地域密着型インターンシップ研修

地域活動インターン生を受け入れている宿や施設ごとの活動日記です。

「茱萸木庵」(ぐみのきあん) 日報一覧

 

茱萸木庵研修再び。

8:40 素材広場発
9:00 茱萸木庵着 Tさんレクチャー、燻製作り
15:00 茱萸木庵発
15:40 会津居酒屋籠太着 店主Sさんレクチャー
16:30 発 JAあいづファーマーズマーケットまんま~じゃ視察
18:00 帰宅

2日目の茱萸木庵。2回目とは思えないほどなじんでしまい「ただいま~」という感覚。
今回は合鴨の燻製作りにトライさせてもらう。前日から塩・胡椒・三温糖につけておいた合鴨肉を自作のフックにかけ、ドラム缶の自家製燻製器につるしていく。下で炭をおこし、60℃強の温度を保ちながらゆっくり2時間半乾かしていく。合鴨の脂は70℃を超えるととろけてしまうのだそうだ。更に桜の木をくべ約30分燻蒸し、桜の香りが肉に移ったら完成。
高級食材の燻製は東山温泉の旅館「旅籠 芦名」さんなどで食すことができる。

昼食後Tさんと訪れたのは市内の居酒屋「籠太」さん。Tさんといっしょに店主のSさんからおもてなしについてレクチャーしていただく。日本の百名居酒屋の更にその中の十選に選ばれた“ただものでない”居酒屋さんである。1時間弱お話を伺って、その人気の秘密を垣間見させてらった。
地産地消という言葉が生まれるずっと前から、地元の食材や有機農産物にこだわり続けてきたSさん。あえてそのことを声高に叫ばないのは「あたりまえのことだから」。Sさんは長く付き合ってきた生産者の方がたを「パートナー」と呼ぶ。共に仕事をさせてもらっているという尊敬の念が込められている。最高の素材がベースにあって、最高のクオリティーの料理を提供する。遠方から籠太の料理のために若松を訪れるお客さんも多いという。納得である。

次にTさんと向かったのはJAあいづの直売所「まんま~じゃ」。広大な面積に会津一円のありとあらゆる農産物と加工品が並んでいる。野菜自体の単価は安いが、億単位の年商を上げられるのは理由がある。これだけ品数が多いと、思いもかけないようなものの発見がありわくわくさせられる。

写真は燻製器の中で完成を待つ合鴨肉。燻した桜の木から、いい香りが移っていきます。
くいしんぼう食べ物シリーズ、まだまだ続きます♪

 
 
 

茱萸木庵~ぐみのきあん~研修

8:40 打合せなど
9:10 出発
9:35 到着 清掃の後、道の駅ばんだい視察
11:30 開店 作業開始
14:30 閉店 昼食
16:30 出発
17:00 到着 写真整理など
18:00 終了

旧河東町の小さな集落で農家そば屋「茱萸木庵」を始められたというTさんとお会いしてみたかった。グリーン・ツーリズム(という言葉、実は好きではない)のうんちくを語るのは易しいが、実践している方の声を聴いてみたかったからだ。

Tさんご夫妻は「男性だと思っていた」研修生をあたたかく迎えてくださった。
この研修に参加した目的などをお話しさせていただいたら、早速近くの道の駅ばんだいに連れていってくださった。昨年8月にできたばかりの新しい道の駅、ガランとしたイベントスペースが、なんとなくもったいないような気がした。

店に戻り、大根の収穫に出かけようと長靴をはいたところに、お客さん来店。エプロン姿に戻り、厨房に入れていただく。

「冬の平日はなかなかお客さんがねぇ…」とはおっしゃっていらしたが、なぜか30分おきに何組かのお客さんが来店された。リピーターさんが多いのは、味が確かな証拠だ。久しぶりに厨房に入り、心地よい緊張感にワクワク。

私は宮城県の小さな町でグリーン・ツーリズムというものを行政側で主導してきたが、実践者の本音を聞かせてもらい、自分のスタンスは間違いがなかったな、と感じた。これからこの店で11戸の集落をどのように盛り上げていくか、Tさんのなかには果てしない、しかし実現可能なアイディアがたくさん詰まっていた。

刻一刻と帰社時間が迫るなか、「もう1日おいで」といううれしいお言葉をいただき、次回の研修を楽しみにしているまりぁんぬであります。Tさんご夫妻、ありがとうございました! またおじゃまいたします。

写真はまかない飯のおそば。なんと鴨そばとざると2種もいただいてしまった! ハラくっつぃ~(注:お腹がいっぱい)。ツルシコの十割そばです。憧れの会津そばの味にようやく出逢えました♪

 
 
 

ありがとう!

本日をもって、一期生kazuyanの研修日報は終了致します。
30日間ありがとうございました。

【スケジュール】
8:00 草刈り作業(昨日からの雨の為作業内容変更)
12:00 昼食
13:00 作業続行
15:00 終了

小生の大きな目標(課題)は健康づくり!
昨日、健康診断の結果が出た。
数値が下がったのである。

【身土不二】
人間の身体と土地は切り離せない関係にある。その土地でその季節に採れた物を食べるのが一番健康に良いと言う考え方。そして、仏教では、身と土の二つは切り離せないと言う考え方。
土力は木力に、
木力は土力に。
と言葉を地でいっている方もいる。

人生いろんな出来事にめぐり逢い、
さまざまな方達にお世話になりました。
今、62歳を迎え、晩節学ぶ意味大きい・・・

人の笑顔が好きです。
喜ぶ笑顔がたまらなく好きです。

これからの人生は、恩返しの旅。

最終日にあたり お世話なった皆さんに・・・

ありがとう

地域密着型インターンシップ研修 報告書

 
 
 

らっきょうの植え付け

一期生のkazuyanです。
今日は一日中、らっきょうの植え付け作業!
【スケジュール】
AM8:00 らっきょうの植え付け作業
AM12:00 昼食
PM1:00 らっきょうの植え付け作業続行!
PM3:00 終了 解散

らっきょうの植え付け作業は、兼ねてより覚えておきたかったアイテムの一つだ。
らっきょうは民間療法で心臓に良いと言われているからだ。
らっきょうは中国原産のユリ科の多年草の植物疲労回復はもちろん、心臓病等に良いとされ、どろどろの血液をサラサラにするアリル化合物等の成分含まれていると言われている。

畑は水はけの良いところがが適している。肥料を撒き、耕し、らっきょう玉を10CM間隔植え付けて行く、さらに追い土をかける・・・今のところそこまでの知識である・・・明日もまた、らっきょうの植え付け作業が続行するのでそこでまた学ぼう!

 
 
 

完成!新そば祭ポスター

一期生のkazuyanです。
ぐみの木原マップと新そば祭のポスターが完成しました。
【スケジュール】
AM8:00 課題作成(ぐみの木原マップ、新そば祭のポスター)
PM13:00 昼食
PM14:00 三島町へ移動
PM15:00 印刷(三島町いまここカフェ)拡大コピー(A1サイズ)
PM16:00 終了
PM17:00 帰宅

課題も完成!
ぐみの木庵さんで喜んで使って頂ければ大変嬉しい限りです。
ポスターは店内と集会所に貼っていただこう!チラシ(A4サイズマップと新そば祭)は原稿を店主に渡し、印刷と配布は店主にしていただこう!

久しぶりの三島町、明日はいまここカフェでビリヤード大会!とか、お誘いを受けたが、明日は道の駅たまかわの研修で帰りが遅い・・・参加出来ない・・・残念! 三島町美坂高原では5日の日、明治大学マンドリンクラブのコンサートがあるらしい・・・iターンのYくんマンドリンクラブ出身だけに仕掛けたなぁ〜!
元気がある三島町を見てホッ!とする。

因みに
4日・5日 アピオスペースで会津アピオフェスティバル
11日 おたづき蔵通りわくわくフェスタ
11日・12日 山都町みちくさ通りフェスタ!小生もフェスタ参加する。

今日も猛暑・・・
暦では各地で秋祭がはじまって来ました。
・・・暑さももう少し・・・我慢!がまん!

 
 
 

集大成への努力!

研修生のkazuyanです。
きゃなえさんは今頃東京かな?
今日は久しぶりのぐみの木庵研修だ!
【スケジュール】
AM10:00 お品書きの手直し。
AM11:00 店内POP&ポスターの作成
PM13:00 昼食
PM14:00 農作業が雷雨の為中止、POPの作成続行となる。
PM17:00 終了

店内のイメージを統一化しようと言うことで、小生の手書きPOPへ手直し作業を組む。
Tさんも元気が良い、一歩一歩前進!手伝いのSさんは脱水状態、疲れきっている。
暑さは今日も半端じゃない!よう頑張っている、生産者のご苦労ははなはだ身にしみる。
苦労が報われる事を望み、小生は真面目に研修に集中!集中!

◇写真はぐみの木庵の会津木綿のプラスカードの一つ。

 
 
 

歴史探訪!ぐみの木原。

こんばんは研修生のkazuyanです。

10日ぶりの研修先ぐみの木庵、不安がよぎる。
報告会で決まった取り組み課題今日から本格的に仕上げに入らなければ間に合わない!

完成までのスケジュール一段階、まづは店主との打合せである。
店内は休み前に書き上げ陳列をした媒体物が飾ってあった!ほっとした!
早速、Tさんに提案した!!・・・今日は忙しいから〜と、打合せは変更をよぎなくさせられた。
仕方ない、一介の研修生のわがままをかきいれ時の農家の方たちは、お付き合いしている暇などない訳だ、さて、それでは一体今日は何をすればいいのか!・・・一瞬!弱きが走る!?が小生そんなヤワじゃない!気持ちを切り替えた!
【スケジュール】
10:00〜打合せ
10:30〜移動
気持ちを切り替え図書館で調べようと移動
10:45〜図書館
残念!本日休館う〜ん!さて困った!そこで頭を一捻り、市役所教育委員会で聞けないか?
10:45〜移動
10:55〜市役所地域づくり課へ職員の方二名とお話をし、河東公民館館長の紹介を受ける。
12:00〜昼食
13:15〜河東公民館訪問
館長を訪問、(ここで驚き!館長のご子息は小生の知り合い!!奇遇である)ぐみの木原のマップづくり為歴史を尋ねる。
館長は素晴らしく会津の歴史には詳しい、ぐみの木原の話からさらに話が広がり猪苗代湖の生い立ちや保科正之、空海はたまた弘法大師、何故!白虎隊秘話が起きた等々の話を熱く2時間半長い時間を語って頂きました。
全てはぐみの木原に通じることで、会津の観光は飯盛山、お城で終わるのではなく、何故の探索、前後の歴史地探訪等々ぐみの木原への案内や観光ルートプランを作る等工夫が必要!また若者たちへ真実の会津の歴史を学校教育なと゛で伝えるべきと語る・・・同感16:30〜日報
17:15移動も含め素材広場〜終了!

災い転じ福と成すとはこのことか?今日はいいお話!いい出会い!ぐみの木原だけのこだわりがちっぽけ見えてきた、地域興しは住民が主役、住んでいる方が住みやすく豊かに成らなければ・・・やはり多く方を巻き込み意見聞かなければ・・・やはり行政と絡ませた地域懇談会と話が弾んでいけば今小生がやろうしている課題はその起爆剤になることを期待したい・・・今日の壮大な話は大収穫!・・・明日は研修生のみんなを連れて三島町訪問!久しぶりで胸が高鳴り夜も眠らず。

 
 
 

いらっしゃいませ!新鮮ぐみの

研修生のkazuyanです。
お盆前でなんとかとの思いで・・・・・今日はみっちり入り込みました。
お蕎麦のお品書きを紙で書いてあったものを三島産の桐の板に書き直し、野菜の直売コーナーは分かりやすく買いやすく興味を惹き付けるようなPOPの書き直をした。
さぁ!お盆を迎えるだけだ。
【スケジュール】
10:00お品書き POPの作成
12:00昼食
13:00お品書きの作成続行
16:00完成、陳列
16:30後片付け
17:00終了
・Tさん午後から北会津で会議・娘さん夏休みで手伝いに・・・今日はいく組かのお客様がおみえになり店は忙しい・・・・昨日は柳津の花火大会、会津のお盆始まりだ!のし紙も黒のし紙に変わる頃。小生も明日から20日まで休みです。
何かあれば携帯にご一報下さい

 
 
 

ぐみの木庵研修5日目ぐ

お疲れさまですインターン生のkazuyanです。
今日は農作業はなし、相棒のS氏はお休みとのこと、お手伝いのi子さんめでたく再就職先見つかり退職とのこと、お盆を前に急遽あわただしくなってきたそんなことで本日の三島町訪問は小生一人行くことになった。【スケジュール】
8:00 打合せ
9:00 散策
11:30昼食
12:30三島町へ
15:30終了
【学び・気付き】
散策、日頃気にも止めなかった風景が目に写る家並みや軒先、道端に咲く名も知らぬ草花達と一瞬の涼風を誘う小川のせせらぎ音色♪どこからともなくきたオニヤンマ、小生周り一回しこちらへどうぞと道案内をするが如く前を進む。おー!ここは先日相棒と耕した蕎麦畑、適度な土手と木陰に前にぐみの木原集落の家並み、時間はゆっくり流れ、ここは正に都会から隔絶された小生だけの隠れ里、土手に寝転がり一冊の本を読むとはなく枕にして居眠りと決め込む。あぁ〜!
なんもいらねぇここは宮崎駿
ジブリの世界♪

 
 
 

ぐみの木庵研修4日目

こんにちはインターン生のkazuyanです。揚げたての美味しいポテトはいかが!今日はジャガイモ掘り(メークインにキタアカリ)
【スケジュール】
8:00打ち合わせ9:00ジャガイモ畑で芋掘り。
12:00昼食
13:00火野焼き14:30日報
15:00解散
【学び・気付き】
ジャガイモの話キタアカリの特徴、中身は黄色、お料理はポテトサラダに最適おみおつけにはにくづれ等を起こすので不向きメークイン、特徴、身は細長いポテトフライ等最適。
火野焼き(原野を焼き畑にする)まづは、消化ポンプを準備、茅野等の刈り採った周辺を類焼を防ぐ為、1〜2m燃えやすい草等を片付ける、風向き調べ危険のない方向から着火する、類焼を防ぐ為、周り常に注意。
最後に火の元確認。終了。
灰が窒素となって、来年は立派なワラビいっぱい出ることでしょう!【自分自身】
所ジョージも参った!熱中症対策(プラボトルには水のほかに氷と少々の塩が入ればグーグー!)それに付けても腹へった〜♪

 
 
 
« 前のページへ 次のページへ »