地域密着型インターンシップ研修

地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。

 日報一覧

 

商品案内

本日は素材広場にて,会員のお宿さんに新商品の案内を郵送しました。

【スケジュール】
8:30送付書作成
10:40名刺整理
13:30郵送準備
15:30名刺整理
18:00終了

送付書1枚で悪戦苦闘しました。何事も経験ということですが,文章を書くのは難しいです。難しいと思うと余計に書けなくなってしまい,反省です。

素材のいいところをより知ってもらうためにも,伝える技術を磨いていきます。

写真は公園にそびえ立っていたあかべこ滑り台です。小さい頃から親しむのですね。

 
 
 

見知らず柿

【スケジュール】
9:00〜11:00資料読み
13:30町散策
15:30〜17:00ネットで調べもの

町をぶらぶらしていると家庭菜園をしているのをよく見掛けました。色付き始めた見知らず柿の手入れをしている方も。柿の木だけを育てている民家もたくさんありました。

柿の渋みを抜くのに焼酎にさらすのですが,その焼酎に会津のお米で作ったものを使うところもあるようです。

ごはんと柿を食べてもらった後,酒造見学をし,自分で包装して発送。届いても渋が抜けるまではすぐ開けれないので,この間に思いを膨らませて,開封とともにあの感動をもう一度というのもおもしろそう!

 
 
 

食料自給率

下宿でレポート作成に取り組みました。

【スケジュール】
9:00読書
11:00レポートの資料読み&作成
13:30これまでのまとめ
15:00読書

本日は研修の目的や課題を決めようと農業問題の資料を読みました。

食料自給率が低いことが懸念されている中で,自給率の高い米の消費量はどんどん下がり,自給率の低い畜産物・油脂類の消費量が増えている。米の消費量をあげて,自給率をあげようと飼料米や米粉などの試みがされているが,以前として展望が見えない。

ここ20年間で国民1人あたり,10キロ近くも米を食べなくなっている。その理由と米の利用方法の提案について考えてみようと思いました。

 
 
 

リンゴ農家

本日は農家さんにリンゴの葉っぱ取りの手伝いをさせていただきました。
【スケジュール】
10:10リンゴ農園で葉取り
12:30〜13:30休憩&聞き込み
13:30〜16:00葉取り
17:00下宿到着

リンゴが赤みを帯びるには太陽の光が必要で,白い部分に光があたるよう果実を回転させたり,葉っぱを取り除く作業を行いました。

いいリンゴを作れば口コミで広まっていくという話が印象的でした。

 
 
 

事務作業

素材広場にて事務作業を行いました。

【スケジュール】
8:30名刺の整理&書類作成
12:15休憩&自転車購入
14:00午前の業務再開
18:00終了

事務作業は大変です。あれやりながらこれやってと周りのみなさんはテキパキこなしていて勉強になります。

今日は効率が悪かったので,まだまだ名刺の山が残っています。まとめれるところはまとめて,もっと効率をあげていかないと名刺整理だけで研修が終ってしまいます。

今日の写真を撮り忘れてしまったので隠し玉を。
どこがお買得やねん!!(笑)

 
 
 

現場リサーチ

スリーピースです。今日は町探索を行いました。
【スケジュール】
9:30下宿出発
10:00鶴ヶ城見学
12:00プレハブの八百屋探索
12:30飯盛山前に到着
13:30果物選別所
15:00北会津の農産物直売所
17:30下宿到着

農産物直売所の方に話を伺いました。農家の経営を黒字にするにはある程度大きな規模が必要ではあるが,初期費用や維持費が高くなりすぎるので中小規模となってしまう。中小規模でもいい素材はあるのに,安定供給や信用度が懸念され,売れなくて赤字になるという流れがよくあるそうです。
農業においても営業力がないと成り立たなくなってきているのですね。

写真は江戸時代の平均身長が156センチだったという看板です。ケンカしたら勝てるかも(笑)

 
 
 

マイナスの視点

今日から素材広場で仕事をさせてもらい,宿や生産者と地域のつながりについて学ばせてもらうことになりました。
【スケジュール】
13:30取材の付添い
14:40地域プロジェクトの話を伺う
16:00素材広場について

不便なことや何気なく捨てられているものだとしても,見方を変えることでいい素材になる。マイナス視点の大切さを感じました。

地域の人にはコンビニ1つない住みにくい町だと思われているところでも,ビルに囲まれて生活している人から見れば日常から離れ,自然豊かで落ち着く場所だという価値が生まれる。
価値があるとわかると地域の人も自分の地域に誇りをもてるようになる。好きになったらどんどんPRする。この連鎖が地域活性につながっていくことを学びました。

写真はこれからお世話になる下宿先でいただいた夕食です。葉しょうがの味噌和えは辛さにインパクトがありましたが,手を加えていない証拠なのだとか。

 
 
 

商品販売2日目

スリーピースです。昨日に続き商品販売を行いました。

【スケジュール】
9:30試食の準備
10:00商品販売
14:30売り子販売
17:00片付け
19:00宿到着

地元の人が自分の地域のよさについて学んで愛着を持つ,外部の人にもそれが伝わる。この両面が地域の活性につながっていくのかと感じるフェアとなりました。

 
 
 

会津地鶏ハム

研修2日目!!スリーピースです。今日は素材広場のスタッフとしてイベントに参加しました。
【スケジュール】
8:00会場到着・設営
10:00学びながら商品販売
13:00販売実践&フェアめぐり
17:00終了

ごちそうふくしま満喫フェア2010で会津地鶏のハムと生ハムの販売を行いました。

ブースの雰囲気や商品の置き方によって反応が大きく異なるシビアな一面がありました。

何とか商品を売りたいということばかりで,お客様目線になることができなかったです。また,自分なりの思いを抱けなかったのも反省です。

 
 
 

全体研修

インターン生のスリーピースです。本日は素材広場で全体研修を行いました。
【スケジュール】
12:00会津若松駅到着
13:30事業説明
13:45いろどり社長横石氏のメッセージ
15:15研修・システム説明
16:20インターンシップとは?
17:50コミュニケーション研修
18:20連絡事項

大阪出身の私にとって未開の地「福島」に乗り込む不安の心境を表すかのような雨模様でしたが,全体研修ではこれからやってやろうという希望満ちあふれる研修を行うことができました。
現場で感性を磨き,たくさんの気付きをしていこうと思います。
ずっと「福島」にいたいと魅力を語り,晴々とした表情ができるように頑張ります。
よろしくお願いします。

 
 
 
« 前のページへ 次のページへ »