地域密着型インターンシップ研修
地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。
日報一覧
きっかけ
今日は7時からおにぎりを握ったあと、導入研修と事務作業のお手伝いをしました。
【スケジュール】
7:00~17:00
・元気玉プロジェクト
・導入研修
・インターネットを用いた施設間距離の計算
写真はおにぎり作りでの一幕。
今日初めてきた男子大学生が、ベテランさんにおにぎりの握り方を教わっています。
「なにかしたい」という想いで、今までおにぎりを握ったことのない人もやってくる。
おにぎり作りを通じて、これまで会うことのなかった人がつながっていく。
「ボランティアなんて柄じゃなかったけど、はまりそうですね。」
といって笑うボランティアのNさんの笑顔に、
元気玉をきっかけとした「新しい福島」の萌芽をみた気がしました。
投稿日: 2011/04/05
支え合い
今日はおにぎり作りのあと、長野での福島農作物フェアに向けた見積書を作成しました。
【スケジュール】
7:00~17:00
・元気玉プロジェクト
・福島農作物フェア見積作成
今回の震災により、福島の農林水産業は甚大な被害を受けています。
原発の影響で、「福島」というだけでさまざまなものが忌避されるという話も聞かれますが、
その一方で福島の農作物を販売・支援する動きも広がっています。
写真は、会津若松市内のコンビニにあったメッセージ。
福島のなかでも被害の少ない会津地方は、県内他地域を支えようと立ち上がっています。
余震が続き、原発事故の収拾もみえないなかでも、農林水産業を続け、
被害の大きい地域を支えようとする人がいます。
それを買い支えていくこと、これは被災地じゃなくてもできる、大きな支援のひとつです。
投稿日: 2011/04/04
四升釜
避難所での炊き出しが行き渡ってきたのもあり、おにぎりの需要が減ってきているため、
今朝からおにぎり作りが7時開始となりました。
おにぎり作り会場までの道中、初めて朝日を浴びることができました。
【スケジュール】
7:00~15:00
・元気玉プロジェクト
・議事録作成
今日の写真は、4升釜で炊き上がったごはんです。
4升釜を見たのは初めてでしたが、なかなかの迫力です。
炊き上がったごはんのにおいも美味しそう!
やっぱり、炊飯はガスですね。
投稿日: 2011/04/03
村がまるごと移って来る
今日も朝6時からおにぎりを作って、避難者支援や今後の復興にむけたミーティングに
参加したのち、会津坂下町の避難所に行ってきました。
【スケジュール】
6:00~15:00
・元気玉プロジェクト
・復興対策ミーティング参加
・会津坂下町避難所視察(川西公民館)
原発周辺の自治体は、地域の絆を維持するために役場機能ごと移転し、
震災発生直後に各地に散り散りになった住民を再び集めようとしています。
写真は、今日行った会津坂下町の避難所に設置された葛尾村役場の入り口です。
他にも会津若松市には大熊町が、会津美里町には楢葉町が移転してくるなど、
地震の被害も比較的少なく、原発から100キロ以上離れている会津地方は、
その受け入れ地域となっています。
既存のコミュニティのなかに、これまた既存のコミュニティがまるごと移って来る。
今後も避難所から仮設住宅に移っていくなか、いろいろなことが起きてくる。
福島の人たちは、きっと泣いたり笑いったりしながら、ひとつひとつ乗り越えて、
「新しい福島」を創っていくのだと思います。
そこに自分がどのように関わっていくことができるのか、模索は続きます。
投稿日: 2011/04/02
「日常」と「非日常」
今日は朝6時から「元気玉プロジェクト」でおにぎり作りに参加した後、
避難所視察や導入研修、チラシの作成と盛りだくさんの内容で、
とても長い一日となりました。
【スケジュール】
6:00~17:00
・元気玉プロジェクト
・会津美里町避難所視察(あやめ荘)
・導入研修
・研修生募集チラシ作成
写真はおにぎり作りのワンシーンです。
手前でお米を研いで、真中で炊けたお米をボールにあげて、
一番奥でおにぎりを握っています。
みなさん手際がよくて無駄がない!
こうやって握られたおにぎりが、避難所の方々へと届けられているんですね。
地震発生から三週間。
会津若松では、一見いつもとかわらない生活が送られているようにみえますが、
こうやってなにかをしたいと考え、動いている人がいます。
「日常」にみえる生活のなかでも、一人一人の胸には現在進行形の震災が刻まれていて、
避難所にはさらなる「非日常」の生活が広がっています。
これから一ヶ月間、ここ福島で、見、聞き、感じ、学び、自分にできることはなにか、
考えていきたいと思います。
投稿日: 2011/04/01
はじめまして
インターン生の「たけ」です。
3月12日から素材広場で研修をさせて頂く予定でしたが、
地震の影響で本日から研修開始となりました。
被災者の支援や地域の復興・再生に向けた取り組みなど、
いろいろと学ばせて頂きながら、福島のため、東北のために、
自分にできることを考えていきたいと思います。
よろしくお願いします。
投稿日: 2011/04/01