地域密着型インターンシップ研修

地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。

 日報一覧

 

有名観光地の光と闇

第八期インターン生のツヨぽんです。

今日も朝から東山温泉協会にて夏祭りポスターの打ち合わせ。
制作業者の方と結局夕方遅くまでやり取りをし、ようやく完成にこぎ着けました。
5日にアップ次第、各宿に張り付け開始です。
ちなみに写真は祭用のやぐらです。準備は着々と進んでいます。

協会業務が終わった後は、少し時間が作れたので市内の神明通りと野口英世
青春通り(以下、野口通り)をぶらっと散策。何か新しい店や動きはないかと。。。フムフム。。

神明通り、野口通りともに夕方の18時には人通りが閑散とし、シャッターの閉まったままの店も多く見られました。
神明通りにあった中合デパートも閉店してしまい、なかなか核になる店舗もなく。。(青春の1ページ、トミーフードは復活!)

昨日、新潟古町の青空市場を体験してきた後なので、より一層どこか寂しく感じました。
商店街を歩いていても、地域の人々の顔が見えてこないのです。

車社会の現代では、外環道路沿いに大型のショッピングセンターが乱立し、買い物客は駐車場の便も良い郊外に流れ、結果市内の中心市街地が衰退するという、地方の典型的な風景がここ会津でも見事に反復されています。

瀕死の状態の中心市街地をこのまま野放しにすれば、まち、そして地域のコミュニティが壊滅するのは時間の問題です。
手遅れになる前に何かしら特効薬を打たなければ、助かるものも助かりません。
それが観光地会津の現状なのです。

そのことを考えながら、一歩ずつを大切に踏みしめ、フィールドワークからの帰途につきました。

PS:公民館や図書館が合併してできた『会津稽古堂』(ネーミングのコンペは私も応募しました。笑)は市民の利用度も高く、なかなか好評な施設でした。

【スケジュール】
10:00 東山温泉観光協会業務
18:00 市内フィールドワーク

 
 
 

温故知新

第八期インターン生のツヨぽんです。

本日は、早朝から新潟市の上古町商店街にて福島の物産を展示・販売してきました。

企画の大元は『青空市場』という、俳優の永島敏行さんが企画するイベントです。

『市場は売り買いだけが目的ではなく、生産者と消費者が対話することでお互いの理解を深め、おいしいものを楽しく食べることから、農林水産業の、子供たちの、国の未来をみんなで考えられる場になれたら』
とのコンセプトに基づいて行われているもので、新潟では今回で2回目だそうです。

要となる販売商品は、大沼郡金山町の天然炭酸『aQaizu』(アクアイヅ)とそれを基にして作ったサイダー『BANDAI POP』(バンダイポップ)、
猿梨という果物を用いて作った『さるなしドリンク』、それにあわせて福島の大友農園さんのモモ(うまい!)です。

現在、福島さんの食べ物というと、やはり放射能汚染のイメージが強く、県外ではどうしても敬遠されがちですが、今日の販売でも、どうしてもそういった反応をなされる方が多少いました。しかし、多くの方々は、むしろ福島頑張って!と応援してくださり、
大変勇気づけられることが多かったです。
おかげてドリンクも桃も大盛況でした!

さてさて、私としては物販をしながらも、どうしても上古町の商店街のにぎわいのしかけが気になりました。
噂では商店街があまり元気がないと聞いていたものの、なかなか人通りが多く、通行人は子供から老人まで活気もそこそこあるのです。

合間をみて商店街をウロウロ。。。
衣料やお茶屋といった昔ながらの店舗に混ざって、雑貨屋や若者向けのショップなど、ブラっと覗いても楽しそうな店がチラホラ。

地元のボランティアの方にヒアリングしてみると、空き店舗の更新に工夫をこらしたり、店の企画を商工会で検討したりと、長い年月をかけて活性化をはかってきたそうです。

帰宅して商店街HPを調べてみると、商店街のコンセプトは、
『温故知新』の精神。(商店街HPも気合いが入ってます)

・人に温かいまち
・古きよきまち
・心知り合うまち
・新しいことにチャレンジするまち
(以上、HPから引用)

地元会津や疲弊する地方の商店街も、何かと多く学ぶことの多いだろう上古町のまちづくりでした。

【スケジュール】
7:00 新潟古町青空市場物産販売業務

 
 
 

思惑

こんばんは。第八期インターン生のツヨぽんです。

入寮から1週間がたち、ようやくメンバーのキャラクターも確立されてきました。
なかなか特徴的なメンバーがそろっており、毎日何かしらの事件が勃発している男子寮です。

今日はオフを返上し、急遽、東山温泉観光協会にて業務補助と夏祭り用のポスターデザインの打ち合わせ。

震災以降、東山温泉街の宿では大熊町からの被災者を受け入れていますが、受け入れ宿の経営規模にも従業員数や部屋数などに
差があるようで、被災者の受け入れ環境に極力差が生じないよう、開始するに当たっては食事をはじめとした各種サービスに
ついて、あらかじめガイドラインを設定したそうです。
Hさんの話を聞く限り、受け入れる側と入る側との要望の合致もなかなか難しいとのことでした。

夏祭りポスターの打ち合わせは非常にスムーズに進み、5日の印刷UPに向けて週明けに最終の詰めをすることになります。
委員長の確認ができ次第、各旅館に貼り出す作業が始まります。

明日は新潟での物産展の手伝いです。
体調を整えてしっかりと売り込んできたいと思います。

【スケジュール】
10:00 東山温泉観光協会窓口対応業務
13:00 夏まつりポスターデザイン打ち合わせ
14:00 東山温泉観光協会窓口対応業務

 
 
 

ハートマークビューイング

こんばんは。第八期インターン生のツヨポンです。

本日は朝から、素材広場事務局にてインターン生ルーさん、香川からお越しのKさん(飛び入り発表!)の最終報告会がありました。
報告は各人なりの観点からなされますが、ルーさんは食をメインとした内容、Kさんに至っては六次産業の具体の事業計画まで説明いただきました。
事業内容が会津の農業の未来を担うほどのスケールで、かつ実現可能性に富む魅力的なもの。今後の自身の報告書作成にとっても大変参考になりました。

さて、それから急いで東山温泉観光協会へ!
手際良く日課をこなし、大熊町の避難者がいまだ多くのこっている原瀧旅館にて大熊町民生児童委員協議会長のAさんにヒアリング。

避難されている方々の余暇の過ごし方やボランティア・NPOの方々の活動状況、仮設住宅地移転後の問題点など、様々なことを
お聞きしました。
4月以降に避難所となっている原瀧で出来たコミュニティは、仮設住宅地に移動することでバラバラになるとのこと。
今後は、移動後の仮設住宅地での新たなコミュニティの形成が大きなポイントになりそうです。

まずは実施を予定しているコミュニティバス計画を軸として、そこに参加できない高齢者のフォローをどうするか。
大熊町の方々と連携を取りながら良案を検討していきたいです。

小さなきっかけから自ずと大きな動きが生まれる。
水面の波紋が次々と伝播していくようなイメージで。

写真は、原瀧の昼食スペースに掛っていた芸術家の日比野克彦さんによる震災復興支援活動の「ハートマークビューイング」。
全国の人々が抱いている「何かできないか」という気持ちをハートマークとして具現化し、心の交流が目に見える形になるようにしていきたいとのコンセプトに基づいて作られたクラフトです。
やはり心で何か思うだけではなく、実際に行動し、具現化しなければ、厳しい現実を変えることはできません。

【スケジュール】
9:00 素材広場事務所にて最終報告会
10:00 東山温泉観光協会にて業務補助
11:00 東山温泉原瀧にて大熊町民生児童委員協議会会長ヒアリング
14:00 東山温泉観光協会にて業務補助
16:00 素材広場事務所にてコミュニティバス計画資料集成等

 

 
 
 

チーム力

こんばんは。第八期インターン生のツヨポンです。

ここ数日の会津は梅雨のような天候が続いています。
8月に入れば、蝉の鳴き声とともに夏の雲が戻ってくるのでしょうか。。。

さてさて、本日は朝一番で素材広場事務所にて、カラオケ巡回バス実行委員長のKさんと
打ち合わせでした。

ここ2日、コミュニティ復興チームは2班に分かれて、旅館に避難している被災者の方々
と仮設住宅地への入居者に対して、コミュニティバス計画の周知とヒアリングを行ってきました。
結果出てきたいくつかの課題を皆で議論して、より良い解決方法を模索したうえで
チームの改善案を作成し、それらをKさんに提案する形で議論を進めました。

改めて、ひとつの情報を第三者に伝えるだけでも様々な解釈があるものだと思いました。
明日からは、変更案をプラスして周知することで、利用者の予約確保を具体的な目標に
設定してチーム一丸となって頑張ります。あとは結果を出すだけです。

その後は、東山温泉観光協会のHさんと夏の村まつり実行委員会に出席して打ち合わせ。
今年は震災の影響もあってかギリギリまで開催が危ぶまれましたが、なんとか開催にこぎつけました。

例年と比べると期間を短縮しての開催になりますが、苦難に直面しながらもお祭りの開催を願う地元の方々や
委員の方々の努力を無にしないためにも、少しでも力になれることがどんどん提案していきたいと思います。

写真は、東山温泉街にあった画家・詩人である竹久夢二の「夢二宵待草の碑」です。
著名な竹久夢二が東山温泉に足しげく通い、画や詩を作成していたことは知りませんでした。
やはりこの地は時を越えた魅力とポテンシャルを持った場所なのでしょう。

【スケジュール】
8:30 素材広場事務所にてコミュニティバス計画打ち合わせ
10:00 東山温泉観光協 夏の村まつり実行委員会
13:00 東山温泉観光協会窓口対応業務
16:00 素材広場事務所にてコミュニティバス計画打ち合わせ・周知資料作成

 
 
 

なつ祭り

こんばんは。第八期インターン生のツヨポンです。

今日も引き続き東山観光協会さんの業務手伝いです。
昨日同様に大熊町からの避難者の各宿への人数確認と、受け入れ可能部屋数の
確認、およびそれら結果の行政等への報告から1日がはじまりました。
ルーティンを終えると、各宿へのポスター配布班と祭りの準備班に分かれての
作業です。(ちなみに私はアダルトなので祭りの準備班です。。)

同時に我がチームは、宿でのお昼の炊き出しを手伝いつつ、厚労省の補助を受けての、
県社交飲食業生活衛生同業組合によるカラオケ巡回バス計画の周知も行うという、
非常に大事な任務を負っています。

このカラオケ巡回バス業務は、避難者の方々が仮設住宅に移る際、宿で出来たコミュニティが、
移り先の仮設住宅地では継続されないため、新たにコミュニティをつくる手助けとなるよう、
前述の組合が行っている事業です。

これまで、仮設住宅の入居者が抱える様々な問題を、報道等を通してのみ耳にしておりましたが、
現場の方々も様々なアイディアを持ち寄りながら模索している模様です。

今後は実際に避難者から予約を取り付けるという重要な任務も待っていますので、
チーム一丸となって解決に向かって取り組んでいきます!!

写真は、東山温泉水かけ祭りにて芸子さんたちが神輿からまく縁起物です。
黄色なら金運など、色の違いによって御利益がことなるそうです。

【スケジュール】
9:00 素材広場事務所
10:00 東山観光協会業務補助

 
 
 

湯けむり温泉街の未来・・・

こんばんは。第八期インターン生のツヨポンです。

本日から現場での研修が始まりました。
受け入れ先は東山観光協会さんです。

観光協会さんは、震災以来、本来業務に加えて
各宿に避難されている方々の人数・宿の追加受け入れ可能の部屋数
確認と行政等への報告、さらには、8月に予定されている
夏祭りの企画など、非常に慌ただしくされているとのことでした。

協会長のHさんには、これまで地元の方々と検討された温泉街の再生計画の話など、
大変興味深い話を聞かせていただきました。
ありがとうございました。

全国各地の温泉街が抱える深刻な問題。
そのどれもが利用者の減少という共通の問題を抱えているにもかかわらず、ひとつとして
最適解はありません。各街が抱える問題を一つ一つ丁寧に改善していくこと
まずはそこからアプローチするしか方法はないのでしょうか。

この期間を使い、少しでも問題解決の糸口を見つけることができればと思いました。

【スケジュール】
9:00 素材広場事務所
10:00 東山観光協会業務補助

 
 
 

新たな気づき

こんばんは。第八期インターン生のツヨポンです。
今日も終日全体研修(2日目)でした。

昨日からいくつか講義は受けてますが、午後に受けた基本研修では、
本研修における目標像を言語化しました。
改めて参加する意義と目標を言語化することで、今の自分に必要な要素を
再認識することの大切さ。

まだまだ日々学習の毎日です。

明日からは実際に現場での研修が始まりますので、学んだことを
心に刻んで臨みたいと思います。

【スケジュール】
09:00 受け入れ4団体代表によるパネルディスカッション
11:00 コミュニケーション研修
13:00 インターンシップ基本研修
15:00 全体研修テキスト
16:30 打ち合わせ

 
 
 

地域コミュニティ再生のはじまり

こんばんは、第八期インターン生のツヨポンです。
全体研修1日目無事に終了しました。

初日はインターンに臨む心得から仕事について、
そして、大熊町からの避難者の状況と素材広場の活動内容まで、各講師の
話には改めて気付かされることも多く、しっかりと胸に刻みました。

話しでは聞いていたものの、実際に現場に携わる方々の話を聞くと、
観光、地域コミュニティともに課題は沢山ありそうです。
自分が出来ることをひとつひとつこなしていく。

明日の研修も気を引き締めて臨みたいと思います。
写真は秋の収穫を待つ会津産の稲です。

【スケジュール】
9:00~16:30 全体研修
・素材広場での事業、研修について
・「仕事」とは(福島高専・A先生)
・東山温泉の被災者受け入れ状況について(原瀧総支配人・Hさん)

 
 
 

インターン突入!!

はじめまして、第八期インターン生のツヨポンです。

会津を盛り上げたいと思いつつ、事件は現場で起きている(笑)とのことで
今回参加表明しました。
皆さま宜しくお願いします。

 
 
 
« 前のページへ 次のページへ »