地域密着型インターンシップ研修

地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。

磐梯山温泉ホテル 日報一覧

 

駅の方の取材

今日は会津若松駅の職員の方とお会いしました。取材するのは初めてだったので緊張しましたが、なんとか聞きたいことは一通り聞くことができました。
5時 起床
6時 出発
10時 到着
10時半 取材開始
12時前 取材終了
22時 帰宿
写真はいわき駅です。

 
 
 

2月24日

スケジュール
9:00~17:00 磐梯食堂にて接客、食事の提供。

ひとこと
本日でアルツ磐梯「磐梯食堂」での研修は最後となりました。
色んな思いを抱いた研修となりました。磐梯食堂の方々はホントに良い人ばかりで、厳しい中にも優しさがあり、そしてみなさん素敵な笑顔でした。ありがとうございました。
明日は会津若松へ移動し、中間報告をしてきます。

 
 
 

2月23日

スケジュール
9:00~17:00 磐梯食堂にて接客、食事の提供。

ひとこと
今日は他のアルバイトの方々と仲良くなれた1日でした。ある程度、私の存在を認知して来てくれたみたいで、なによりです。
と言っても、明日が最終日!アルツを旅立つのは少し寂しいですが、将来のために頑張らねばと思った1日です。

 
 
 

アルツ磐梯スキー場最終日

7:00起床
7:30寮出発
8:00朝食
9:00研修スタート
12:00解散、昼食
15:40アルツ出発
17:00郡山駅到着
17:35二本松駅着
18:18二本松駅出発
19:00岳温泉着、扇屋到着
20:30寮へ
24:00就寝

今日はアルツ磐梯スキー場とお別れです。

以下の3点のお話を伺いました。
星野リゾードの文化、組織。
リゾード全体のWebに関する話。
地域プロデューサーとは何か。

自ら行動することが仕事を楽しむことにつながるということに気がつきました。
自ら行動するというのは、私にとってはそう簡単ではないです。
しかし、自ら行動したことが、何か結果をもたらしたら、それは大きなやりがい、モチベーションの上昇や自信に繋がります。

「自ら動くこと」の面白さをこのインターンで味わいたいと思います。

写真は天井についている逆さの車です。おおーてなります。記念に撮っておきました。

 
 
 

アルツ磐梯最終日

【スケジュール】
09:00三人の講師による説明会
12:00説明会終了
13:00移動
16:00瀧の湯着

本日はアルツ磐梯の研修最終日ということで、三人の講師による説明会&質問会が開催されました。
まず、一人目は総務の方で、スキー場運営全般に関するお話し。
次に、二人目はWEB広報の方のお話し。
最後は、地域プロデュースを行っている方のお話し。
中々聞くことのできない貴重なお話しばかりでした。(日報がたまり気味なので、詳細は時間がある時に、この記事の更新・訂正という形でアップできたらなと思っています。)

そして、そこから25日までお世話になります東山温泉瀧の湯さんに移動しました。

では、また明日〜(ё)

 
 
 

研修七日目

星野リゾートでの研修五日目です。
6時起床
7時出発
9時星野リゾートの方から話を聞く
12時終了
8時夕食
今日は星野リゾートの社員の方々から全体像、情報通信、農業等、幅広い視点から観光業についての話を知ることができました。明日から瀧の湯での仕事が始まります。写真は磐越西線の磐梯町駅です。現在改装中とのことです。

 
 
 

観光業にとって大切なこととは

今日は星野リゾートさんでの研修最終日で、管理ユニットの方、Webデザイン担当の方、総支配人室の方からお話をして頂きました。今日のスケジュール
9:00 管理ユニットの方から星野リゾートの価値観、組織について10:30 Web展開について〜情報発信の仕方〜11:15 地域の魅力創出企画について

今日は星野リゾートさんの考え方に触れることができました。社内において上下関係よりもフラットな関係をめざしていて、誰でも自分の意見を発信することができて、現場においては一人一人が自らの判断で行動することができるという考え方は効率性、新しいアイデアの創出のために必要不可欠なことだと思いました。Web展開については、私はパソコンにあまり詳しくないので、お話が始まる前までは話についていけるか心配だったのですが、重要なことは技術的なことではなく、いかにサイトを通してお客さんを惹き付けるか、どんな媒体を使えばサイトに来てもらえるかを考えることなんだと学びました。最後に、地域の魅力創出のために、地域で環境に優しい農作物を作っている方を発掘するお仕事についてお話をして頂きました。せっかくいい商品を作っているのに売り方が分からなくて価値にみあった値段で売ることができない現実を知り、そういった方々の所得向上を考えることも地域活性化の一つなのではないかと思いました。
今日話して頂いたお話はすべて学ぶべき点が多く、将来地域に関わる活動をする際に役立ちそうなことばかりでした。明日からは瀧の湯さんでお世話になりながら、農家さんを訪ねたり、会津のことをもっと知っていく予定です。

今日の一枚は星野リゾートさんの経営されてるアルツ磐梯スキー場から見えた磐梯山です!こんなに晴れた日は初めてでした。

 
 
 

きっせ

【本日のスケジュール】

9:00〜15:30 磐梯食堂

『きっせ』というのは福島弁で『来てください』という意味だそうです。

つまり秋田弁では『来てたんせ』。

南部弁では『来てけれ』。

津軽弁では『こ!!』。

でしょうね。

私の地元・秋田県鹿角市は、秋田弁・南部弁・津軽弁が混ざっているのでどの方言も通じますよ。

バイリンガル〜。

なぜこんな話をするかというと、今日の晩ごはん会場の名前が『kisse kisse』だったからです。

まぁ、キッセの感想は後ほど。

今日の食堂業務、私の担当はカレー屋さん。

高校生3人とともにすごくいい流れ作業でこなせたと思います。

最初は教えてもらいながらでしたが、途中、炊飯器の向きを変えるなどの提案もしつつの作業だったので、とても効率良かったですね。

なにせ磐梯食堂は簡単なシステムで
『高校生でもできる』仕事をモットーに、作業工程を単純にしているらしいのです。

楽しく働けました。

せっかく仲良くなって連携プレーもできるようになったのにな〜。

明日で星野リゾートの研修が終わってしまいます。

寂しい。

晩ごはんはホテルのバイキングでした。
ここがキッセです。

会津の郷土料理、焼きたての牛ステーキ、自分で作るわっぱ飯、創作デザートなど工夫がみられました。

おいっっっっしかったです。

刺身とかステーキとか、久しぶりに口にしました。
仙台で一人暮らししてるとなかなか食べませんからね〜。

私たちは明日移動ですが、私の大好きなものリストにアルツもインプットされました。

絶対また来よう。

明日は熱塩温泉の山形屋さんに行きます。
福島のテレビが取材に来るそうです。
嬉しさのあまりニヤケて鼻の下が伸びないように心がけたいと思います。

ありがとうアルツ。

 
 
 

おいしいバイキング!

今日はスキー場の食堂で研修をさせて頂きました。平日はお客さんが少ないので主に掃除に重点をおきました。今日のスケジュール
9:00 開店準備(盛り付けの仕方を学ぶ)、カレーの盛り付け、食器下げ、テーブルふき、掃除機かけ、ゴミ捨て16:00 終了
19:00 磐梯山温泉ホテルにてバイキング視察21:00 終了

今日窓拭きや掃除機かけをしたのですが、予想以上に大変な仕事でした。窓は拭いてもなかなかきれいにならないのですが、窓が汚いと部屋全体が汚くみえてしまうため入念に拭きました。食事をする場所というのは、ただ食べ物がおいしければよいのではなく、テーブル、イス、窓、床など全てが清潔でないとお客さんの満足度も低くなってしまうということを学びました。
夜は磐梯山温泉ホテルにてバイキング視察をかねてそこで夕食を頂きました。地域でとれた食材が多く使われてて、米を作った方の写真と解説が書いてあったり、地元の海でとれたあんこうを使った汁物があったりと一つの場所にいながら福島の様々な特産物を食べれるのは集客につながると思いました。
今日の一枚はバイキングで食べた「わっぱ飯」です。ベースのごはんは鮭、角煮、ほたてから選び、そこへ高菜、鮭そぼろ、肉そぼろ、入り卵などを自分でかけて食べました。器から木のかおりがして細部まで気配りがなされているんだなと思いました。

 
 
 

研修六日目

星野リゾートでの研修四日目です。
7時起床
8時出発
9時星野リゾートの方から話を聞く
10時仕事開始
4時終了
8時夕食
今日が実質的に星野リゾートの最後の仕事日でした。雑務が主な仕事でしたが観光業の現場を知るという点ではかなり充実した日々でした。写真は仕事場からみたスキー場です。

 
 
 
« 前のページへ 次のページへ »