地域密着型インターンシップ研修
地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。
いず 日報一覧
30日間の足跡
会津での最後の晩餐、味噌田楽を楽しみました、インターン生のいずです。
30日間の集大成、今日は最終報告でした。
◇スケジュール◇
9:00-10:00 最終報告
10:00-12:00 各書類提出、交通費精算
◇気付き◇
せっかくなので、最終報告では言わなかっことを書きたいと思います。
私が福島で30日間過ごして
財産になったなぁと思うもののひとつに
素材広場のみなさんや多くのインターン生との出会いというものがあります。
インターン生に関して言えば、
9月の2週間と10月からの2週間では
全く色が違いました。
学生ばかりのにぎやかな9月。
博識の方が集まったインテリな10月。
どちらも本当に楽しかったです。
同じようにインターンに来ていても、
目的が全然違ったり、
専門が全然違う人が集まっていて、
新しい視点や考え方で物事を見ることが出来ました。
私はいわゆる建築オタクかもしれませんが、
観光や農業、地域密着、食品、さらには教育に美術!!
本当に様々なジャンルの人が集まり、
いろんな見方を勉強しました。
それだけで大学でとびたして
福島まで出てきた甲斐がありました。
私はもともと地元愛が「でら強い」と自覚しています。
横田さんを始め、素材広場の皆さんがやっていることを客観的に見つめると、
やっぱり地元愛の塊なんじゃないかなと思います。
その愛にはとても共感しますし、
お手本にしたいと思います。
ここで学んだこと、過ごしたことは
一生の思い出です!
そして、これから何をできるかを考える「きっかけ」であり、
「材料」になりました。
有意義で素敵な時間を過ごせたこと感謝しています。
最後にわたしの30日に関わってくださったすべての人に……
ありがとうございました!!
◇今日の一枚◇
最後の晩餐!!味噌田楽!!うまうまー(*´ー`*)
投稿日: 2011/11/06
ふるさとまつり
海賊戦隊ゴーカイジャーについて少年に教えてもらって、詳しくなったインターン生のいずです。
今日は松長の仮設住宅にお邪魔して、お茶会に参加させて頂きました。
◇スケジュール◇
10:00-12:00 お茶会に参加
12:00-15:30 大熊町ふるさとまつり
16:00- 最小報告書作成
◇気付き◇
今日は大熊町ふるさとまつりが松長の仮設住宅内で開催されていたため、
住宅敷地内は大にぎわいでした。
JAの直売所や福島牛、埼玉県三芳町のふかし芋無料配布ブースなど
会場には多くの人とイベントが行われていました。
ちなみにゴーカイジャーのショーも少年と共に観てきました!!
参加させて頂く予定のお茶会は、
お祭りと重なったこともあり、
集会室で昼食を食べる会となっており
代わる代わる大熊町ふるさとまつりにいらっしゃった方がこられ、
様々な方とお話させて頂きました。
お話していくうちに、
例えば、「大熊町の情報が欲しくて問い合わせても
ホームページで確認してくださいと言われてしまい、
コンピューターが使えない自分には難しい。
集会場でコンピューター教室を開いたり、
パソコンを一台置いておいてほしい。」
といったお話を聞かせて頂きました。
避難していて、転々としていたときのお話や、
避難先で地元の農家の方の畑の一角を借りて農業を続けているといったお話も聞けました。
また仮設住宅の至るところで
「久しぶりー」
といった挨拶が交わされ、
あるところでは泣きながら抱き合っていふ姿も見られました。
ふるさとまつりにはそういったみんなに会えるからという理由で
遠いところからだと千葉から来てるかたもいました。
素敵なおまつりに参加できて良かったです。
◇今日の一枚◇
ライブペイントブースで描かれた絵を仮設住宅の壁に設置!!
パネルの数50枚が取り付けられました。
すてきなアート通りの出来上がり!!
投稿日: 2011/11/05
お手紙が届きました
10期のシェフにすっかり餌付けされてます。インターン生のいずです。
◇スケジュール◇
9:00-14:00 素材広場NewsLetter作り
14:00-17:30 最終報告書作り
◇気付き◇
今日、9期で一緒だったインターン生から
事務所にお手紙が届きました。
彼女は地元で活動報告として形にして
そして、学んできたことを伝えるという活動をしていました。
私の研修がそろそろ終わりを迎えつつありますが
このあとこの経験をどう生かすかという
ビジョンを考えなきゃなぁと感じました。
私が30日で出来たことはわずかですが、
横浜に帰っても出来ることはあるはずなので、
模索していきたいと思います。
◇今日の一枚◇
長野からやってシナノゴールト!!黄色いけどおいしいりんご!!
事務所にやって来ました!!
投稿日: 2011/11/04
芸術作品
ご飯が待ちきれず、間食しています。インターン生のいずです。
今日はあいにくの雨でしたが、
Wさんの柿園で小屋作業のお手伝いをさせて頂きました。
◇スケジュール◇
7:20-7:30 移動
8:30-15:30 箱詰め、焼酎かけ、発送作業
15:30-16:30 まんまーじゃ見学
◇気付き◇
「生産者に会うと、生産物に対する扱いが変わる。
その人が作った芸術品のような扱いになる。」
と昨日横田さんがおっしゃっていたことが今では実感できます。
柿園さんでは、
まず収穫、選別、そして箱詰め、発送準備という過程に
多くの人が関わっていて、
手間隙かけています。
その過程に携わらせて頂いて、
今なら柿を見るだけで、みなさんの顔が浮かんできます!!
本当にいいきっかけをもらったなぁと思います。
◇今日の一枚◇
見不知柿たち……?
投稿日: 2011/11/03
トマトマトマト
トマトを愛し続けて数十年、インターン生のいずです。
今日は南郷トマト会議に同席してきました。
◇スケジュール◇
7:30-9:30 移動
10:00-12:00 トマト会議
13:00-15:00 加工工場見学
15:00-16:00 トマト倉庫へ
16:00-17:00 移動
◇気付き◇
商品開発の現場というのは、
一人の発言から次々に発想が生まれていく
とても刺激的なものでした。
横田さんがおっしゃっていたように、
「南郷町の人はトマトの商品開発にとてもやる気があって、短い期間で早く進んでいる」
ようで、JAさんや福島市農林事務所、レストランの方まで
活発に意見交換してらっしゃいました。
個人的には昨日南郷トマトのお料理を試食させていただいて
トマトの刺身のような産地での付加価値による販売戦略(地域内販路)と
南郷町外や県外に販売する新商品(地域外販路)
の商品をきちんと分けて、進めていくと言う話が印象的でした。
現地での付加価値というのは、
やはり観光客としては魅力ですし、
それを家に持ってかえるための地域外商品があればなおよしだと感じます。
南郷トマトのこれからが楽しみです。
◇本日の一枚◇
南郷トマトラーメン!!
ピリ辛味噌味のトマト味が魅力!
投稿日: 2011/11/02
会津地酒ツアー
今日は贅沢に朝酒、朝の10:30からずっとお酒を飲んでます。インターン生のいずです。
◇スケジュール◇
地酒ツアー
9:30-12:00 南郷町に移動
12:00-13:30 花泉カフェにて試飲、トマト料理の試食
14:00-15:00 移動
15:00-16:00 七日町にて酒造巡り
◇気付き◇
今日は朝から晩までずっとお酒を飲める
素敵な地酒ツアーに参加してきました。
お酒の出来方の違いや
種類の違いなど
すごく勉強になりました。
花泉カフェでは古民家を改修して
カフェに変えてらっしゃって
建物がすごく素敵でした。
2階部分が地元のアーティストの方のアトリエとしても使われるようで
地域に残る古民家を
これからも地域と共に使っていける
こういったものが、
地域の財産となったいってほしいです。
地酒ツアーはお客さんとしてですが、
とても楽しませて頂きました。
500円であれだけたくさんのお酒を飲めて、
さらに南郷トマトのお料理までいただけて、
満足です!!!!!
鶴乃江酒造で頂いたおいしい甘酒、
末廣酒造で頂いた会津高田梅の梅酒、
おすすめです!!
会津にお越しの際はぜひ!!
◇今日の一枚◇
花泉カフェにて頂いたお酒たち
投稿日: 2011/11/01
もういくつ寝ると
今日は朝から、事務所の電話がひっきりなしになっています。
インターン生のいずです。
それもそのはず、
本日会津若松がNHKの朝イチで特集され、
素材広場の行っている
ラーメンチケットが全国デビューしたからなんです。
先日取材?していただいたアレです。
私はOAを観ていませんが、こうやって多くの人に広まったのは嬉しいことです。
事務所に直接買いに来てくださるかたもいて、
テレビの力のすごさを思い知ります!!
◇スケジュール◇
9:00-12:00 モニターツアー準備
13:00-15:00 行程表作り
15:00-16:00 領収書整理
16:00-18:00 会津復興キャンペーン書類仕分け
◇気付き◇
もういくつ寝ると……
とうとう研修最終日が近づいてきました。
領収書を整理しながら、
粟島に行ったこと
柳津に行ったこと
トロッコに乗ったこと
いろいろ思い出しました。
今週は関わったプロジェクトが進行しそうなので
最後までいっぱい吸収したいと思います。
◇今日の一枚◇
これが全国デビューしたラーメンチケット!!!
投稿日: 2011/10/31
「当たり前」に気付くこと
新潟で買ってきたおかきを食べる手が止まりません、インターン生のいずです。
◇スケジュール◇
終日FW
新潟県村上市 町屋見学
新潟市内散策
◇気付き◇
9期のインターン生に話を聞いてから、
いつか行ってみたいと密かに狙っていた
新潟県村上市の町屋を見に行きました。
城下町として栄えた村上には
城下町としては「当たり前」な
町屋、武家屋敷、寺町、城跡が揃っています。
しかし全国でみるとそんなにきちんと残っているところは数少なく、
紛れもなく村上の「地域資源」だと言えます。
住んでいる人に
誰かがその「当たり前」が資源であることを教えてあげなければ
「当たり前」の大切さに気づくことができません。
全国でもエコミュージアムといった活動が行われるようになりましたが、
地域の活性化とは
何も高層マンションを建てて、
人口を増やすことだけでないこと
売り上げ重視のチェーン店のならぶ商店街を作ることではないこと
大切なのは「個性」をどう生かすかなんだと思います。
村上市の町屋を丁寧に説明してくださったお店の人の温かさを思い出しつつ、
引き続きおかきを噛み締めて食べたいと思います。
◇今日の一枚◇
村上市の町屋!!
投稿日: 2011/10/30
こらからの道のり
うちには焼酎がないので、
渋柿を前にどうやったら甘くなるか考えてるインターン生のいずです。
◇スケジュール◇
終日FW
◇気付き◇
昨日は一日おやすみを頂いて、急遽東京に帰りました。
その先で福島の会津若松のインターンに行っていると発言すると
さみしいものですが、やはり反応は
「放射性物質とか大丈夫?」
といったものでした。
会津に来て3週間もたとうとしてる私からすれば
この反応は少し寂しいものであると同時に
だーかーらー大丈夫なんだって!!
と言いたくなるものでした。
「会津若松のおいしいラーメン屋さんいっぱいあるから是非会津に来て!!」
と声ををかけたら
是非行くと何人もの方がいってくれました。
やっぱりそうやって、
誤解を解いていくことが必要なんだと実感しました。
◇今日の一枚◇
我が家の双子×2渋柿くん
投稿日: 2011/10/29
甘くなぁれ
本日一日5食食べました、カロリーオーバーのいずです。
今日は一面柿の木!!!というワンダフルワールドをお持ちな
Wさんの柿園にお邪魔させて頂きました。
◇スケジュール◇
8:00-11:30 柿の収穫、仕分け
12:30-17:00 箱詰め、仕上げ作業
◇気付き◇
「今年は原発の影響で、どれくらい売れるのか分からないけど」
と何度もおっしゃっていた
社長の言葉は忘れられません。
どんなに大粒の柿がとれても
どんなに色艶の良い柿がとれても
風評被害で謙遜されては
もともこもありません。
もっとも、この柿園さんは
個人で買われる方が多いようで
信頼と安全が築かれていると思うので
大丈夫だとは思います。
今日も作業場で仕事している間に
何人かの方が買いに来られていました。
「電話予約でを音声案内じゃなく直接出ること、
昼間柿を買いに来た人のために作業場に常に人がいること」
など、細かな配慮もされていました。
この会津みしらず柿のおいしさが
この秋たくさんの人の届くように
願っています。
◇今日の一枚◇
「渋柿よ、甘くなぁれ」と念じながら、タプタプ焼酎をかけるの図
投稿日: 2011/10/27