるほど、と。

ぶれない目標さえあれば、ニーズが変わっても対応できる。
ニーズが変わったから売れなくなった、ではないんですね。

きっと今日の講義でも、
「観光?私には関係ない!」と思って聞いていれば何も得られることはなかっただろうと思います。
成功している方、活躍している方の話にはやはり何か得られるものはあるはずです。
それを関係ない、で一蹴するのではなく、自分の身にしようとすること。

私の目標は高く広い視野を持つこと、
であるとすれば、
どんな経験でも無駄にはならない。
分野が違うからと無視するのではなく、心で面白そうと感じたことはなんにでも首を突っ込んでみようと思います。
そこでとんでもないことをしでかしたときには、
どうか皆さん、叱ってやってください(笑)

今日の一枚は、春色イチゴのデザート☆
イチゴのスープの上にぎゅうひに包まれたイチゴとチョコのアイスが乗っかっています。
雪のように真っ白な粉砂糖の中に春を思わせる真っ赤なイチゴちゃん♪
女子ならばウキウキしないはずがありません。
春に思いを馳せながら味わいました。
美味☆

よし!
明日もいい日だ!!

 
 
 

旧成人の日

2011年1月15日(土)

どうも、みさこんぶです。
なんだか成長期みたいで、寝ても寝ても眠いです。
そして、横にドンドン成長しております。
困りました。

さて、今日は会津暦の打ち合わせに2回目の参加です。
相変わらず、講師の先生のお話はすてきでした。
何よりも、どんな不思議な話でも受け入れてしまう器の大きさと優しいまなざしに惚れ惚れします。

会津暦、
話を聞けば聞くほど本当にワクワクします。
最近ワクワクしっぱなしで、一生分のワクワクを使い切ってしまうんではないだろうかと思わずにはいられません。
こんな素敵なプロジェクトの一部でも垣間見れることは、本当に貴重な体験だと思います。
この時間を大切に、これからの自分作りに役立てていきたいです。

この打ち合わせの後、美容室に行き、
伸びきった髪の毛におさらばしました。
すっきり!

今日の一枚は、
「つららの集団」です。
キレイだなと思い、パチリ。
人間の手は何でも作ってしまう手ですが、
こういった自然の美しさを真似することはなかなか難しいですよね。
そんな人工物ではありえない形のものを見ることができる毎日に感謝です。

よぉし、
明日もいい日だ。

 
 
 

未経験のワクワクドキドキ

2011年1月14日(金)

毎日寒いですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
みさこんぶです。

今日は、素材広場でのお手伝いの後に、会津暦復活イベントの打ち合わせをしました。
こういったイベントの企画に少しでも携わることは初めてなので、
迷惑かけないだろうかという不安と、全く未知のものに対するわくわく感とが入り乱れております。
どっちかって言うと、ワクワクのほうが強いかもしれません。

打ち合わせは楽しかったのです。
ワクワクすることを考えるのは楽しいですね。
上勝では味わえなかったワクワク感です!

さて、今日の一枚は、
福島県二本松から「玉嶋屋のハートのようかん」です。
ハートの形をしている羊羹で、
爪楊枝をさすと「プチっ」とやぶれて中身が出てきます。
コロンとハートの形の羊羹は桃・メープル・小倉の3つの味が楽しめます。
玉嶋屋さんの普通の羊羹もおいしいですが、
こちらのハートのようかんもなかなかおいしかったです。
特にメープルが意外と○でした。

二本松にお越しの際には、是非に♪

流れで2か月コースになってしまった私ですが、
さまざまな経験をすることもできましたし、
たくさんの違った方たちとお会いすることができて、
本当に良かったと思っています。

同じところで2か月過ごすのもありだと思いますが、
別な空気を吸ってみるのもありです。

私の今年の目標は
できるだけ高く広い視線をもつこと。
今年はまだまだ先が長いです。
たくさんの未知との遭遇もあると思います。
でも、どんなことであれ否定せず、楽しんでいこうと思います。

明日もいい日だっぴ♪

 
 
 

ラッキーは自分の手でつかみ取るものです

2011年1月13日(木) 一面真っ白

どうも、みさこんぶです☆
会津は相変わらず雪景色です。
自宅の屋根からも、敵と戦えそうな太いつららがぶら下がっています。
つららや霜柱で大喜びしていた徳島県の方たちに是非送ってあげたいです♪
会津では迷惑なモノたちでも、ところ変われば大歓迎☆ってこともありますよね。

さて、今日の1枚は「コアラのマーチ」
私がコアラのマーチを食べるときは
よほどおなかがすいている時を除いて、
ひとつひとつ絵柄を確かめながら食べるのです。
そうしていたときに見つけたこの「やったねコアラ」
うれしかったです。
何がやったね、なのかは全くわかりませんでしたが…。
理由はわからずとも、ご利益がありそうです。
大切に大切に食べさせていただきました。
なむ。

目の前にラッキーがあったとしても、
自分でつかもうとしなければ見つけることもできないんだなと、
最近実感しております。
自分が動くことで風が生まれ、流れが変わる。

淀んだままじゃ腐ってしまいます。
流れを変えるためにも、まず、自分が動かなくては!

明日もいい日だ!!

 
 
 

優しいだけじゃ、つまんないでしょ。

2011年1月12日(週の真ん中、水曜日です)

今日は、いわきから会津に帰ってまいりました。
温暖ないわきにメロメロになりつつ、
優しいだけの男(いわき)じゃ刺激が足りないわ!と自己暗示をかけて、
極寒雪国会津に凱旋帰国いたしました(笑)
高速道路で帰ってきたのですが、トンネルをひとつひとつ超えるたびにどんどん雪が深くなってきて、
改めて福島の広さを実感したのでした。
観光客から見ればこの変化にとんだ風土や気候はすごく魅力的に映るのではないでしょうか。
観光客が減るという冬でも、他地域との連携をうまく進めることで観光客を増やすことも不可能ではないはずです。

スケジュール
5:30 宿のロビー集合。いわき中央卸売市場へ出発。
6:00 市場見学。競りの様子に大興奮。
7:30 朝ごはん@市場の食堂(キンメの煮つけ定食♪)
8:30 いったん宿に戻り帰宅の準備など&出発
11:00 雪の会津に到着。事務所でインターン説明会の準備やチラシ発送など
17:30 終了

今日も反省すること多数。
1、仕事が遅い
2、仕事は最後まで責任を持って(当たりまえ)
3、フォーマットの確認を忘れずに
4、仕事を始める前に必要事項の確認を忘れない
……などなどなどなど
反省すると同時に、本当にいろいろな人に支えられていることを実感。
私も人を支えられる人物にならなくては。
根っこのしっかりした、地に足ついた人物に。
おーー。

今日の一枚は
早朝のいわき中央卸売市場です。
競り、本当にかっこよかった。

明日もいい日だっぴ。

 
 
 

あんこうっておいしいんだね!

2011年1月11日(火) 晴れ

どうも
先日、会津若松市内の飲食店ののぼりに「会津は元気だ!」と書いてあるのを見て、
そうだそうだ!と強く同意したみさこんぶです。

スケジュール
8:30 素材広場で仕事
12:00 いわきに向けて出発&お昼
13:40 いわき到着
14:00 会議スタート
16:00 会議終了
18:00 懇親会

今日は、福島を元気にしたい!というお宿さんたちが集まって熱い議論を繰り広げる会議に
議事録係として参加させていただきました。
会議の議事録をうまくまとめられるか不安がありますが…。
何事も経験ですから。
その時その時の精一杯で取り組みたいと思います。

福島県の様々な地域がつながって、ストーリーのあるツアーを観光客に提案できるようになれば、
もっともっとたくさんのお客様をよぶことができるようになります。
首都圏と物的距離が近いにもかかわらず、心的距離が遠い福島県。
アピール材料はたくさんあります!
あとは、いかに伝えるか、ですね。

会議の内容は本当に濃くて、参加することができて良い意味で楽しかったです。
何よりも、会議に参加していた皆さんが自分たちが楽しいながら、でも真面目にやっているのが印象的でした。

上勝から会津に戻ってきて感じたのは、
上勝には元気なおばあちゃん、おじいちゃんがたくさんいたけれど、
福島には福島を愛する元気な若い人が多いぞ!
ということです。
(上勝の人に怒られるかしら?もちろん、上勝にも元気で魅力的な若者も多くいましたよ~)
福島、熱いです!!

さて、今日の1枚は「あんこう鍋」
いわきでは、ドロ汁と言うそうです。
お水を一切使わず野菜の水分だけで煮るので、汁がドロドロと濃くなるからだとか。
実は、あんこう初体験!
人生初のあんこうはほっぺが落ちちゃったくらい美味しかったです!!
こんなにおいしいものをこれまで食べてこなかったなんて。
というか、会津ではなかなか食べる機会ないですよね。
いわきの人はずるい!
また食べたいです★

 
 
 

伝統に押し寄せる輸入品の波

2011年1月10日(月・祝) 晴れ

今日は良いお天気でしたが、一日中寒かったです。

今日の会津若松は十日市という初市でワイワイしていました。
十日市の起源は、諸説ありますが、一説では600年以上も前にさかのぼるとか。
この十日市で、縁起物の風車や起き上がり小法師を買い求め、今年一年も無事に過ごすことができるように願うのです。

スケジュール
9:00 報告会準備&キリシタン
12:00 お昼
13:00 十日市見学
16:00 帰宅。そして報告会の準備
19:00 終了

十日市、実は、昼間に行くのは初めてです。
ずっと会津若松に住んでいたわけではないので、なかなか行く機会もなく、
なんとなく行くこともなく過ごしてきました。
で、せっかく行くならということで、
事前にネットで十日市の起源などについて調べてみることに。

すると、最近売られている起き上がり小法師には輸入品が含まれているとのこと。
地元の伝統工芸であるにもかかわらず、輸入品が蔓延しているとは…。
むむぅ。
事実を確かめるべく、いざ十日市へ!

起き上がり小法師は1つ100円くらいで買えるのですが、
たくさんあるお店の中には1つ50円というお店もあって、
これが噂の輸入品かぁ…と。
作りがやはり、雑?

で、
輸入品も気になったのですが、
それよりも気になったのが、たぶん地元の工房で作られているんだろうけど、
仕上げが雑な小法師が多いこと!!
お人形の命である顔が細いマジックで書かれているんです。がっかり
私は、小法師の筆で書かれたあの穏やかな表情が好きなんですけど…
それが台無しに。
もったいないことだと思います。
初めて見た人はそれが起き上がり小法師のスタンダードだと思ってしまうわけです。
いくら大量に作らなければならないとはいえ、その部分は手を抜くべきじゃないと思うのです。

地元の伝統工芸に輸入品が大量に入ってきているというのもショックな話ですが、
地元の職人の方たちが作る本物を、地元の人が手に入れるのが難しいのは、本当に残念でなりません。

来年の十日市ではかわいらしい起き上がり小法師に会えるといいな♪

あ。今日の一枚は、
十日市の市神様です。

よし!
明日もいい日にするぞ!!

 
 
 
« 前のページへ 次のページへ »