地域密着型インターンシップ研修

地域を歩いてお勉強中!インターン生ごとの日記一覧です。

食材準備

研修生のゆっこです。

本日は、午前に生産者宅にて18日の食材準備、午後からはフィールドワークでした。

午前中の食材準備では、ネギの外皮剥き、サトイモ掘り、ブルーシート拭きを行いました。

ネギの外皮剥きでは、新鮮なネギであったためか、剥きながら眼が痛くなりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日の気づき。

サトイモを掘った後、親イモと子イモに分けたり、根を切る作業中に、お邪魔した家の奥様がヤーコンの話をして下さいました。

ヤーコンは、サツマイモのような形をしていて、甘くないナシのような味と触感とのこと。

生食でも、炒め物でも、煮物でも美味しく食べられるそうです。

印象深かったのは、ヤーコンそのものの話に加え、ヤーコンの市場性の話です。

というのも、ヤーコンはあまり売れないものらしいのです。

その理由が、「ヤーコンがなければ美味しくない料理がないため」とのことです。

良く言えば癖の少ない食材のようですが、「ヤーコンといえば○○料理!」という連想が、まだまだ消費者の中には無いようです。

生産地域や量が限られていたり、海外の料理で多用されながらも日本ではあまり生産されない食材(チコリなど)は、販売面での課題が大きいのかもしれません。

私が小さいころには見かけなかった「サンチェ」のように、「サンチェといえば焼き肉」か、「焼き肉にはサンチェ」といったイメージが定着すると、販売しやすいのでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日の一枚。

生産者のお宅を訪問する際に乗ったバスの車内です。

日頃はバスに乗らないため、バスに乗るとちょっぴり遠足気分になります。(笑)

 
 
 

コメントはこちらからどうぞ

ご質問やご感想など、お気軽にご記入ください


 

 

 
コメント記入欄必須項目です) 当サイトに不適切な文章は削除させていただく場合があります。
 
 
 
トラックバックURL: http://sozaihiroba.net/internship/producer/yanada/4060/trackback